【猫ドラ】ベナンダンティ(魔狩人|銀の狩人)のスキルとステータス

PR

ベナンダンティ

猫とドラゴン(猫ドラ)のベナンダンティ(魔狩人|銀の狩人)のスキルとステータスを掲載。ベナンダンティの評価点や入手場所、おすすめの継承スキル、イラストを記載しています。

ベナンダンティの評価とステータス

ベナンダンティ

ベナンダンティ

前衛評価 後衛評価
2 4
レア度 SR コスト 13
物攻 2,056 (449位) 物防 1,495 (579位)
魔攻 1,371 (639位) 魔防 1,308 (673位)
レア度 UR コスト 13
物攻 8,140 (78位) 物防 6,080 (206位)
魔攻 5,630 (265位) 魔防 5,400 (299位)

※同レアリティ内で比較しています

みんなの評価

みんなの総合評価まとめ

まだ投票がありません

ベナンダンティを採点する

応援スキルで応援コンボ+1の特性

グレーターボイス
グレーターボイス 種類 特性 ポジション 後衛
コスト 25 消費AP -
使用回数 - 合計回数 -
確率発動 追加コンボ

魔に立ち向かうため自身を奮い立たせ、応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1される。自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほど、発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

ベナンダンティのグレーターボイスは、応援スキルの応援コンボ+1できる特性です。編成している特性が多いほど発動率が上昇します。応援では発動しないため、消費APが少ないモアグレイスなどの応援スキルと運用しましょう。

応援コンボで勝っていると威力上昇の後衛攻撃

退魔撃
退魔撃 種類 攻撃 ポジション 後衛
コスト 15 消費AP 10
使用回数 1 合計回数 -
退魔の力を込めた一撃を放ち、敵1体にダメージを与える。応援コンボ数が勝っている場合は威力が上昇する。Lvが上がると威力が上昇する。

ベナンダンティの退魔撃は、応援コンボが勝っていると威力が上昇する敵1体対象の後衛攻撃スキルです。前衛と比べると火力は出しづらいため、優先的に編成する必要はありません。他に編成するスキルがない時にセットしましょう。

ベナンダンティのスキル

攻撃 闘志の剣
※最終進化で解放
攻撃 退魔撃
特性 グレーターボイス
特性スキル ※継承で追加
闘志の剣
闘志の剣 種類 攻撃 ポジション 前衛
コスト 30 消費AP 30
使用回数 2 合計回数 -
浄化の力を剣に宿し、敵1~3体にダメージを与える。1回のバトル中において所属ギルド内で使用回数が多いほど、対象体数が多くなる確率が上昇する。Lvが上がると威力が上昇する。
退魔撃
退魔撃 種類 攻撃 ポジション 後衛
コスト 15 消費AP 10
使用回数 1 合計回数 -
退魔の力を込めた一撃を放ち、敵1体にダメージを与える。応援コンボ数が勝っている場合は威力が上昇する。Lvが上がると威力が上昇する。
グレーターボイス
グレーターボイス 種類 特性 ポジション 後衛
コスト 25 消費AP -
使用回数 - 合計回数 -
確率発動 追加コンボ

魔に立ち向かうため自身を奮い立たせ、応援スキル使用時に一定確率で応援コンボ数が+1される。自身のデッキに編成されている特性スキルの種類が多いほど、発動確率が上昇する。Lvが上がると発動確率が上昇する。

みんなのおすすめスキル

ベナンダンティのスキルアンケート

まだ投票がありません

おすすめスキルを投稿する

ベナンダンティのイラストとセリフ

ベナンダンティベナンダンティ

紹介 とある地域に伝わる狩人。 邪悪な魔女を狩る狼の血を引くハンターで、魔性を浄化する銀の大剣を振るう。 常に余裕たっぷりの微笑みをたたえ、鮮やかな身のこなしで敵を翻弄する。彼女の大剣が振り下ろされたあと、辺りに残るのは邪悪な魔女の亡骸のみだ。
セリフ
  • セリフ1
  • 僕を喚んだのはキミかな? 我が退魔のチカラ、存分に発揮させて貰おうか。
  • セリフ2
  • この剣のことが気になるのかい? ……「刻」が来たら、キミにも説明してあげよう。
  • セリフ3
  • 僕のチカラの事を知れば、キミにも危機が迫るだろう。 それでも僕はキミを守り続けるけれど、キミは僕から逃げず、僕に守られてくれるかい?
  • セリフ4
  • 僕の心に巣食っていた孤独が癒えていくのを感じるよ。 キミという存在が、僕にさらなるチカラを与えてくれるんだね……!

猫とドラゴン猫とドラゴン攻略トップへ

©studiorex Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

猫とドラゴンの注目記事

ザッハークのステータスとドラゴンブレイク
ザッハークのステータスとドラゴンブレイク
ブローディア(拐かしの魔女|傾国の魔術師)のスキルとステータス
ブローディア(拐かしの魔女|傾国の魔術師)のスキルとステータス
ロプト(終わらせる者|妄動なトリックスター)のスキルとステータス
ロプト(終わらせる者|妄動なトリックスター)のスキルとステータス
ナラシンハ(雄々しき獣人|吠え猛る人獅子)のスキルとステータス
ナラシンハ(雄々しき獣人|吠え猛る人獅子)のスキルとステータス
フラカン(嵐の化身|三度の創造神)のスキルとステータス
フラカン(嵐の化身|三度の創造神)のスキルとステータス
どのガチャを引くべきか
どのガチャを引くべきか
オデュッセウス(聡明な策略家|奇策に長けた知将)のスキルとステータス
オデュッセウス(聡明な策略家|奇策に長けた知将)のスキルとステータス
ザッハークのステータスとドラゴンブレイク
ザッハークのステータスとドラゴンブレイク
ブローディア(拐かしの魔女|傾国の魔術師)のスキルとステータス
ブローディア(拐かしの魔女|傾国の魔術師)のスキルとステータス
ロプト(終わらせる者|妄動なトリックスター)のスキルとステータス
ロプト(終わらせる者|妄動なトリックスター)のスキルとステータス
ナラシンハ(雄々しき獣人|吠え猛る人獅子)のスキルとステータス
ナラシンハ(雄々しき獣人|吠え猛る人獅子)のスキルとステータス
フラカン(嵐の化身|三度の創造神)のスキルとステータス
フラカン(嵐の化身|三度の創造神)のスキルとステータス
どのガチャを引くべきか
どのガチャを引くべきか
オデュッセウス(聡明な策略家|奇策に長けた知将)のスキルとステータス
オデュッセウス(聡明な策略家|奇策に長けた知将)のスキルとステータス
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー