【幻想水滸伝1】ストーリー攻略チャート

ストーリー攻略チャート

攻略班おすすめ記事!
・ストーリー攻略 / 最強キャラ
レベル上げのやり方 / 金策のやり方
1&2どちらからプレイ?

幻想水滸伝1リマスターのストーリー攻略チャートをご紹介。メインストーリー進行ごとに仲間に加わるキャラや解放される要素、ボスについて記載しています。

関連記事
1&2どちらからプレイすべき 予約特典や店舗特典の違い

ストーリーの仲間キャラとボス

攻略チャート 仲間にできるキャラと戦闘ボス
魔術師の島~清風山▼魔術師の島~清風山
  • テッドテッド(臨時) グレミオグレミオ
  • パーンパーン(臨時) クレオクレオ
  • ビクトールビクトール

  •  ボ  ス 
  • シドニア&バルカス
レナンカンプ~セイカ▼レナンカンプ
  • オデッサオデッサ(臨時)

  •  ボ  ス 
  • なし
カク~トラン湖の城▼カク~トラン湖の城
  • カミーユカミーユ    タイ・ホータイホー
  • ヤム・クーヤムクー    ルックルック
  • マッシュマッシュ    セルゲイセルゲイ
  • マリーマリー     オニールオニール
  • チャンドラーチャンドラー

  •  ボ  ス 
  • ドラゴンゾンビ
コウアン~レパント▼コウアン~レパント
  • ロックロック     レパントレパント
  • パーンパーン(復帰) カイカイ
  • シドニアシドニア    バルカスバルカス
  • アイリーンアイリーン   ジュッポジュッポ 
  • ジョバンニジョバンニ   クリンクリン
  • キルキスキルキス

  •  ボ  ス 
  • なし
大森林~攻防戦▼大森林~ヤクタ城
  • メグメグ      マースマース
  • サンスケサンスケ    ビッキービッキー
  • バレリアバレリア    ミースミース
  • テンプルトンテンプルトン  クロミミクロミミ
  • クワンダクワンダ    シルビナシルビナ
  • スタリオンスタリオン   ハンフリーハンフリー

  •  ボ  ス 
  • ギガンテス、ドラゴン
ガランの城塞▼ガラン~攻防戦
  • ガスパーガスパー    フリックフリック
  • ローレライローレライ   シーナシーナ
  • アントニオアントニオ   アップルアップル

  •  ボ  ス 
  • なし
テイエン~リュウカンの庵▼テイエン~リュウカン
  • ヘリオンヘリオン    ゴンゴン
  • フー・スー・ルーフースールー   ジーンジーン
  • チャップマンチャップマン  ミーナミーナ
  • ジャバジャバ     ロッテロッテ
  • カマンドールカマンドール  ゲンゲン

  •  ボ  ス 
  • なし
ソニエール~攻防戦▼ソニエール~テオ戦
  • キンバリーキンバリー   テスラテスラ
  • リュウカンリュウカン   エスメラルダエスメラルダ
  • ミルイヒ・オッペンハイマーミルイヒ    カスミカスミ
  • イワノフイワノフ    カシオスカシオス
  • クロンクロン

  •  ボ  ス 
  • なし
キーロフ~テオ戦▼キーロフ~テオ戦
  • アンジーアンジー    カナックカナック
  • レオナルドレオナルド   セイラセイラ
  • ジョルジュジョルジュ   レスターレスター
  • ブラックマンブラックマン  ルドンルドン
  • ケスラーケスラー    カゲカゲ
  • メロディメロディ    クン・トークントー
  • ロニー・ベルロニー・ベル  モースモース
  • グレンシールグレンシール  アレンアレン

  •  ボ  ス 
  • なし

魔術師の島~清風山の攻略

攻略チャート
  1. 難易度(Hard以外は後から変更可)を選んで開始
  2. 目の前にいるキャラ(テオ)に話しかける
  3. 階段で地下へ向かってクレイズに話しかける
  4. 家の階段を上がるとテッドが仲間に加わる
  5. 左下の部屋に入りイベント後食卓の椅子に座る
    ※部屋の赤い日記を調べるとセーブできる
  6. グレミオパーンクレオが仲間に加わる
  7. お城へ戻ってクレイズに話しかける
    └質問の答えは「グレッグミンスターの北東」
  8. 城から出て家畜小屋にいる竜騎士に話しかける
    ▼家畜小屋の場所はこちら
  9. 魔術師の島の北へ進むとイベントで戦闘が発生
  10. ルックについて行き、レックナートに話しかける
    └星見の結果、火の封印球を入手
    ▼火の封印球の装備方法はこちら
  11. お城へ戻ってクレイズに話しかける
  12. 街から出て東にあるロックランドへ向かう
  13. お屋敷でグレィディと会話
  14. ロックランドから出て東にある清風山へ向かう
  15. 清風山の洞窟を進むとクィーンアントと戦闘
    └倒さなくても一定ターン経過すると進行
  16. さらに奥へ進むと山賊と戦闘
    └水晶を調べるとセーブできる
  17. 続けてシドニア&バルカスと戦闘
  18. ロックランドに戻ってグレィディと会話
  19. グレッグミンスターに戻って家へ帰る
  20. テッドのイベント後、家から出て宿屋へ向かう
    └テッドとパーンが離脱
  21. 宿屋から出てビクトールに話しかける
  22. ビクトールが仲間に加わる

家畜小屋にいる竜騎士の場所

家畜小屋の場所
城から出て東へ進む拡大する城から出て東へ進む 竜騎士拡大する竜騎士

家畜小屋にいる竜騎士は、城から出て東へ進んだ場所にいます。竜騎士に話しかけて、魔術師の島へ向かいましょう。

火の封印球の装備方法

火の封印球

レックナートから貰った火の封印球は、街の施設で装備できます。火の封印球を装備すると、火の魔法を使えるため、ロックランドへ向かう前に装備しましょう。

レナンカンプ~セイカの攻略

攻略チャート
  1. 街の南から出て南にあるレナンカンプへ向かう
  2. 宿屋に泊まるとイベントが発生
  3. 時計の裏にいるオデッサに話しかける
  4. 街から出て北東にあるロックランドへ戻る
  5. グレィディのお屋敷前にいるキャラに話しかける
  6. お屋敷の中に入って帝国兵を倒しながら進む
  7. シドニア&バルカスを助けたらお屋敷から出る
  8. 村から出て南西にあるレナンカンプへ戻る
  9. 宿屋の時計を調べてオデッサに話しかける
  10. オデッサが仲間に加わる
  11. 街から出て北西にある虎狼山へ向かう
  12. 虎狼山を進んでサラディへ向かう
  13. 右下にある宿屋に泊まる
  14. レナンカンプへ戻って宿屋へ向かう
    └オデッサが離脱
  15. オデッサ抜きで帝国兵と戦闘
  16. 街から出て南にあるクワバの城塞を通る
  17. セイカに着いたらマッシュに話しかける
  18. マッシュを追いかけてもう一度話しかける
  19. セイカから離れようとするとイベント発生
  20. マッシュの家へ戻ると帝国兵と戦闘
  21. マッシュに話しかけてカクへ向かう

鍛冶屋で武器を強化する

鍛冶屋で武器を強化する

レナンカンプに着いたら、鍛冶屋で武器を強化するのがおすすめです。鍛冶屋では、武器の攻撃力を上げたり紋章片を宿すことができます。

ビクトールは前衛に配置

ビクトールは前衛に配置

ビクトールは、メニューの隊列から前衛に配置しましょう。ビクトールの攻撃範囲は狭いため、後衛に配置すると攻撃できません

カク~トラン湖の城の攻略

攻略チャート
  1. セイカから出て南西にあるカクへ向かう
    ※カクに着いたら宿屋でセーブ推奨
  2. 右下の酒場でカミーユ(赤髪)に話しかける
  3. カミーユが仲間に加わる
  4. 酒場の地下でタイ・ホーとのミニゲームに勝つ
    ▼ミニゲームのルールはこちら
  5. 船着き場からトラン湖の城へ向かう
  6. タイ・ホーが仲間に加わる
  7. トラン湖の城の洞窟を進む
    ▼道中の宝箱で防+9のトウシューズを入手可能
  8. さらに奥へ進むとドラゴンゾンビと戦闘
    └水晶を調べるとセーブできる
  9. 城が解放されたらマッシュに話しかける
  10. ヤム・クールックマッシュが仲間に加わる
  11. 城から出て船でカクに戻る
  12. カクの酒場でセルゲイが仲間に加わる
  13. 街から出て北東にあるセイカへ戻る
  14. セイカの宿屋でマリーが仲間に加わる
  15. セイカの民家でオニールが仲間に加わる
  16. 村から出て北にあるクワバの城塞へ戻る
  17. クワバの城塞でチャンドラーが仲間に加わる

タイホーのミニゲーム攻略

タイホーとのミニゲーム攻略

ルール
  • ・3つのサイコロを振って同じ目が2つでたら残りの目が自分の目
  • ・残りの目を比べて大きい目を出した方が勝ち
  • ・3回振って目が出なかったり、サイコロが外へ飛び出たらアウト
  • ・1以外のゾロ目や456の並びを出したらラッキー
  • ・1のゾロ目や123の並びを出したらアンラッキー
  • ・挑戦するには1,000ポッチが必要

タイホーのミニゲームは、3つのサイコロを振って同じ目が2つでたら残りの目が自分の目となります。例えば、サイコロが「2」「2」「5」なら、同じ目の「2」が2つ出ているため、残りの「5」が自分の目です。

挑戦する前に宿屋でセーブする

タイホーとのミニゲームに挑戦する前に、宿屋でセーブするのがおすすめです。挑戦するには1,000ポッチ必要ですが、セーブ&リセットすれば負けても挑戦前に戻れます。

トラン湖の城で防+9のトウシューズを入手

トラン湖の城
宝箱拡大する宝箱 トウシューズ拡大するトウシューズ

トラン湖の城では、洞窟で防+9のトウシューズを入手できます。初期装備と比べて、防の効果値が高いため、入手して装備するのがおすすめです。

コウアン~レパントのお屋敷の攻略

攻略チャート
  1. クワバの城塞から南西にあるコウアンへ向かう
  2. コウアンの宿屋でクリンに話しかける
  3. レパントの屋敷前にいるジョバンニに話しかける
  4. 再び宿屋でクリンに話しかける
  5. レパントの屋敷近くにいるクリンに話しかける
  6. レパントの屋敷でロックが仲間に加わる
  7. ジュッポに話しかけてからくり人形を止める
  8. ルーレットを抜けて銘刀キリンジを入手する
  9. きた道を戻ってレパントの屋敷から出る
  10. 宿屋から出て鑑定屋の右下の建物へ向かう
  11. レパントが仲間に加わる
  12. 帝国兵と戦闘後にパーンが仲間に加わる
  13. コウアンから出て西にあるガランへ向かう
  14. ガランでカイが仲間に加入する
  15. ガランから出てカクを経由して城へ戻る
  16. 城1Fでシドニアバルカスが仲間に加わる
  17. 主人公1人でアサシンと戦闘
    └紋章を使うと即死効果で倒せる
  18. アイリーン/ジュッポ/ジョバンニ/クリンが加入
  19. 城から出るとキルキスが仲間に加わる

鑑定屋でアイテムの価値を調べる

鑑定屋でアイテムの価値を調べる

コウアンに着いたら、鑑定屋でアイテムの価値を調べるのがおすすめです。鑑定すると、骨董品としてアイテムを高値で売却できるようになります。

大森林~パンヌヤクタ城の攻略

攻略チャート
  1. ジュッポをパーティに編成して城からカクへ戻る
  2. 宿屋の前にいるメグに話しかけると仲間に加入
  3. カクから出て南東にある大森林へ向かう
  4. 大森林の鍛冶屋でマース、民家でサンスケが加入
  5. 大森林を奥へ進むとビッキーが仲間に加わる
  6. さらに進み大森林を出たら南にあるエルフの村へ
  7. エルフの村の奥へ進むとイベントが発生
  8. エルフの村から出る際にバレリアが加入
  9. 村から出て北東にあるドワーフ山道へ向かう
  10. ドワーフ山道を進んでドワーフの村へ向かう
  11. ドワーフの村の鍛冶屋でミースが仲間に加わる
    ※大森林の鍛冶屋でマースを仲間にする必要あり
  12. ドワーフの村の最北東の建物にいる長老と会話
  13. ドワーフの村から出て北にあるドワーフの金庫へ
  14. ドワーフの金庫のギミックを解きながら進む
    ▼ギミック攻略はこちら
  15. ボタンギミック後、奥へ進むとギガンテスと戦闘
  16. さらに進んで流水棍を入手したら金庫から出る
    └すり抜けの札を使うと簡単に脱出できる
  17. ドワーフの村に戻って長老に話しかける
  18. ドワーフの村から出てドワーフ山道へ戻る
  19. ドワーフ山道から出てエルフの村へ戻る
  20. イベント後にもう一度エルフの村へ入る
  21. テンプルトンが仲間に加わる
    └水滸図(全体マップ)を入手できる
  22. エルフの村から出て北西にある大森林へ戻る
    └大森林でバレリアが離脱
  23. クロミミが加入してベテラン兵と戦闘
  24. パンヌ・ヤクタ城の攻防戦に勝利する
    ▼攻防戦のコツはこちら
  25. パンヌ・ヤクタ城の奥でドラゴンと戦闘
    └バレリアが復帰/入口すぐHP回復可能
    ▼HP回復の場所はこちら
  26. さらに奥へ進むとクワンダと一騎討ち
  27. クワンダ/シルビナ/スタリオン/ハンフリー加入

ドワーフの金庫のギミック攻略

レバーのギミック

ドワーフの金庫拡大する

レバーのギミックは、全て緑にすると右端の道から進めます。途中の宝箱からは、HP自動回復の効果を持つ木漏れ日の封印球を入手できます。

迷路のギミック

迷路のギミック拡大する

迷路のギミックは、右上がゴールの単純な迷路です。ただし、左下の宝箱から、防+22のマジックローブを入手できるため、寄り道してから進むのがおすすめです。

移動式の床のギミック

移動式の床
1 右端の床に乗る拡大する右端の床に乗る
2 左の床に乗る拡大する左の床に乗る
3 下の床に乗る拡大する下の床に乗る
4 宝箱から雷の紋章片を入手して戻る拡大する宝箱から雷の紋章片を入手して手順2まできた道を戻る
5 下の床に乗るとゴール拡大する下の床に乗るとゴール

移動式の床のギミックは、右端の床からスタートすると、宝箱を取りながらゴールできます。宝箱から入手できる雷の紋章片は、鍛冶屋で武器に付けると雷の属性が追加されます。

ボタンのギミック

ボタン拡大する

ボタンのギミックは、「左→右→右→左→左→左→右→右」の順で押すと奥へ進めます。また、さらに奥へ進むとギガンテスと戦闘が始まるため、回復してから進むのがおすすめです。

攻防戦は敵の策を調べる

攻防戦は敵の策を調べる

攻防戦の策
突撃(クワンダ) 弓矢 魔法

パンヌ・ヤクタ城の攻防戦は、その他から敵の策を調べましょう。失敗する時もありますが、事前に相手の策が分かるため、解放軍の兵を減らすことなく敵の兵を減らせます

パンヌ・ヤクタ城入ってすぐにHP回復可能

パンヌ・ヤクタ城

パンヌ・ヤクタ城に入ってすぐ右の扉から、HP回復してくれるNPCがいます。奥でドラゴンとの戦闘が発生するため、HP回復してから進みましょう。

ガラン~攻防戦の攻略

攻略チャート
  1. 城3Fでフリックに話しかける
  2. 地下にいるビッキーからカクにテレポート
  3. カクの民家でフリックに話しかける
  4. カクの酒場の地下にいるガスパーに話しかける
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
  5. 勝負して5,000ポッチ以上勝つと仲間に加入する
  6. カクから出て船で城へ戻る
  7. 城1Fでマリーに話しかける
    ※いない場合はセイカの宿屋で仲間にする
  8. 城3Fでフリックに話しかける
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
  9. ガランの城塞攻略イベントで勝利する
  10. スカーレティシア城攻防戦は負けイベント
  11. フリックが仲間に加わる
  12. パーティ編成でレパントを編成する
    ※手順16の仲間の加入条件
  13. ガランから出て東にあるコウアンへ向かう
  14. コウアンの宿屋でローレライが仲間に加入する
  15. コウアンから出て北東にあるセイカへ向かう
  16. セイカの宿屋でシーナアントニオが加入
  17. セイカの北東にある家でアップルが加入
  18. セイカから出てカクを経由して城へ戻る

テイエン~リュウカンの庵の攻略

攻略チャート
  1. パーティ編成にクロミミ、10,000ポッチを用意
    ※手順9,10の仲間の加入条件
  2. 城の地下にいるビッキーからガランにテレポート
  3. ガランの北西にあるテイエンへ向かう
  4. ガランの宿屋でヘリオンが仲間に加わる
  5. ヘリオン横にある宝箱からまたたきの手鏡を入手
  6. またたきの手鏡を使って城へ戻る
  7. ビッキーから焼けたエルフの村にテレポート
  8. 村から出て北にある大森林へ向かう
  9. 獣人がいる村の民家でゴンが加入
  10. 宿屋でフー・スー・ルーが仲間に加入
  11. またたきの手鏡を使って城へ戻る
  12. ビッキーからテイエンにテレポート
  13. テイエンから西にあるアンテイへ向かう
  14. アンテイの防具屋でチャップマンが仲間に加わる
  15. 防具屋でトウシューズを購入して装備する
    ※既に所持しているなら購入不要
  16. 封印球のお店でジーンが仲間に加わる
  17. 宿屋でミーナが仲間に加わる
    ※トウシューズの装備が必要
  18. アンテイから出て南東にあるリコンへ向かう
    ▼道中でひいらぎマスターを倒して壺を入手する
  19. 鑑定屋で名無しの壺を見せるとジャバが加入
  20. 宿屋2Fにいるロッテに話しかけてカクへ向かう
  21. カクで猫を捕まえたらリコンの宿屋に戻る
  22. 2Fでロッテに話しかけると仲間に加わる
  23. 宿屋から出て街中の南にある船に乗る
  24. 船に乗ったら南の方へひたすら進んで急流を確認
  25. テイエンまで戻って民家でゲンが仲間に加わる
  26. 隣の民家でカマンドールが仲間に加わる
  27. リコンに移動したら船に乗って急流へ向かう
  28. 急流を抜けてリュウカンの庵に入る
  29. リュウカンの庵でリュウカンに話しかける
    ※家の中で黒の絵の具を入手

ひいらぎマスターから名無しの壺を入手する

ひいらぎマスターから壺を入手する

名無しの壺 攻略班では20回ほど戦闘したらドロップ

リコンへ向かう際は、道中で出現するひいらぎマスターを倒して、名無しの壺を入手するのがおすすめです。名無しの壺を入手すると、リコンの鑑定屋でジャバを仲間に誘えます

ソニエール~テオとの一騎打ちの攻略

攻略チャート
  1. 城に戻って4Fでマッシュに話しかける
  2. アンテイにテレポートして宿屋右上の民家に入る
  3. 民家でキンバリーが仲間に加入する
  4. キンバリーの家から出て左上の民家に入る
  5. 民家でテスラが仲間に加入する
  6. 城に戻って4Fでマッシュに話しかける
  7. アンテイにテレポートして南にあるソニエールへ
  8. 牢屋まで進むとベテラン兵×3と2回戦闘が発生
    ▼道中でマジシャンを倒してオパールを入手する
  9. 左端の牢屋でリュウカンに話しかける
  10. きた道を戻るとイベントが発生
    ※グレミオが離脱するため道具を他キャラに渡す
  11. 城4Fでマッシュに話しかける
    リュウカンが仲間に加入する
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
  12. スカーレティシア城攻防戦で勝利する
    ※ミルイヒの攻撃は魔法なので弓矢で攻撃する
  13. アンテイの宿屋2Fでエスメラルダが仲間に加入
    ※マジシャンからドロップするオパールが必要
  14. スカーレティシアへ向かって城の中に入る
  15. 城2Fのバルコニーに出るとイベントが発生
    ※1F左奥の絵画を調べると隠し通路が出現
  16. 「この男に罪はない」→「わかった」の順で選択
    ミルイヒ・オッペンハイマーが仲間に加入する
  17. 城4Fでマッシュに話しかける
    カスミが仲間に加入する
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
  18. テオとの戦いは負けイベント
  19. パーンでテオとの一騎打ちに勝利する
    ▼テオとの一騎打ちの行動例はこちら
  20. 城4Fの南西にある自室へ向かう
  21. タイ・ホー/ヤム・クー/ミルイヒを編成する
    ※後ほど仲間の加入条件で必要
  22. 城の船着き場にいるゲンに話しかけて船を改良
  23. スカーレティシアへ向かって城の中に入る
  24. 城1Fでイワノフが仲間に加入する
  25. 城2Fでカシオスが仲間に加入する
    ※加入後はミルイヒを編成から外してOK
  26. 城から出てアンテイの入口でクロンが仲間に加入

マジシャンからオパールを入手する

マジシャンからオパールを入手する

ソニエール内を進む際は、道中で出現するマジシャンを倒して、オパールを入手するのがおすすめです。オパールを入手すると、アンテイの宿屋2Fでエスメラルダを仲間に誘えます

テオとの一騎打ちの行動例

テオとの一騎打ちの行動例

テオのセリフ 選ぶべき行動
私の剣は鈍ってはいないぞ。 捨て身
今のは効いたぞパーン。 捨て身
この程度。 捨て身
どうやら熱くなりすぎたようだな。 攻撃

テオが「攻撃」の選択肢を選ぶと、有利な「捨て身」を選んでもテオからのダメージが高いです。難易度が高いため、城4Fでマッシュに話しかける前に必ずセーブしてやり直しができるようにしましょう。

キーロフ~テオとの一騎打ちの攻略

攻略チャート
  1. 城の船着き場から船に乗る
    ※タイ・ホーとヤム・クーを編成してから乗る
  2. 城から北西にある湖賊の砦へ向かう
    ▼湖賊の砦の場所はこちら
  3. 中にいるアンジー/レオナルド/カナックと戦闘
    └倒すと3人が仲間に加入する
    ※加入後はヤム・クーを編成から外してOK
  4. 湖賊の砦から出て北にあるキーロフへ向かう
  5. キーロフの道具屋で砂糖を購入する
  6. 道具屋から出て洗濯をしているセイラと会話
  7. 宿屋の右にいるNPCからしょうゆの依頼を受注
  8. 宿屋の下にいるNPCから塩の依頼を受注
  9. 街の右下にいるNPCからものさしの依頼を受注
  10. 宿屋内の右部屋にいるNPCからものさしを入手
  11. 街の右下にいるNPCから塩を入手
  12. 宿屋の下にいるNPCからしょうゆを入手
  13. 宿屋の右にいるNPCからせっけんを入手
  14. セイラに話しかけると仲間に加入する
  15. 宿屋でジョルジュと神経衰弱をする
    └記録を抜くと仲間に加入する
  16. 宿屋の右下にある民家2軒でシチューを味見する
  17. 街の真下にある豪邸でレスターが仲間に加入する
  18. キーロフから出て北にあるカレッカへ向かう
  19. カレッカの最北東の民家で音の封印球を入手する
    ※手順25の仲間の加入条件
  20. 畑の近くでブラックマンが仲間に加入する
    ※畑を踏まないように近づく
  21. カレッカから出て北にある秘密工場へ向かう
  22. イベント後話しかけるとルドンケスラーが加入
  23. 工場内に入り20,000ポッチ支払うとカゲが加入
  24. モースに話しかけたら工場から出てキーロフへ
  25. キーロフの左下でメロディが仲間に加入する
  26. 街の真下にある豪邸でクン・トーに話しかける
    クン・トー/モース/ロニー・ベルが仲間に加入
  27. 城4Fでマッシュに話しかける
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
  28. テオとの決戦に勝利する
    └その他→軍師→突撃の連打で勝てる
  29. 主人公でテオとの一騎打ちに勝利する
    └いくぞ…わが息子よ。→捨て身を選んで倒す
  30. アレングレンシールが仲間に加入する

