【機兵とドラゴン】艦パーツの入手と強化方法

機兵とドラゴン(機ドラ)の艦パーツの入手方法を紹介。パーツの強化方法やレベルアップ、覚醒についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強艦パーツランキング | 育成要素まとめと優先度 |
| 序盤の効率的な進め方 | バトルの流れとシステム解説 |
艦パーツの入手方法

艦パーツは、ガチャで入手しましょう。艦パーツは、機兵やドラゴンと比べて排出確率が高いため、10連ガチャを引くだけで多くの艦パーツを集められます。
艦パーツはレベルアップで強化

艦パーツは、レベルアップで艦パーツのステータスを上げられます。上がるステータスは艦パーツによって異なります。また、艦パーツのレベルアップにはコイーンの他に強化バトルやミッションで入手できる強化キットが必要です。
覚醒でレベル上限が上がる

| 覚醒レベル | 覚醒に必要な光アイテムの個数 |
|---|---|
| 1~2 | 50個 |
| 2~3 | 100個 |
| 3~4 | 200個 |
| 4~5 | 300個 |
※必要なアイテムの数は一例で、変更する可能性があります。
艦パーツの覚醒を行うことでレベルの上限が上がります。覚醒に必要な光アイテムは、すでに所持している艦パーツがガチャで被ると入手できます。
艦パーツ設定のやり方

艦パーツは、チビドラの巣やデカドラを倒すと抽選された3個の艦パーツの中から1個が増築されます。選んだ艦パーツが増築するまでの時間は艦パーツによって異なるため、状況に合わせた艦パーツを設定しましょう。
艦パーツは補欠設定で抽選されなくなる

艦パーツは、補欠設定をすることでバトル中に抽選されなく出来ます。使わない艦パーツや、使いたい機兵に合わない艦パーツがある場合は、補欠設定してバトルを有利に進めましょう。
関連記事
初心者必見!最初に見るべき記事!
| 初心者おすすめ記事 | |
|---|---|
バトルの流れ解説 |
序盤の進め方 |
チュートリアルガチャおすすめ |
初心者ミッションの進め方 |
お役立ち情報
| 育成要素の記事 | |
|---|---|
| 毎日やることまとめ | 育成要素まとめ |
| ガチャはどれを引くべきか | ショップの購入優先度 |
| 艦パーツの入手方法 | ガチャの確定演出 |
| グループの立ち上げ方 | ストーリーの解放方法 |
| スキンの効果と入手 | 勝てない時にすること |
| 竜石の集め方 | - |

機兵とドラゴン攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










