【デルタルーン】チャプター3の攻略とボス攻略

デルタルーン(DELTARUNE)のチャプター3(chapter3)の攻略をご紹介。各イベントの攻略チャートやボス攻略、裏ボスの出現条件、入手アイテム・装備の場所について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チャプターまとめ | 登場キャラ一覧 |
目次
闇の世界の攻略チャート
| 闇の世界 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する ソファで目覚めたら右へ進む |
||||||||
| 2 | 拡大する道なりに進むと「ラルセイ」が合流 |
||||||||
| 3 | 拡大するさらに道なりに進み、瞳のパズル前の道を下へ |
||||||||
| 4 | 拡大する右下のほこりを吹き飛ばし「10ポイント」入手 |
||||||||
| 5 | 拡大する瞳のパズルを解き右へと進む |
||||||||
| 6 | 拡大する光る台座のパズルを解き、さらに右へ |
||||||||
| 7 | 拡大する会話イベントを挟み、テレビに出演する流れに |
||||||||
| 8 | 拡大する右に進み「いいともー!」を選択し、TVワールドへ |
||||||||
瞳のパズル

チャプター3ではじめに行う瞳のパズルは、スージィとラルセイが自動で両サイドのスイッチを押すため、真ん中のスイッチを押すだけで解くことができます。
光る台座のパズル

光る台座のパズルは「時計」を調べるとスタートし、時間内に光る台座にキャラを移動させる必要があります。
光る台座は、「1個」→「2個」→「2個」の3パターンありますが、右の台座から矢印の順に台座を踏むように移動すると解けます。
TVワールド(Round1)の攻略チャート
| TVワールド1の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する名前を選択する(なんでも良い) |
||||||||
| 2 | 拡大するボタンを押しスタート(放置でも進む) |
||||||||
| 3 | 拡大する下に進み穴に入る |
||||||||
| 4 | 拡大する砂漠に着いたらオアシスまで下に進む |
||||||||
| 5 | 拡大するオアシスを右に進む |
||||||||
| 6 | 拡大するクイズ台風のクイズに答えて「Q」を入手 |
||||||||
| 7 | 拡大するオアシスを左に進み「シャドウガイ」2体と戦闘 |
||||||||
| 8 | 拡大する十字路の部屋を下に進む |
||||||||
| 9 | 拡大する砂漠パズル1を解き下へ |
||||||||
| 10 | 拡大するクイズ台風のクイズに答え「Q」を入手 |
||||||||
| 11 | 拡大する右→右と進み砂漠パズルを解く |
||||||||
| 12 | 拡大する上に進み「ちからのクロワッサン」を入手 |
||||||||
| 13 | 拡大する上→上と進みデス・クイズを解く |
||||||||
| 14 | 拡大する左に進み「カギ」を入手 |
||||||||
| 15 | 拡大する左に進み、ボタンを押しランサーを助ける |
||||||||
| 16 | 拡大する下→左に進み「カギ」を入手 |
||||||||
| 17 | 拡大するオアシスまで戻り「ラニーノとエルニーナ」との戦闘 |
||||||||
| 18 | 拡大する上→上と進みショップでカギを購入 |
||||||||
| 19 | 拡大する壁を調べカギをはめ、ピラミッドの中へ |
||||||||
| 20 | 拡大するトビラを調べ「できている」を選択 |
||||||||
| 21 | 拡大するお料理チャレンジをクリアすると、TVワールド1Round終了 |
||||||||
クイズ台風のクイズ1

| 「いまは何タイム?」の答え | ||
|---|---|---|
| TV見たいタイム | TV TIME!!! | シンデレラタイム |
| 「本当のお値段は?」の答え | ||
| もっと高い | 希望小売価格4400円 | - |
| 「クリスの好きな食べ物は?」の答え | ||
| パイ | - | - |
TVワールドでは、クイズ台風に接敵するとクイズが出されます。正解数が多いほどポイントを多く獲得できます。ポイントはSHOPでの商品購入に必要になるので、できるだけ多く正解しましょう。
時間制限はありますが、クイズの問題によっては複数の正解がある場合もあるため、焦らずに答えましょう。
TVワールドでの戦闘

TVワールドでの戦闘では戦闘終了後にバトルの評価があります。「TURN」「DMG」「TP」の3項目で評価され、評価が高いほど獲得できるポイントが増えます。
「TURN」は経過ターンが短い、「DMG」は受けたダメージが少ない、「TP」はTPの残量が多いほど、各評価が高くなります。
砂漠パズル1

砂漠パズルは、橙の台座に青いブロックを動かすと解けます。青いブロックは青いブロックに向かい「決定」で動かせます。
青いブロックは、茶色の床上でしか動かせませんが、1つ目のパズルは単純なため、左右どちらから矢印のように動かしてもクリアできます。
クイズ台風のクイズ2

| 「司会者の名前は?」の答え |
|---|
| ミスター・テナ |
| 「キャッチコピーは?」の答え |
| マーベラス・ミステリー・パーク |
| 「このコの名前は?」の答え |
| ランサー |
2体目のクイズ台風に接敵すると前回同様にクイズが出されます。問題の内容が変わり、答えも1問に付き1つしかないため、難易度は上がっています。
砂漠パズル2

2つ目の砂漠パズルでは、2つの橙の台座に2つのブロックを乗せる必要があります。右側の台座には青いブロックを乗せられるものの、左側の台座には青いブロックは乗せられない構造になっています。
右側のブロックを台座に乗せた後、左のブロックを行き止まりまで押すと、ラルセイのキャラがブロックに変身するため、ラルセイブロックを押して台座に乗せましょう。
デス・クイズ

| 「まちがっているところは?」の答え |
|---|
| 選んだ部位により変化 |
| 「この最低な男の名前は?」の答え |
| ピピンズ |
| 「アズリエルのお気に入りキャラは?」の答え |
| ソードマジシャン |
2体のクイズ台風から「Q」2つ集め、スフィンクス・テナに話かけるとデス・クイズが始まります。問題の形式はクイズ台風と同様ですが難易度が上がっています。
クリアするとハナが取れ、カギへの道が開けます。
ラニーノとエルニーナ戦

「ラニーノとエルニーナ」戦では、行動でどちらかに「テレビ大好き」を3回使用後、「いまのところどっちのこうげきが好き?」の選択肢によってどちらか戦闘から離脱し、戦闘が終了します。
「雨」では上にいるラニーノが、「晴れ」では下にいるエルニーナが戦闘から離脱します。行動の選択先を変えても、どちらが離脱するため、両方残すルートは無さそうです。
Round1のSランクの取り方

TVワールドRound1ではゲーム終了時に「バトル」「獲得ポイント」「シェフスコア」の3種類の項目の総評でランク評価が決定します。1つの項目がBランクと低くても他が高いランクであればSランクを取ることが可能です。
Sランクを取ると楽屋で受け取れる報酬が増えるほかSランク専用の部屋へ入室できるようになります。もしSランクが取れなかった場合は直前のセーブや最初からやり直しましょう。
バトル
| スコア関連バトル | ||
|---|---|---|
シャドウガイ×2 |
シャドウガイ×3 |
ラニーノとエルニーナ |
| 場所 | ||
| オアシス左 | 2個の青ブロックパズル | オアシス |
Round1のバトルでは、上記の3バトルを基準に評価されます。各バトルは「ターン」「ダメージ」「TP」の3項目で評価が決定します。
バトルでは被ダメージを受けるとスコアが下がり、Sランクを取るためにノーダメージを目指すと難易度が非常に高くなるため、TPを稼ぎつつ少ないターンでクリアし、各バトルでAランク以上を目指すのがおすすめです。
獲得ポイント
| ポイント獲得方法 | ||
|---|---|---|
戦闘の評価で獲得 |
クイズのボーナスで獲得 |
クサを持ち上げて獲得 |
獲得ポイントは、「料理チャレンジ」を含めたRound1で入手した獲得したポイントに応じて評価されます。1,500以上でAよりも高いTランクが取れるため、ピラミッドに入る前に1,500ポイント以上稼ぎましょう。
ポイントはバトルやクイズの報酬で獲得できるほか、草を持ち上げることでも入手できます。ただし、SHOPでアイテムを購入するとその分ポイントが減るため、アイテムの購入は最低限にしましょう。
シェフスコア