湖賊の砦の場所

湖賊の砦の場所拡大する

湖賊の砦は、城から北西の場所にあります。湖賊の砦では、アンジー/レオナルド/カナックを倒すと仲間に加入します。

ロリマー~隠された紋章の村の攻略

攻略チャート
  1. 城4Fでレパントに話しかけるとロリマーへ移動
  2. マース/ミース/モースを編成する
    ※後ほどムースの加入条件で必要
  3. ロリマーから出て再びロリマーに入る
  4. ロリマーにキルケが現れるので仲間に加入させる
  5. ロリマーの南側から出て南にある戦士の村へ向かう
  6. イベント後、右にいるマルコとのミニゲームに勝つと仲間に加入
    ※事前に宿屋でセーブ推奨
    ▼ミニゲームのルールはこちら
  7. マルコの目の前(街の東)にある民家でムースが仲間に加入
    ※加入後はマース/ミース/モースを編成から外してOK
  8. 街の北にある民家でゾラックに話しかける
  9. テンガアール、ビクトールに話しかけた後ベッドで寝る
  10. 外に出るとネクロードと戦闘(敗北イベント)
  11. 城に戻り再編成
  12. 道具屋で赤/青/黄色の花の種を購入
    ※後ほどゼンの加入条件で必要
  13. 戦士の村にワープ後外に出て、西のクロンへ向かう
  14. 正面の屋敷内でフッケンが仲間に加入する
  15. 屋敷内右上でモーガンが仲間に加入する
  16. 過去の洞窟入口前にいるゼンに赤/青/黄色の花の種を渡すと仲間に加入する
  17. 過去の洞窟を進み、最奥の星辰剣を調べる
    ▼道中の宝箱を入手可能
    ※窓の封印球がウインドウ、戦国絵巻がユーゴの加入条件に必要
  18. 村にワープ後右上に移動し、テッドに話しかける
  19. 村長と話し、民家に入って再び村長に話しかける
  20. 会話終了後、真上の扉から外に出て道なりを進みイベントを見る
  21. 全アイテム回収後、光に飛び込む
    再訪不可能
  22. 再び星辰剣を調べ、洞窟を出る
  23. クロンの屋敷内左上にいるユーゴに戦国絵巻を渡すと仲間に加入する
  24. 戦士の村に行き、道具屋でウインドウに窓の封印球を渡して仲間に加入する
  25. 城に戻りキルキスを編成に入れる
    ※後ほどルビィの加入条件で必要
  26. 焼けたエルフの村にワープ
  27. 大森林の宿屋でルビィが仲間に加入する
    ※加入後はキルキスを編成から外してOK
  28. ガランにワープし、クインシーに話しかけ仲間に加入する
  29. テイエンにワープし、街の最北東にいるエイケイに話しかけ仲間に加入する
    ※2回攻撃ができる「返し刃の封印球」を持つ

主人公は紋章で敵全体を即死可能

敵全体に即死効果

主人公は、紋章の冥府から敵全体に即死効果を与えられるようになります。即死が効く雑魚敵戦で大きく活躍するため、雑魚敵戦では主人公の紋章を積極的に使いましょう。

マルコのミニゲーム攻略

マルコのミニゲーム攻略

ルール
  • ・100ポッチ/1,000ポッチ/10,000ポッチから掛け金を選ぶ
  • ・シャッフルされた3つのコップの中からコインを当てる
  • ・当たると掛け金が2倍に、スカだと掛け金が0になる
  • ・5,000ポッチ儲けるとマルコが仲間に加わる

マルコのミニゲームは、3つのコップからシャッフルされたコインを当てるゲームです。かなり高速にシャッフルされるので、目で追えない方はSwitchの録画機能等を活用してみましょう。

挑戦する前に宿屋でセーブする

マルコとのミニゲームに挑戦する前に、宿屋でセーブするのがおすすめです。挑戦するには最低100ポッチ、最高で10,000ポッチ消費されますが、セーブ&リセットすれば負けても挑戦前に戻れます。

3色の花の種を道具屋で購入する

3色の花の種を道具屋で購入する

アイテム
戦士の村 赤い花の種
リコン 青い花の種
テイエン 黄色い花の種

赤/青/黄色い花の種は、ゼンを仲間に加入するために必要です。購入できる種が売っている道具屋はそれぞれ異なるので、対象の街に辿り着いた時に購入しておきましょう。

また、一度でも道具屋に行っていれば、以降は城の道具屋で購入可能です。

過去の洞窟で重要アイテムを入手

深紅のマント
深紅のマント拡大する宝箱 深紅のマント拡大する深紅のマント
窓の封印球(ウインドウ加入条件)
窓の封印球拡大する宝箱 窓の封印球拡大する窓の封印球
額当て
額当て拡大する宝箱 額当て拡大する額当て
戦国絵巻(ユーゴ加入条件)
戦国絵巻拡大する宝箱 戦国絵巻拡大する戦国絵巻
シルバーレット
シルバーレット拡大する宝箱 シルバーレット拡大するシルバーレット

