【エルフの森】序盤の効率的な進め方
エルフの森の序盤の効率的な進め方を紹介。初心者が抑えるべき序盤攻略のポイントやおすすめの作物、金策の方法や加工品の種類についてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
毎日やるべきこと | おすすめの課金パック |
バザーのやり方 | 星の種の入手方法 |
リセマラはしなくてOK
エルフの森は、基本的にリセマラは必要ありません。ガチャは存在するものの、家具やスキンといった見た目に関するものが中心のため、リセマラに時間をかけて狙う必要性は低いです。
序盤攻略の進め方
ガイドに沿ってゲームを進める
エルフの森の序盤は、ガイドに指定された施設を建設したり、作物を入手して進めましょう。ガイドに指定された内容が満たせなくなった場合は、その内容をタップすることで不足しているアイテムの入手先を確認できます。
作物を育てる
エルフの森は作物が重要なゲームなので、まずは畑で作物を育てましょう。作物は、回収時にプレイヤーに経験値が入ったり、育てた作物をバザーで売ってお金を稼いだり、プレイヤー自身の食料の素材にしたりと様々な用途があります。
お金を稼ぐ
ESの入手方法 |
---|
・広告を見る(一日に10回まで) ・デイリー/ウィークリー/累計チャレンジ報酬 ・掲示板ミッション ・水族館に魚を展示(要:プレイヤーレベル24) ・バザーに出品 ・サブクエスト報酬 |
施設の建設には、主にESというゲーム内のお金が必要です。ESを稼ぐには、様々な方法がありますが、最も効率の良い入手方法は広告を見ることで、最大10回見ると2,400ESを入手できます。
また、掲示板ミッションとバザー出品もおすすめです。特に掲示板ミッションは、ESだけでなくプレイヤー経験値も同時に稼げるため、スムーズなゲーム進行に繋がります。
フクロウにアイテムを渡す
ゲームを進行すると解放されるフクロウにアイテムを渡すと、ランドの拡張に必要なアイテムを入手できます。拡張アイテムは、限定施設の建設にも必要となるため、常にフクロウにアイテムを渡している状態にしておくのがおすすめです。
加工枠を増やして効率アップ
工場で行う加工は、EGを消費して加工枠を増やすことができます。加工は、完了した際にプレイヤーに経験値が入るため、枠を増やして多くの加工を行ってプレイヤーレベルを上げていきましょう。
序盤おすすめの作物
生産時間が短い小麦がおすすめ
小麦は、生産完了までの時間が最も短いため、序盤の経験値稼ぎに最も適しています。頻繁に操作を行う序盤は、何かの作業のついでに小麦を植えて収穫を繰り返すのがおすすめです。
小麦を加工してさらに効率アップ
ゲームが進行すると、小麦を食パンへ加工できるようになります。加工を行った際も生産と同様にプレイヤーに経験値が入るため、レベル上げがさらに行いやすくなり、非常におすすめの工程です。
マスターを使って自動生産
マスターは、作業をお願いすると行動時間中は自動でその作業を行ってくれる便利なキャラです。ゲームを閉じていても、その間も指定した作業を行ってくれますが、体力がなくなると作業を中断してしまう点に注意しましょう。
また、体力は、プレイヤーと同様に食品を与えると回復します。
レベルアップ時の全生産完了を活かす
プレイヤーレベルが上がると、その時点で生産を行っていた全ての物の生産が完了します。そのため、プレイヤーレベルが上がりそうになった直前で、生産時間の長い加工などを行うと大幅な時間短縮に繋がるので、非常に便利です。
エルフの森のゲームサイクル
生産 | ・畑で作物を育てる ・小屋で動物を育てる └餌は飼料小屋で生産できる |
---|---|
加工 | ・作物などを工場で加工する ・プレイヤー自身の食料を加工で用意する └空腹は生産速度がダウンするため注意 |
クエスト | ・メイン、サブクエストを進行 ・アイテムが不足していれば生産を行う ・サブクエストのアイテムはフクロウで入手 |
掲示板 | ・ミッションをこなすとお金や経験値を入手 └プレイヤーレベル上げに特におすすめ ・一日に3回できるHOTミッションは必ず行う |
フクロウ | ・アイテムをフクロウに渡すと拡張アイテムを入手 ・アイテムが不足していれば生産、加工を行う ・不足分は他のプレイヤーに支援してもらえる |
拡張 | ・拡張アイテムで土地の拡張を行う ・拡張アイテムはフクロウから入手 └必要なアイテムが手に入るまで何度も行う |
エルフの森は、育てた作物を加工したり、自分で食べたり、売ったり、人に渡して報酬を得たりと様々な行動を楽しめるゲームです。
中でも、時間経過で拡張アイテムをくれるフクロウはサブクエスト進行と土地の拡張において非常に重要です。いつでもフクロウにアイテムを渡せるように、色んな作物や加工品を用意しておくと良いでしょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶THE LAND エルフの森公式サイト