シェフスコアは、Round1でピラミッド最後に行うミニゲーム「お料理チャレンジ」の左上に表示される獲得スコアで評価されます。Round1終盤でかつ不慣れな状態で挑むため、高ランクを目指すのはややハードルが高いです。
バトルと獲得ポイントでAとTランクを取れていれば、シェフスコアはBランク(340点程度)でも総評はSランクになるため、他の項目で高いランクの獲得を目指しましょう。
楽屋1(Round1後)の攻略チャート
| TVワールド2の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する楽屋でラムに話しかけて報酬を受取る |
||||||||
| 2 | 拡大するランサーに話かけ、奥の「STAGE」へ |
||||||||
| 3 | 拡大する「スージィを見守ろう」を選択し会話イベントを見る |
||||||||
| 4 | 拡大するGANEと書かれたトビラを調べ「TVワールドRound2」へ |
||||||||
ランク報酬

Round終了後、ラムに話しかけるとランクに応じた報酬を受け取れます。
Sランクでは、弾をぎりぎり避けた時にTPが溜まる範囲が広くなる効果を持つ、防具の「ピンクリボン」が入手できるため、Sランクを目指しましょう。
各ランクのリワードルーム
楽屋では直前のRoundで獲得したランクに応じた部屋に入室できます。高いランクを取れば下位のランクの部屋にも入室することが可能です。
Sランクを取ることで入れるVIPルームでは、裏ボスに挑むのに必要なアイテムを入手できます。
Sランク部屋

Sランク部屋では、奥の部屋に行くとRound1の「元のゲーム」がプレイできます。ゲーム機を調べ「No CONTROLLER」と表示された後、1つ前の部屋に戻るとコントローラーが落ちており、拾うとプレイできます。
元のゲーム以外には、一番右の更衣室を調べると「サーベル10」が入手できます。
Aランク部屋

Aランクの部屋では、「お料理チャレンジ」や「ナゾのゲーム」などのミニゲームを遊べます。「ナゾのゲーム」は500ポイントを支払うことで遊べるようになります。
Round1で「お料理チャレンジ」が原因でSランクを取れない場合はここで練習するのもおすすめです。
Bランク部屋

Bランク部屋ではガチャの「ボールマシン」が使用できます。ガチャでは100ポイント以上を使用し、アイテムや装備などをランダムで入手できます。
入れるポイントが多いほどゴールドチャンス確率が上がり、レアのゴールドプライズ商品が出やすくなります。レア商品が出なかった場合はレア確率が累積して溜まっていくため、ガチャを引くほどレアな商品が出る確率が上がります。
Cランク部屋

Cランク部屋ではウォータークーラーを調べることで、ウォータークーラーとバトルできます。
ウォータークーラーはボス並に高い火力をしているため、HPが低い状態で調べないように注意しましょう。
元のゲーム

- 下→下→左→下→下→右→下と移動し「剣」を入手
- 敵を倒し剣のレベルを上げる
- 剣のレベルに応じて草やサボテン、木が切れるようになる
- 木が切れるようになったら周りの木を切り進む
- 宝箱から「こおりのカギ」を入手
元のゲームは「こおりのカギ」を入手するとクリアできます。こおりのカギを入手するには剣のレベルを上げ、木を切り進む必要があります。
剣のレベルを上げるには敵を倒す必要があるため、各エリアを探索し敵を倒していきましょう。
TVワールド(Round2)の攻略チャート
| TVワールド2の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するカメラマークの描かれた洞窟に入る |
||||||||
| 2 | 拡大する上に進み「カメラ」を入手 |
||||||||
| 3 | 拡大する下→左と進み写真を撮る対象のヒントを貰う |
||||||||
| 4 | 拡大する洞窟を出て右へ |
||||||||
| 5 | 拡大するイカダいかだに乗りカメラマークの所で写真を取り下へ |
||||||||
| 6 | 拡大するスージィが作った橋を渡り右へ |
||||||||
| 7 | 拡大する左上に行き橋のパズルを解き右下へ |
||||||||
| 8 | 拡大する洞窟に入り「アホズ ビヲレ デオドラント」を取る |
||||||||
| 9 | 拡大する洞窟を出て右に行き「ピピンズ」3体と戦闘 |
||||||||
| 10 | 拡大する上→右と進み「まっぷたつにきれたはな」の写真を撮る |
||||||||
| 11 | 拡大するカメラマークの洞窟前まで戻り左→下と進む |
||||||||
| 12 | 拡大する「もりにかくれるトゲのしょくぶつ」の写真を撮る |
||||||||
| 13 | 拡大する下→右下→右と進み「ランサー」を売ってるエリアへ |
||||||||
| 14 | 拡大するランサーを写真で取り9ptで「ランサー」を入手 |
||||||||
| 15 | 拡大する左→上→上と進み、温泉マークの洞窟に入る |
||||||||
| 16 | 拡大する掘り当てた「みどりのいずみ」の写真を撮る |
||||||||
| 17 | 拡大する洞窟を出てカメラマークの洞窟に入る |
||||||||
| 18 | 拡大する右に進み「まほうのイカダ」を入手し下へ |
||||||||
| 19 | 拡大する下へと進み丁字路を左→上へと進み洞窟に入る |
||||||||
| 20 | 拡大する左上の階段から洞窟を出て右に進み「ラニーノ」を入手 |
||||||||
| 21 | 拡大する洞窟に戻り3人を収めた写真を撮り「シャッタアちゃん」戦へ |
||||||||
| 22 | 拡大する洞窟を出てイカダに乗り上へと進み双眼鏡のあるエリアを右へ |
||||||||
| 23 | 拡大する上へと進み「恋人岬」へ |
||||||||
| 24 | 拡大する会話イベント後、上→左と進み「アトランティス」へ |
||||||||
| 25 | 拡大するロックビデオをクリアするとTVワールドRound2クリア |
||||||||
Round2のSランクの取り方

