【エルフの森】星の作物や収穫物を稼ぐ方法
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・序盤の効率的な進め方
- ・星の種の入手方法とエルフトークンを獲得する方法
- 一覧系記事で情報を確認しよう!
- ・マスタースキル一覧
- ・エルフ一覧
- ・加工品一覧
エルフの森で星の作物や収穫物を稼ぐ方法を紹介。おすすめの稼ぎ方やエルフNFTとランドNFTの活用、現金化する流れなどについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
毎日やるべきこと | おすすめの課金パック |
星の種の入手方法 | 序盤の効率的な進め方 |
星の作物を稼ぐ方法
畑に星の種を植えて収穫
星の作物は、畑に「星の種」を植えて収穫すると低確率で入手できます。星の作物の入手確率は、「星の粉」を使用してラッキーレベルを上げることで上昇するため、大量の星の種と星の粉を集めてから植えるのがおすすめです。
また、星の作物は他プレイヤーから水やりしてもらうことでも入手確率が上がります。星の種を植えたら、世界チャットで発言して他プレイヤーに水やりをしてもらいましょう。
星の種の集め方
- 畑で作物を収穫
- 毎日1回広告を視聴する
- ショップ購入
星の種は、畑で作物を収穫する際に低確率で入手できます。収穫する作物の種類は問わないため、ゲームのプレイ時間を取れる時は、生産時間の短い小麦を植えて星の種入手を狙いましょう。
また、星の種は毎日1回広告を視聴することで1個入手可能で、無課金で確実に入手する手段なので欠かせない要素です。その他、ショップでパックを購入して入手できるので、どうしても欲しい場合は購入を検討しましょう。
畑作業にマスターを活用
星の作物を効率的に稼ぐ場合、マスターを畑作業に充てるのがおすすめです。マスターが充てられた作業は、プレイしていない間も自動的に生産を行うため、ゲームをプレイしていない間に星の種を入手できる可能性があります。
また、マスターは「自動回復設定」することで、体力がなくなった後も自動的に回復して作業を続けます。倉庫にある生産が容易な加工品を自動回復設定にして、大量の作物を収穫しましょう。
収穫物を稼ぐ方法
プレイヤーのエネルギーは力いっぱいを維持
状態 | エネルギー | 時間短縮 |
---|---|---|
力いっぱい | 3,601~6,000 | +5% |
満腹 | 2,401~3,600 | +3% |
元気 | 1,201~2,400 | +1% |
腹ペコ | 0~1,200 | -50% |
収穫物を効率的に稼ぐには、プレイヤーのエネルギーは「力いっぱい」をキープしましょう。体力3,601以上の力いっぱいは、生産物が生産完了になるまでの時間を5%短縮するため、効率良く作物を収穫できます。
なお、体力1,200以下では生産時間が50%増加する「腹ペコ」となります。エネルギーは加工品を食べることで回復できるため、加工品で体力を回復して腹ペコの状態で収穫物を植えないようにしましょう。
プレイできる時間に応じて収穫物を選ぶ
収穫物は、プレイ時間を確保できるときは生産時間が短い収穫物、できないときは生産時間が長い収穫物を育てましょう。生産時間が短い収穫物は、回収の手間はかかりますが、大量生産できるうえ経験値効率が良く非常に優秀です。
また、エルフの森では回収までの時間が長い収穫物ほど回収した際に得られる経験値が増加します。ゲームをプレイしていない間は時間のかかる収穫物を育てておけば無駄なく収穫物を育てられます。
ランドNFTやエルフに対応した収穫物を育てる
ランドNFTやエルフを保有している方は、属性と対応した収穫物を育てましょう。例えば、闇属性のランドNFTではイチゴやモモ、炎属性のランドNFTではジャガイモやリンゴを収穫しやすいのが特徴です。
また、UR以上のランドNFTに付属するエルフは、特定の収穫物の生産時間を5%短縮します。ランドNFTやエルフはゲーム内で直接購入できないため、興味のある方はPLT Placeを確認しましょう。
星の作物と収穫物を仮想通貨ELFにする方法
星の作物はPLT Placeで仮想通貨ELFと交換
星の作物 | 価格 |
---|---|
銅の作物 | 114.94ELF(※) |
銀の作物 | 11,494.25ELF(※) |
金の作物 | 114,942.52ELF(※) |
ガラスの作物 | 30ELF |
サファイアの作物 | 1,000ELF |
エメラルドの作物 | 10,000ELF |
ダイヤモンドの作物 | 300,000ELF |
※2025年3月21日(金)時点の価格
星の作物は、PLT Placeで仮想通貨ELFと交換できます。星の作物は7種類あり、種類に応じて仮想通貨ELFの獲得量が変化します。また、銅・銀・金の作物は時期によって価格が異なるので、PLT Placeをしっかりと確認しましょう。
なお、星の作物と仮想通貨ELFを交換するには、ゲーム内の箱詰工場で箱詰する必要があります。「箱詰用木材」を消費することなく箱詰できるので、星の作物を入手したら忘れずに箱詰しましょう。
収穫物は箱詰してマーケットプレイスに出品
収穫物の出品方法 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 収穫物を集める | ||||||||
2 | 箱詰工場で箱詰をタップ | ||||||||
3 | 箱詰するアイテムと数を選択(箱詰用木材を消費) | ||||||||
4 | 箱詰工場で出品をタップし、PLT Placeにログイン | ||||||||
5 | PLT Placeのマイページでアイテムを選択 | ||||||||
6 | 詳細を設定して出品 |
収穫物は、箱詰工場で箱詰(NFT化)してPLT Placeに出品することで、仮想通貨ELFを獲得可能です。マーケットプレイスに出品した作物が他プレイヤーに購入されることで、仮想通貨ELFが手に入ります。
なお、箱詰できるアイテム数は50~40,000個で、量に応じて高値で取引されます。畑での収穫に加えて、バザーで他プレイヤーから収穫物を購入すると、効率的なアイテムのNFT化が可能です。
バザーに出品すればゲーム内通貨ESを獲得
収穫物は、バザーに出品することで、ゲーム内通貨ES(エルフシルバー)を獲得可能です。出品できるアイテムは、小麦やリンゴなどの作物はもちろん、チーズやピザといった加工品からクギや木材などの建材と多岐にわたります。
出品したアイテムは、他プレイヤーはもちろんNPCハルトが購入することもあります。NPCハルトはいくらで出品していても購入するため、バザーに出品する際はつけられる最大価格を設定するのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶THE LAND エルフの森公式サイト