過去の洞窟では、防の効果が高い装備や、有用なアイテムが入手できます。中には特定のキャラの加入条件に必要な物もあるので、必ず取っておきましょう。

村は再訪不可能

宝箱の場所
特効薬拡大する特効薬 シシの封印球拡大するシシの封印球 王者の封印球拡大する王者の封印球

隠された紋章の村は、一度でも光に飛び込んだら再訪できません。村内の宝箱が二度と手に入らなくなるので、アイテムを手に入れてから村を出ましょう。

エイケイが2回攻撃の封印球を持つ

返し刃の封印球

エイケイは、攻撃が2回攻撃になる「返し刃の封印球」を持ちます。火力の底上げを狙えるので、エイケイを編成しないならエイケイから封印球を外して、普段からよく使うキャラに付けましょう。

ネクロードの城~シークの谷の攻略

攻略チャート
  1. 戦士の村でゾラックに話しかける
  2. ネクロードの城前に行く
  3. ヒックスが仲間に加わる(再編成)
  4. ネクロードの城を進む
    ▼絵画の謎解きはこちら
  5. ネクロードとの戦闘に勝利する
    ▼ネクロード戦の攻略はこちら
  6. 戦闘後、下に行き烈火の封印球を入手する
  7. ネクロードの城を出るとテンガアールが仲間に加入する
    ※ビクトールが離脱
  8. 城(本拠地)に戻る
  9. マッシュと話すとフリック/ハンフリーが仲間に加入する
    ※フリックとハンフリーは編成固定
  10. リコンの宿屋でクライブが仲間に加入する
  11. カレッカの道具屋左にある民家でレオンと話し、城でマッシュから手紙を受け取り、レオンに渡すとレオンが仲間に加入する
  12. クロンの過去の洞窟でクロウリーが仲間に加入する
  13. ネクロードの城のネクロード戦闘エリアでペシュメルガが仲間に加入する
  14. アンテイにワープ後、街を出て北西にある竜洞にいる兵士に話しかける
  15. アンテイに戻り、入口前のヴァンサンに話しかける
  16. 竜洞に戻りヴァンサンに話しかけ、岩から中に入る
  17. 洞窟を進み、ミリアと会話後洞窟を出る
  18. 竜騎士の砦の右上でフウマが仲間に加入する
  19. 建物内左上でクロイツが仲間に加入する
    ※ハンフリーが必要だが進行上連れている
  20. 2Fにいるヨシュアに話しかける
  21. 城に戻りリュウカンを編成する
  22. 再度ヨシュアに話しかけミリアが仲間に加入する
    └リュウカンが離脱
  23. 竜騎士の砦にいる竜に乗り、西にあるシークの谷に行く
  24. シークの谷を進み、クリスタルコアとの戦闘に勝利する
    ▼クリスタルコア戦の攻略はこちら
  25. 戦闘後最奥まで進むとイベント発生
  26. シークの谷入口まで戻り、竜に乗って竜騎士の砦のヨシュアに話しかける
  27. 空中庭園で黒竜蘭を調べる
  28. 2Fにいるヨシュアに話しかけるとヨシュア/フッチが仲間に加入する
  29. 建物を出て竜に乗り城に戻る

絵画を順番通りに調べると扉が出現

絵画を順番通りに調べると扉が出現

道中の絵画の謎解きは、順番通りに調べる事で扉が出現します。城1Fにいるゾンビからヒントを聞けますが、聞かずとも答えは変わらないので、あえて聞く必要はありません。

棺桶の部屋でHPを全回復にできる

棺桶の部屋でHPを全回復にできる

道中の棺桶の部屋は、棺桶に寝る事で味方HPを全回復できます。HPが減ってきたら活用してみましょう。

ネクロードはビクトールで攻撃してから戦闘開始

ネクロードはビクトールで攻撃してから戦闘開始

ネクロードは、ビクトールの星辰剣で攻撃をするまで無敵です。初回はビクトール以外を防御にして、開幕の全体攻撃に備えましょう。

攻撃が通るようになってからは、敵の単体攻撃にはおくすり等の回復アイテム、敵の全体攻撃には流水の紋章で全体回復をして対応しましょう。

ネクロード戦闘後に烈火の封印球を入手

ネクロード戦闘後に烈火の封印球を入手

ネクロード戦闘後は、下のステンドグラスと重なった位置にある宝箱から「烈火の封印球」を入手できます。烈火の封印球はここでしか入手できない貴重なアイテムなので、必ず入手しておきましょう。

隠し通路先でクロウリーが仲間になる

隠し通路先でクロウリーが仲間になる

過去の洞窟にある隠し通路の先で、クロウリーを仲間にできます。戦国絵巻のあるエリアに隠し通路がありますが、かなり分かりづらい場所に道があるのでよく見ましょう。

クリスタルコアは戦闘パターンが固定

赤いコア露出前 赤いコア露出後
赤いコア露出前拡大する単体攻撃 赤いコア露出後拡大する全体攻撃

クリスタルコア戦は、赤いコアが露出する前は単体攻撃技、赤いコア露出後は全体攻撃技を使ってきます。全体攻撃のダメージが高いので、流水の紋章で全体回復しつつ早期撃破を狙いましょう。