TVワールドRound1ではゲーム終了時に「バトル」「獲得ポイント」「シェフスコア」の3種類の項目の総評でランク評価が決定します。1つの項目がBランクと低くても他が高いランクであればSランクを取ることが可能です。
Sランクを取ると楽屋で受け取れる報酬が増えるほかSランク専用の部屋へ入室できるようになります。もしSランクが取れなかった場合は直前のセーブや最初からやり直しましょう。
バトル
| スコア関連バトル | ||
|---|---|---|
ピピンズ×2 |
ピピンズ×3 |
シャッタア |
| 場所 | ||
| カメラの洞窟左 | コントローラーを入替えた先 | ラニーノを入手した後の洞窟 |
Round1のバトルでは、上記の3バトルを基準に評価されます。各バトルは「ターン」「ダメージ」「TP」の3項目で評価が決定します。
バトルでは被ダメージを受けるとスコアが下がり、Sランクを取るためにノーダメージを目指すと難易度が非常に高くなるため、TPを稼ぎつつ少ないターンでクリアし、各バトルでAランク以上を目指すのがおすすめです。
獲得ポイント
| ポイント獲得方法 | ||
|---|---|---|
戦闘の評価で獲得 |
クサを持ち上げて獲得 |
草刈りゲーム |
獲得ポイントは、Round2で入手した獲得したポイントに応じて評価されます。1,500以上でSランクが取れるため、アトランティスに入る前に1,500ポイント以上稼ぎましょう。
草は持ち上げてポイントを入手する方法は、スージィがコントローラーを交換してる間に限られます。草かりゲームは、イカダに乗って外周に出た後左下の方にゲームができるエリアがあります。
ライブスコア

ライブスコアは、Round2で最後に行うミニゲーム「ロックライブ」の左下に表示される獲得スコアで評価されます。バトルと獲得ポイントでSランクを取れていれば、Bランクでも総評はSランクになるため、他の項目で高いランクを目指しましょう。
操作する際は「←」と「決定」は左のバーを、「→」と「キャンセル」が右のバーを押せるため、両手で操作できるようにするとAランク↑を取りやすくなります。
楽屋2(Round2後)の攻略チャート
| 楽屋の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する楽屋でラムに話しかけて報酬を受取る |
||||||||
| 2 | 拡大する左上「STAGE」→左と進み「テナ」に話を聞く |
||||||||
| 3 | 拡大する「楽屋」に戻り、右に「ザッパー」に話しかける |
||||||||
| 4 | 拡大する「何もしない」を選択し戦闘へ |
||||||||
| 5 | 拡大する右へと進み扉を調べる |
||||||||
| 6 | 拡大するゲーム機のパズルを解く |
||||||||
| 7 | 拡大する扉にコード「213」を入力し右へ |
||||||||
| 8 | 拡大する2つ目のゲーム機のパズルを解き |
||||||||
| 9 | 拡大する扉にコード「1225」を入力し右へ |
||||||||
| 10 | 拡大する右へ進み「TV TIME!」へ |
||||||||
| 11 | 拡大するクイズ1は答えを選ばずにスルー |
||||||||
| 12 | 拡大する「テナ」との戦闘は行動で「拒否」を選択し続ける |
||||||||
| 13 | 拡大する料理チャレンジは火に当たらないように避ける |
||||||||
| 14 | 拡大するクイズ2は答えを選ばずにスルー |
||||||||
| 15 | 拡大する「シャドウガイ」「テナ」との戦闘はシャドウガイを逃がす |
||||||||
| 16 | 拡大するロックビデオをクリアする |
||||||||
| 17 | 拡大するクイズ3は答えを選ばずにスルー |
||||||||
| 18 | 拡大する「ザッパー」「テナ」との戦闘は行動で電源オフを選択 |
||||||||
| 19 | 拡大する「TV TIME!」が終了しエントランスへ |
||||||||
ランク報酬

