【猫ドラ】スサノオ(慶雲昌光|煩悩一閃)のスキルとステータス

猫とドラゴン(猫ドラ)のスサノオ(慶雲昌光|煩悩一閃)のスキルとステータスを掲載。スサノオの評価点や入手場所、おすすめの継承スキル、イラストを記載しています。
スサノオの評価とステータス


| 前衛評価 | 後衛評価 |
|---|---|
| 10点 | 8点 |
※同レアリティ内で比較しています
みんなの評価
みんなの総合評価まとめ
-
C 25%
-
S 25%
-
SS 50%
スサノオを採点する
使用回数回復できる前後衛で役立つ特性スキル
| 桜花後光 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種類 | 特性 | ポジション | 前衛,後衛 | ||||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
| 背後から差す後光が敵を威圧し、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを増幅させ、同時に発動した全てのダメージ増幅系の特性スキルの効果を上昇させる。後衛の場合は一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、同時に発動した全ての応援効果上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。さらに消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に発動した場合、66%の確率で1度だけ、前衛時はこのスキル発動時点で使用回数が1回以上減少している消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキルのうち1つ、後衛時はこのスキル発動時点で使用回数が1回以上減少している消費AP40以上の応援スキル1つの使用回数を1回復させる。(このスキル発動時に使用したスキルは対象外となり、対象スキルが複数ある場合はランダムで1つ選択される)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
スサノオの桜花後光は、AP40以上のスキル使用時にAP40以上のスキルの使用回数を回復でき、前衛ならダメージ増幅、後衛なら応援効果上昇の特性スキルです。同時に発動する特性の効果も上昇できるのが魅力です。
特性発動率上昇の2種類の攻撃スキル持ち
| 叢雲雷鳴斬 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種類 | 攻撃 | ポジション | 前衛 | ||||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
| 天をも斬り裂く一撃で、気絶者を含む敵5体にダメージを与え、敵気絶者に対しては威力が上昇する。さらにこのスキル使用時のドラゴンの召喚回数が敵よりも多い場合はその差に応じて自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が上昇する。(1回差で1.8倍、2回差で2.2倍、3回差で2.6倍)このスキル使用時は1回のバトル中における最大攻撃コンボ数を加味したダメージ値となる。Lvが上がると威力が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| ZING≪神×迅×刃≫ | |||||||||||||||||||
| 種類 | 魔法 | ポジション | 前衛 | ||||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
| 迅雷を巻き起こす神速の刃が、気絶者を含む敵5体にダメージを与える。応援コンボ数が勝っている場合は応援コンボ差に応じて威力が上昇する。(応援コンボ差2倍以上で最大2倍)さらに、味方生存者が多いほど自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が上昇する。(味方生存者5体で最大2倍)Lvが上がると威力が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
スサノオは、特性発動率上昇の性能がある物理と魔法の攻撃スキルを1つずつ持つ前衛向きキャラです。両方ともに気絶者を含む5体の敵に大ダメージを与えられます。
限界突破
| ★1 | 全能力+680、【特性】継承枠解放 |
|---|---|
| ★2 | 全能力+680 |
| ★3 | 全能力+680、【前衛】継承枠解放 |
| ★4 | 全能力+680 |
| ★5 | 全能力+680 |
スサノオのスキル
| 攻撃 | 叢雲雷鳴斬 |
|---|---|
| 魔法 | ZING≪神×迅×刃≫ |
| 特性 | 神酒の振る舞い |
| 前衛スキル | ※継承で追加 |
| 前衛スキル | ※限界突破で継承枠追加 |
| 特性 |
桜花後光
※最終進化で解放 |
| 特性スキル | ※限界突破で継承枠追加 |
| 叢雲雷鳴斬 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
種類 | 攻撃 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
天をも斬り裂く一撃で、気絶者を含む敵5体にダメージを与え、敵気絶者に対しては威力が上昇する。さらにこのスキル使用時のドラゴンの召喚回数が敵よりも多い場合はその差に応じて自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が上昇する。(1回差で1.8倍、2回差で2.2倍、3回差で2.6倍)このスキル使用時は1回のバトル中における最大攻撃コンボ数を加味したダメージ値となる。Lvが上がると威力が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| ZING≪神×迅×刃≫ | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 魔法 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
迅雷を巻き起こす神速の刃が、気絶者を含む敵5体にダメージを与える。応援コンボ数が勝っている場合は応援コンボ差に応じて威力が上昇する。(応援コンボ差2倍以上で最大2倍)さらに、味方生存者が多いほど自身のデッキに編成されている特性スキルの発動確率が上昇する。(味方生存者5体で最大2倍)Lvが上がると威力が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| 神酒の振る舞い | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 特性 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
見境なく酒を振る舞い、気絶時を含め自身が攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキルによってダメージを受けた場合に、一定確率で相手が発動させたダメージ上昇系の特性スキルの効果を減少させる。(効果減少の対象は味方前衛全員)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| 桜花後光 | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 特性 | ポジション | 前衛,後衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
背後から差す後光が敵を威圧し、自身が前衛の場合は一定確率で攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時のダメージを増幅させ、同時に発動した全てのダメージ増幅系の特性スキルの効果を上昇させる。後衛の場合は一定確率で応援・応援スキル使用時の応援効果を上昇させ、同時に発動した全ての応援効果上昇系の特性スキルの効果を上昇させる。さらに消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキル・応援スキル使用時に発動した場合、66%の確率で1度だけ、前衛時はこのスキル発動時点で使用回数が1回以上減少している消費AP40以上の攻撃スキル・魔法スキルのうち1つ、後衛時はこのスキル発動時点で使用回数が1回以上減少している消費AP40以上の応援スキル1つの使用回数を1回復させる。(このスキル発動時に使用したスキルは対象外となり、対象スキルが複数ある場合はランダムで1つ選択される)Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
みんなのおすすめスキル
スサノオのスキルアンケート
まだ投票がありません
おすすめスキルを投稿する
スサノオのイラストとセリフ


| 紹介 | 荒々しさと勇猛さを兼ね備えた神。 アマテラスとツクヨミと共にイザナギから生まれた三貴子の一柱。 今ではすっかり下界の生活に慣れ、人々と共に文化の醸成を楽しんでいる。 姉であるアマテラスとも誤解を解き、親しく言葉をかわす回数も増えたとか。 | セリフ |
|
|---|

猫とドラゴン攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









