【大神】ボス級妖怪一覧
◆ボス級妖怪一覧
| 名称 | 対策 |
| ウシワカ | ウシワカが振りかぶったら防御。 防御→攻撃の繰り返しで倒すことができます。 |
| (じょろうぐも) 女郎蜘蛛 |
「桜花(蔦巻)」でカギ爪になっている部分と桃コノハナを結ぶと攻撃可能に。 タマゴのような形のものを口あたりに作ることがあるので、それを「一閃」で壊すと気絶させることができます。 |
| ウシワカ(2回戦目) | 連続攻撃を仕掛けてきた後と、剣で突っ込んできた後は色が抜けるので「一閃」で。 |
| (ていこう) 悌狗 |
撃後にスキが生じるので、すぐに攻撃し色が抜けたら「一閃」。 |
| (ぎこう) 義狗 |
悌狗と同じ。 |
| (じんこう) 仁狗 |
悌狗と同じ。 |
| (ちゅうこう) 忠狗 |
悌狗と同じ。 |
| (あかかぶと) 赤カブト |
神器で通常攻撃を与え鎧がはがれたところを「疾風」で炎をはらい攻撃。 |
| ヤマタノオロチ |
吼えたとき口が開くので「水郷」でお酒を飲ませダウンしたら鐘を攻撃。 結界が解けたら同じようにお酒でダウンさせ、通常攻撃。 |
| エキビョウ |
動きを止め刀を抜くような体勢に入ったら「霧隠」で。 刀を複数本飛ばしてくるときは、中に1本だけ光を帯びている刀に「一閃」で攻撃可能に。 |
| (くだぎつね) 管狐 |
墨吸収が厄介なので、無限墨を使うと手っ取り早いです。 3匹→2匹→3匹という順番で戦います。 |
| (ばけつづらお) 化け九十九尾 |
飛ばしてくる剣は「一閃」で斬り落とせます。 ジャンプした後に色がぬけるので「一閃」を使いましょう。 |
| キュウビ |
剣を掲げたら「迅雷」で分裂したキュウビを攻撃。 8体倒すと通常攻撃が通るようになります。 |
| オキクルミ |
人間時は凍らせてくる攻撃に注意。 犬のときは分身とスピードに注意しましょう。 |
| イザナギ |
多彩な上になかなか素早い。 苦戦するようならお酒を使いましょう。 |
| 真ヤマタノオロチ |
吼えたとき口が開くので「水郷」でお酒を飲ませダウンしたら鐘を攻撃。 結界が解けたら同じようにお酒でダウンさせ、通常攻撃。 |
| (はくぎんまじんこたねちく) 白銀魔人コタネチク |
白野威との共闘です。 飛ばしてくる実を「一閃」で跳ね返しましょう。 |
| 双魔人 |
オキクルミとの共闘です。 倒すには、相手に合わせて筆しらべを使いオキクルミを飛ばして完全にダウンさせてから攻撃しましょう。 |
| (とこやみのすめらぎ) 常闇ノ皇 |
筆しらべを取り戻しながらの戦いになります。 取り戻した筆しらべは、その時に有効な筆しらべなので率先して使いましょう。 |

大神攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