Round1同様にRound2の終了後、ラムに話しかけるとランクに応じた報酬を受け取れます。
Sランクでは、防御力が上がる、防具の「ホワイトリボン」が入手できます。
各ランクのリワードルーム
Round2ではRound1と同様に獲得したランクに応じた部屋に入室できます。利用できる施設はほぼ変わらないものの、Round1と異なる点もあります。
Sランク部屋のVIPルームでは、裏ボスに挑むのに必要なイベントがあります。
Aランク部屋

Aランクの部屋では、Round1で遊べた「お料理チャレンジ」と「ナゾのゲーム」に加え「ロックビデオ」が遊べるようになります。
Round2で「ロックビデオ」が原因でSランクを取れない場合はここで練習しましょう。
Bランク部屋

Bランク部屋ではRound1と同様に、ガチャの「ボールマシン」が使用できます。
Cランク部屋

Cランク部屋ではウォータークーラーを調べることで、ウォータークーラーとバトルできます。
Round1で、ウォータークーラーと戦闘を行っている場合は、クレーターを調べると200ポイントが入手できます。
元のゲーム

- Round2のカメラの洞窟の場所で「剣」を入手
- 各エリアで敵を倒し剣をLv2まで上げる
- 洞窟エリアの右エリアにある草を切る
- 滝を登り外周へ出る
- Round2で行けなかった左上のエリアを目指す
- 桟橋から陸路を通り大きな扉へ
- Round1で入手したこおりのカギを使用し中へ
- 各部屋で敵を倒し剣のLvをMAXに
- 北東にある木を切りしろいマントを連れて行く
- しろいマントの攻撃でギミックを解きながら進む
- 迷路はしろいマントがスムーズに着いてくる道へ
- 扉を通り暗闇を進む
- 「お見事。」と表示されたエリアに出入りする
- 「シェルターのカギ」が使われゲームクリア
Round2の元のゲームは「シェルターのカギ」を入手するとクリアできます。進行するにはRound1の元のゲームで入手できる「こおりのカギ」が必要です。
Round1の元のゲームよりも広く、ギミックもありやることがため、挑む前にセーブはしておきましょう。
ザッパーの先のパズルの解き方の変化
| 元のゲームなし | 元のゲームあり |
|---|---|
青ブロックを活用してパズルを解く |
剣で草や岩などを破壊 |
青ブロックで逃げ場をなくしカギを捕獲 |
剣で鍵付きの扉を破壊 |
ザッパーが守る扉の先にある2つのゲームは、元のゲームをプレイし剣を入手してるかによって解き方が変化します。
剣を手に入れている場合、解くのに必要な工程を大幅に短縮できるため、ゲームのパズルをスムーズに解くことが可能です。
エントランスの攻略チャート
| エントランスの攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する右へと進み「西部劇」ゲームをクリアする |
||||||||
| 2 | 拡大する右に進み「シャドウガイ」が回ってるエリアへ |
||||||||
| 3 | 拡大する左下の宝箱から「TVディナー」を入手 |
||||||||
| 4 | 拡大する右上に進みランサーがいるエリアへ |
||||||||
| 5 | 拡大するゲームを調べ「コントローラー」を入手 |
||||||||
| 6 | 拡大する「シャドウガイ」が回ってるエリアに戻り右下に進む |
||||||||
| 7 | 拡大する道なりに進み、クイズ1を解く |
||||||||
| 8 | 拡大するさらに進み、クイズ2を解く |
||||||||
| 9 | 拡大するマップ左下に進みゲームのパズルを解く |
||||||||
| 10 | 拡大する「リザレクトミント」を入手 |
||||||||
| 11 | 拡大するクイズエリアのマップに戻り右下へ進む |
||||||||
| 12 | 拡大する家を破壊しながら右へと進む |
||||||||
ゲームのパズル
| パズルの解き方 | タマゴの入手 |
|---|---|
拡大する①→②→③→④の順にランサーで掘る |
拡大するタマゴ入手する場合草の間にブロックを投げておく |
ゲームのパズルは、画像の①→②→③→④の順に掘り、出現した青ブロックとラルセイを変身させたブロックを2つの台座に置くと解けます。
このパズルは隠し要素の「タマゴ」の入手に関わるギミックのため、タマゴを入手する場合は、パズルを解いた後、スージィで青いブロックを草の間に投げておきましょう。
ゴウルデン・サムの攻略チャート
| ゴウルデン・サムの攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する右へと進みステルスゾーンを抜け右へ |
||||||||
| 2 | 拡大するさらに右へと進み「ゴミ箱」を調べスイッチを押す |
||||||||
| 3 | 拡大する少し戻り鍵のかかっていたドアに入る |
||||||||
| 4 | 拡大するゴミ箱を調べ「10ポイント」「TVカス」「2ポイント」を入手 |
||||||||
| 5 | 拡大する右へと進みステルスゾーンを突破しドアに入る |
||||||||
| 6 | 拡大する「ウォータークーラー」を調べ戦闘 |
||||||||
| 7 | 拡大する左の宝箱を調べ「500ポイント」入手 |
||||||||
| 8 | 拡大する部屋から出て、ステルスゾーンを抜けて右に進む |
||||||||
| 9 | 拡大する隠し通路がある部屋で「50ポイント」「120ポイント」を入手 |
||||||||
| 10 | 拡大する右下から次のエリアへ |
||||||||
| 11 | 拡大する右に進み「西部劇」ゲームをクリアする |
||||||||
| 12 | 拡大する右に進みドアに入る |
||||||||
| 13 | 拡大する丁字路を左に進みゲーム内の橋のパズルを解く |
||||||||
| 14 | 拡大する宝箱から「300ポイント」入手し丁字路に戻る |
||||||||
| 15 | 拡大する右に進み宝箱から「DELUXディナー」を入手 |
||||||||
| 16 | 拡大するさらに右に進みドアから出る |
||||||||
| 17 | 拡大する右に進み、テナの会話イベントを聞き、さらに右へ |
||||||||
| 18 | 拡大するライブ会場を抜け右→右下に進む |
||||||||
| 19 | 拡大するクイズを解きながら右へ |
||||||||
| 20 | 拡大するステルスゾーンを右へと進む |
||||||||
| 21 | 拡大するお料理番組エリアを右に進む |
||||||||
| 22 | 拡大する「ルールノー・カァドー」と戦闘 |
||||||||
| 23 | 拡大するお料理番組エリアを右に進む |
||||||||
| 24 | 拡大するテナの会話イベントを見ながら丁字路まで進む |
||||||||
| 25 | 拡大する丁字路の下→右→下に進む |
||||||||
| 26 | 拡大する宝箱から「1ポイント」を入手 |
||||||||
| 27 | 拡大する丁字路を上に進む |
||||||||
| 28 | 拡大するエントランスを上の方に抜け楽屋へ |
||||||||
ボーナスゾーン