モラビア~シャサラザードの攻略

攻略チャート
  1. 1Fのエレベーター前イベント後、4Fのイベントを見る
  2. マース/ミース/ムース/モースを編成してシークの谷に行く
  3. シークの谷でメースを仲間に加入する
    ※加入後はマース/ミース/ムース/モースを編成から外してOK
  4. 城4Fの左にある自室のイベントを見る
  5. 4Fにいるマッシュに話しかける
  6. 攻防戦に勝利する
  7. イベント終了後、再編成して北にあるモラビアに行く
    このタイミングでのみ編成変更可能
    ※クリンとカスミは編成固定
  8. モラビア城を進み、最奥の牢屋イベントでウォーレン/カシム/グリフィス/タガートが仲間に加入する
  9. 城に戻り、4Fのマッシュに話しかける
  10. イベント終了後、再編成する
  11. 城を出て船着き場でイベントを見る
  12. 攻防戦に勝利する
  13. マッシュに話しかけるとビクトールが仲間に加入する
    ※ビクトールは編成固定
  14. 再編成したら船に乗り、南にある城(本拠地)に戻る
  15. 北の関所でマクシミリアン/サンチョが仲間に加入する
  16. モラビア城の最奥の牢屋でヴァンサンが仲間に加入する
  17. 城に戻りシャサラザードにワープして建物内を進む
  18. 道中のシェルビーナスとの戦闘に勝利する
    ▼シェルビーナス戦の攻略はこちら
  19. 戦闘後下に行くとイベント発生
    ※イベント前に一度城に戻るのが吉
  20. 建物入口に戻る帰路中のソニアとの戦闘に勝利する
    ▼ソニア戦の攻略はこちら
  21. 建物の外に出るとイベント発生
  22. 城地階エレベーター左の部屋に入るとイベント発生
  23. ソニアに話しかけると仲間に加入する
    全キャラ加入でEDが分岐
  24. 3F石碑を見てグレミオ以外の名前がある事を確認
    ※なければ不足キャラを加入してくる

シークの谷でメースを仲間に加入する

シークの谷でメースを仲間に加入する

シークの谷の道中から逸れた場所にある鍛冶屋で、メースを仲間に加入できます。加入条件にマース/ミース/ムース/モースを編成する必要があるので、編成してから現地に迎いましょう。

モラビア城直前の会話中に再編成

モラビア城直前の会話中に再編成

モラビア城に行く直前のマッシュとの会話中に再編成のタイミングがあります。このタイミングを逃すとモラビア城を攻略するまで再編成できないので要注意です。

モラビア城入口の兵士でセーブと回復が可能

モラビア城入口の兵士でセーブと回復が可能

モラビア城入口の右上にいる兵士でセーブと回復を行えます。クリンとカスミが編成に固定されている関係上、必然的に攻略難易度が高くなるので、万全な状態にしてから攻略を開始しましょう。

シェルビーナスは雷属性が弱点

シェルビーナスは雷属性が弱点

シェルビーナスは、雷属性が弱点です。雷の紋章を持っているキャラで攻撃すれば大ダメージを与えられるので、積極的に使用しましょう。

シェルビーナス戦後、一度城に戻るのが得策

シェルビーナス戦後、一度城に戻るのが得策

シェルビーナス戦後のイベントを見ると、帰路中にソニアとの戦闘に入ります。連続の戦闘となるので、イベントを発生させる前に一度城に戻って回復してからイベントを見ましょう。

ソニアは主人公の攻撃が有効

ソニアは主人公の攻撃が有効

ソニアは、他敵よりも防御力が高く、主人公の攻撃が通りやすい敵です。特に主人公の「裁き」が有効なので、主人公は常に攻撃を選択し他キャラでサポートしましょう。

ED分岐が見たいならソニア加入前にセーブ

ED分岐が見たいならソニア加入前にセーブ

ソニア加入で全108キャラが仲間になります。全キャラが仲間になるとグッドエンディングになるので、他エンディングが見たい方はセーブデータを分けておきましょう。

幻想水滸伝1幻想水滸伝1攻略トップへ

©Konami Digital Entertainment All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻想水滸伝1&2リマスター公式サイト

幻想水滸伝1の注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
1&2どちらからプレイすべきか
1&2どちらからプレイすべきか
金策のやり方|ポッチ稼ぎ
金策のやり方|ポッチ稼ぎ
最強パーティ編成|ストーリー進行度別
最強パーティ編成|ストーリー進行度別
キャラ一覧と加入条件
キャラ一覧と加入条件
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
最強パーティ編成|ストーリー進行度別
最強パーティ編成|ストーリー進行度別
キャラ一覧と加入条件
キャラ一覧と加入条件
金策のやり方|ポッチ稼ぎ
金策のやり方|ポッチ稼ぎ
主人公の名前とおすすめ
主人公の名前とおすすめ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー