【パズドラゼロ】最強パーティ編成

パズドラゼロ(パズドラ0)の最強おすすめパーティ編成をご紹介。多色パや列パのおすすめキャラ、スキルや性能、代用モンスターを記載しています。
| パズドラゼロ関連記事 | ||
|---|---|---|
| 本編との違い | リセマラ | 最強パーティ |
| 御三家はどれ | 課金要素 | 序盤おすすめ |
| マナの稼ぎ方 | スタミナ回復 | 振動オフ |
最強パーティ編成一覧
| 多色最強パーティ |
|---|
![]() ▼5色消しパーティ |
| 列パ最強パーティ |
![]() ▼つなげ消しパーティ |
| ストーリー攻略おすすめパーティ |
![]() ▼序盤~中盤まで |
![]() ▼中盤以降 |
多色最強パーティ
| 多色最強パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
イザナギ |
ラフィーネ |
闇カーリー |
ラグドラ |
アテン |
ラードラ |
| チームスキル | |||||
| 5色同時攻撃で攻撃力が20倍、 ダメージを50%軽減、10ダメージの追い打ち攻撃。 残り操作時間2秒以上で回復力が2倍。 |
|||||
- ▼各キャラの性能早見表(タップで開閉)
-
-
キャラ 性能
イザナギ- 【スキル】
- 2ターンの間、攻撃力と回復力が2倍。
- 2ターンの間、操作時間を5秒延長。
- (5ターン)
- 【覚醒スキル】
スキルブースト
L字消し攻撃
ラフィーネ- 【スキル】
- 全ドロップを破壊。
- 2ターンの間、2コンボ加算、ダメージ無効を貫通。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
スキルブースト
4色攻撃強化
ガードブレイク
闇カーリー- 【スキル】
- 全ドロップを5属性+回復に変化。
- バインドと覚醒無効状態を3ターン回復。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
バインド耐性
2体攻撃
ガードブレイク
ラグドラ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを5属性+回復に変化。
- 2ターンの間、属性吸収を無効化。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
4色攻撃強化
4色攻撃強化
封印耐性
アテン- 【スキル】
- 全ドロップを5属性+回復+お邪魔に変化。
- 1ターンの間、操作時間を3秒延長。
- (2ターン)
- 【覚醒スキル】
バインド耐性
ガードブレイク
ガードブレイク
ラードラ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを5属性+回復に変化。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
4色攻撃強化
ガードブレイク
暗闇耐性
-
5色消しチームを想定した編成
本編成は、追撃を持つ5色消しチームを想定したパーティです。覚醒無効や封印など対策必須クラスのギミックに加え、多色では対策しづらいダメージ無効にも対応しています。
3つの陣スキルをループさせて立ち回る
| 基本的な立ち回り |
|---|
| ラグドラ→アテン→光ラードラ→アテン→ラグドラ→…の順でループ アテンでロックを受けた場合は、ラフィーネ使用可 |
3体の陣スキルをループさせることで、毎ターン軽減倍率を発動する立ち回りが可能です。ただし、アテンがロック解除に対応していないので、ラフィーネを使って対処しましょう。
列パ最強パーティ
最強おすすめパーティ
| 列パ最強パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ネプドラ |
ネプチューン |
ダイギンジョー |
リューネ |
クロトビ |
リュウウンサイ |
| チームスキル | |||||
| ドロップを6個つなげて消すと攻撃力が10倍、7個以上で15倍。 5コンボ以上でダメージを45%軽減、 残り操作時間2秒以上で回復力が2倍。 |
|||||
- ▼各キャラの性能早見表(タップで開閉)
-
-
キャラ 性能
ネプドラ- 【スキル】
- 最上段横1列を水に変化。
- 1ターンの間、攻撃力と回復力が1.5倍。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
水つなげ消し
ダメージ無効貫通
ネプチューン- 【スキル】
- 1ターンの間、攻撃力が1.5倍。
- 最下段横1列を水に変化。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
ダメージ無効貫通
ダイギンジョー- 【スキル】
- 2ターンの間、ダメージを30%軽減。
- バインドと覚醒無効状態を4ターン回復。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
バインド耐性
暗闇耐性
ダメージ無効貫通
リューネ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを水、闇、回復に変化。
- 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
- (7ターン)
- 【覚醒スキル】
スキルブースト
水つなげ消し
クロトビ- 【スキル】
- 1ターンの間、3コンボ加算。
- ロックを解除。
- 水、闇、回復を4個ずつ生成。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
超コンボ強化
封印耐性
追加攻撃
リュウウンサイ- 【スキル】
- ロックを解除。水を9個生成。
- 1ターンの間、攻撃力が2倍、操作時間を2秒延長。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
ダメージ無効貫通
雲耐性
-
正方形主体で火力を出す
無効貫通を持つ変換枠を多く編成しているので、火力を出す際は水の正方形を組むのが基本です。ドロップが足りない場合は、リーダースキルの7個以上条件を満たすために8個消ししましょう。
盤面次第ではスキルを使わず耐久も選択肢
回復したいがネプドラやネプチューンを使うと回復が消えてしまう場合などは、スキルを使わず耐久しましょう。5コンボで軽減倍率が発動するので、耐久するだけなら水ドロップの有無は関係ないです。
ストーリー攻略おすすめパーティ
序盤から中盤まで
| 序盤~中盤までの攻略パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
グラシオス |
ディプシオール |
キングプレシオス |
サファイアカーバンクル |
スオウ |
シーサーペント |
| チームスキル | |||||
| ドロップを6個つなげて消すと攻撃力が10倍、7個以上で15倍。 5コンボ以上でダメージを45%軽減、 残り操作時間2秒以上で回復力が2倍。 |
|||||
- ▼各キャラの性能早見表(タップで開閉)
-
-
キャラ 性能
グラシオス- 【スキル】
- 最下段横1列を水に変化。
- 1ターンの間、2コンボ加算。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
水つなげ消し
ディプシオール- 【スキル】
- 最下段横1列を水に変化。
- 1ターンの間、1コンボ加算。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
キングプレシオス- 【スキル】
- 水を6個生成
- 1ターンの間、2コンボ加算。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
サファイア
カーバンクル- 【スキル】
- HPを40%回復。
- バインド状態を2ターン回復。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
バインド耐性
スオウ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを火、水、回復に変化。
- 3ターンの間、ダメージを30%軽減。
- (6ターン)
- 【覚醒スキル】
コンボ強化
スキルブースト
シーサーペント- 【スキル】
- 右端1列を水に変化。
- 2ターンの間、水が落ちやすくなる。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
スキルブースト
-
序盤から中盤攻略を想定した列パーティです。いずれも3面のボス到達までに入手できるキャラで、変換持ちが多いので供給も安定します。
中盤からクリアまで
| 中盤からクリアまでの攻略パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ネプドラ |
ネプチューン |
ミナカ |
アジサイの星光華 |
リューネ |
毛利元就 |
| チームスキル | |||||
| ドロップを6個つなげて消すと攻撃力が10倍、7個以上で15倍。 5コンボ以上でダメージを45%軽減、 残り操作時間2秒以上で回復力が2倍。 |
|||||
- ▼各キャラの性能早見表(タップで開閉)
-
-
キャラ 性能
ネプドラ- 【スキル】
- 最上段横1列を水に変化。
- 1ターンの間、攻撃力と回復力が1.5倍。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
水つなげ消し
ダメージ無効貫通
ネプチューン- 【スキル】
- 1ターンの間、攻撃力が1.5倍。
- 最下段横1列を水に変化。
- (3ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
ダメージ無効貫通
ミナカ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 木を水に、光を回復に変化。
- 2ターンの間、ダメージを45%軽減。
- (5ターン)
- 【覚醒スキル】
回復強化
封印耐性
アジサイの星光華- 【スキル】
- HPを30%回復。
- バインドと覚醒無効状態を3ターン回復。
- (4ターン)
- 【覚醒スキル】
バインド耐性
追加攻撃
リューネ- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを水、闇、回復に変化。
- 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
- (7ターン)
- 【覚醒スキル】
スキルブースト
水つなげ消し
毛利元就- 【スキル】
- ロックを解除。
- 全ドロップを火、水に変化。
- 2ターンの間、ダメージを75%軽減。
- (7ターン)
- 【覚醒スキル】
水つなげ消し
お邪魔耐性
-
中盤からクリアまでを想定した列パーティです。ミナカが回復強化を持っているので、毒やトゲなどによるダメージ、操作時間が2秒以下になった場合の復帰力をカバーしています。
パズドラゼロ関連記事
最強おすすめパーティ |
リセマラはできる? |
序盤おすすめモンスター |
おすすめ御三家解説 |
スタミナの回復方法 |
本編との違い |
マナの稼ぎ方 |
課金要素 |
スタミナの回復方法 |
振動をオフにする方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズドラゼロ公式サイト

パズドラゼロ攻略wiki|パズル&ドラゴンズゼロ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