クイズエリアの左下にはテナのマークが表示されているモニターがあります。そのモニターを調べると、ボーナスゾーンへの入口が開きます。
ボーナスゾーンではポイントやピピスが入手できます。
石化した楽屋の攻略チャート
| 石化した楽屋の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する楽屋の右にある扉を進む |
||||||||
| 2 | 拡大する右に進みゲームを調べる |
||||||||
| 3 | 拡大するクリスの家の1階にあるテレビを調べる |
||||||||
| 4 | 拡大する青いブロックのパズルを解き先に進む |
||||||||
| 5 | 拡大する橋のパズルを解き先に進む |
||||||||
| 6 | 拡大する上の扉に入り「カメラ」を入手 |
||||||||
| 7 | 拡大するカメラを使用し扉のコードを確認 |
||||||||
| 8 | 拡大するゲームをやめ右の扉に「000000」を入力し先に進む |
||||||||
| 9 | 拡大する寒いエリアを先に進み「テナ」との戦闘 |
||||||||
| 10 | 拡大する会話イベント後、右に進む |
||||||||
| 11 | 拡大する「咆哮の騎士」との戦闘(負けても進行可) |
||||||||
| 12 | 拡大する右に進み大きな扉に入る |
||||||||
| 13 | 拡大する光の世界に戻り会話イベントを挟みチャプター3クリア |
||||||||
Sランク部屋のゲーム

- 下→右→下→下→右→右と進む
- 階段を降りた先で剣を入手
- スージィとラルセイを攻撃し剣のLvを上げる
- ロープフェンスを切り右へ
- マンホールに入る
- 各エリアで敵を倒し剣のLvをMAXに
- 右下のマップの木を切り先に進む
- テナを切り先に進む
- 道なりに進みシェルターの中へ
- 道なりに進み「シャドウマント」戦へ
TVワールドのRound1、2の元のゲームをクリアし、「シェルターのカギ」を入手していると、石化した楽屋のSランク部屋でゲームを遊べます。
このゲームでは裏ボスの「シャドウマント」と戦え、倒すと「シャドウジェム」と「シャドウマント」を入手できます。
咆哮の騎士戦
ボスの「テナ」戦の後に戦える「咆哮の騎士」は裏ボス扱いの強敵です。負けてもストーリーは進行しますが、戦闘に勝利することも可能です。
咆哮の騎士の攻撃は強力で、スージィやラルセイが攻撃で戦闘不能になった場合、HPが-999となり、蘇生にはリザレクトミントなど蘇生アイテムが必要となります。
チャプター3で入手・購入できるアイテム・装備
闇の王国エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| 10ポイント | - | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| TVディナー | - | - |
TVワールド(Round1)エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| カギ×3 | Q×2 | ちからのクロワッサン |
| ランサー | ムーンクラウドストーン | - |
| 装備 | ||
| - | - | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| カギ | TVディナー | - |
| 装備 | ||
| ロードストーン | - | - |
楽屋1(Round1後)エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| - | - | - |
| 装備 | ||
| ピンクリボン (Sランク報酬) |
サーベル10 (Sランク報酬) |
- |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| TVディナー | DELUXEディナー | TVカス |
| 装備 | ||
| ジンジャーガード | トキシアックス | サーベル10 |
| ベントマフラー | - | - |
TVワールド2エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| カメラ | フォト×4 | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ブロック | ランサー | - |
| - | - | - |
楽屋2(Round2後)エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| 200ポイント | - | - |
| 装備 | ||
| ホワイトリボン (Sランク報酬) |
- | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| TVディナー | DELUXEディナー | TVカス |
| 装備 | ||
| ジンジャーガード | トキシアックス | サーベル10 |
| ベントマフラー | - | - |
エントランスエリア
| アイテム | ||
|---|---|---|
| TVディナー | ランサーのコントローラー×3 | リザレクトミント |
ゴウルデン・サムエリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| 10ポイント | TVカス | 2ポイント |
| 120ポイント | 300ポイント | 500ポイント |
| DELUXEディナー | 10ポイント | 10ポイント |
| 10ポイント | ピピス | タマゴ |
石化した楽屋エリア
入手アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| シャドウジェム | - | - |
| 装備 | ||
| シャドウマント | - | - |
購入アイテム・装備
| アイテム | ||
|---|---|---|
| TVディナー | DELUXEディナー | TVカス |
| 装備 | ||
| ジンジャーガード | トキシアックス | サーベル10 |
| ベントマフラー | - | - |
裏ボスの出現条件
シャドウマントの出現条件
| 裏ボス出現チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するTVワールドRound1でSランクを取る |
||||||||
| 2 | 拡大する楽屋のSランク部屋で元のゲームをプレイ |
||||||||
| 3 | 拡大する「こおりのカギ」を入手 |
||||||||
| 4 | 拡大するTVワールドRound2でSランクを取る |
||||||||
| 5 | 拡大する楽屋のSランク部屋で元のゲームをプレイ |
||||||||
| 6 | 拡大する「シェルターのカギ」を入手 |
||||||||
| 7 | 拡大する石化した楽屋のSランク部屋でゲームをプレイ |
||||||||
| 8 | 拡大するシェルターの奥で「シャドウマント」と戦闘 |
||||||||
裏ボスのシャドウマントと戦うには、TVワールドのRound1、2でそれぞれSランクを取る必要があります。
咆哮の騎士の出現条件
| 咆哮の騎士出現チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するストーリーを進めボスの「テナ」戦を終わらせる |
||||||||
| 2 | 拡大する右に進む |
||||||||
| 3 | 拡大する「咆哮の騎士」と戦闘 |
||||||||
裏ボスの咆哮の騎士とは、特別な手順を踏まなくとも戦えます。ただし、裏ボスのシャドウマントから入手できる「シャドウマント」を装備しないと被ダメージが非常に高いです。
また、シャドウマントを倒さずに挑んでいる場合、負けた際の再戦にはセーブデータのロードが必要となるため、繰り返し挑む場合は裏ボスのシャドウマントを倒しておくのがおすすめです。
タマゴの入手方法
| タマゴ入手チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する扉でTVワールドエントランスに移動 |
||||||||
| 2 | 拡大する東→東→南東→南西と部屋を移動しミニゲームエリアに到達 |
||||||||
| 3 | 拡大するミニゲームでスージィを操作し青いブロックを向こう岸に投げる |
||||||||
| 4 | 拡大する扉に戻り楽屋に移動 |
||||||||
| 5 | 拡大する南の部屋に移動し宝箱の前のスポットライトにわざと当たる |
||||||||
| 6 | 拡大する会話の選択肢で「そうです」「どこでもない」を順に選ぶ |
||||||||
| 7 | 拡大する青いブロックをスイッチの上に置き橋を渡って赤いボタンを押す |
||||||||
| 8 | 拡大する右の部屋に移動してゲームを調べる |
||||||||
| 9 | 拡大するゲームの中の老人にひたすら話しかけて「旅行券」入手 |
||||||||
| 10 | 拡大する扉に戻りゴウルデン・サムに移動 |
||||||||
| 11 | 拡大する東→北と部屋を移動しゴミ箱の中のフロックと戦闘 |
||||||||
| 12 | 拡大するこうどうの「ゲコゲコX」にカーソルを合わせて十字キー左を押し続ける |
||||||||
| 13 | 拡大する北の部屋に移動して扉に入る |
||||||||
| 14 | 拡大する木の裏側にいる人と会話して選択肢を「いいえ→いいえ→はい→はい→はい→はい」の順に選ぶとタマゴ入手 |
||||||||
木と木の間に青いブロックを投げる

最初の手順で行うパズルでは、スージィを操作して青いブロックを持ち上げ、向こう岸の木と木の間に向かって投げ入れましょう。もしミスしてしまった場合は、左にある鐘のパネルを踏むと位置をリセットできます。
チャプター3でタマゴを置く必要はない

タマゴ入手後の木の裏の男との会話では、「どこかにおいておくように」と指示されますが、チャプター3時点でどこかに置いたり納品する必要はありません。チャプター4の学校でテミーと話すと、自動的にタマゴが1つ追加されます。
ガチャ(ボールマシン)で入手できるアイテム
通常商品
| アイテム | ||
|---|---|---|
| ランサー | おみくじ | TVカス |
| TVディナー | DELUXEディナー | グロウシャード |
| 50ポイント | 200ポイント | 100ポイント |
| 黄金のテナ像 | イヌ? | 101ポイント |
| 装備 | ||
| ロードストーン | ジンジャーガード | - |
レア商品(ゴールドプライズ商品)
| アイテム | ||
|---|---|---|
| VIPビュッフェ | リザレクトミント | テンションMAX |
| 装備 | ||
| テナタイ | ブルーリボン | - |
関連記事
| チャプター個別攻略 | |
|---|---|
チャプター1(はじまり) |
チャプター2(サイバーワールド) |
チャプター3(レイトナイト) |
チャプター4(予言) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶デルタルーン公式サイト

デルタルーン攻略wiki|DELTARUNE
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity

















