【キャットファンタジー】協同作戦キューブの攻略とおすすめキャラ

- おすすめ攻略情報はこちら
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強キャラランキング / 最強パーティ編成
- ・序盤の効率的な進め方
キャットファンタジーの協同作戦(共同作戦)キューブの攻略とおすすめキャラをご紹介。ボスの弱点や適正キャラ、報酬についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| グリーン(緑)属性のキャラ | スタックキャラ |
| 最強パーティ編成と組み方 | キャラの強化方法とレベル上げ |
協同作戦キューブの攻略ポイント
協同作戦キューブの攻略のコツ
- ・グリーン属性かつスタックのキャラがおすすめ
- ・弱体特攻ダメージ持ちだとなお良い
- ・デバフ効果を解除できるキャラも1枠欲しい
- ・戦闘力が高いAIは限界の難易度まで残す
グリーン属性かつスタックのキャラがおすすめ
| グリーン属性かつスタックのキャラ | ||
|---|---|---|
シロ穢れを浄化せし者 |
トリスときめく癒やし |
アンヤナイトクラウン |
アイコパーフェクト |
ミーヤプロデュースの極意 |
トリス純真なるお見舞い |
協同作戦キューブは、グリーン属性かつスタックのキャラがおすすめです。ボスとボスが召喚するキューブはブルー属性であり、パッシブでスタックの敵から受けるダメージが20%増加します。
- あわせて読みたい
弱体特攻ダメージ持ちだとなお良い
| 弱体特攻ダメージを持つ属性有利キャラ | |
|---|---|
シロ穢れを浄化せし者 |
シロAIアシスタント |
協同作戦キューブは、敵のパッシブでダメージが上昇する「弱体特攻ダメージを持つキャラ」もおすすめです。ただし、ダメージ増加率は弱点属性で攻撃した際と同じ30%のため、有利属性ではないなら採用する価値が下がります。
デバフ効果を解除できるキャラも1枠欲しい
| デバフ効果を解除できるおすすめキャラ | |
|---|---|
トリスときめく癒やし |
トリスピースフルタイム |
協同作戦キューブは、デバフ効果を解除できるキャラも1枠欲しいです。ボスは貫通率ダウン、ボスが召喚するキューブは防御力ダウンを付与してくるため、デバフ効果を解除できるトリスを編成すると安定します。
戦闘力が高いAIは限界の難易度まで残す

戦闘力が高いフレンドAIとギルドAIは、攻略限界の難易度まで残しておきましょう。招待したAIは日付更新まで再招待ができないため、簡単な難易度で招待すると高難易度に招待できません。
協同作戦キューブのおすすめキャラ
最適正キャラ
| シロ(穢れを浄化せし者) | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
|
|||
| トリス(ときめく癒やし) | |||
![]() |
|||
|
|||
| アンヤ(ナイトクラウン) | |||
![]() |
|||
|
|||
| アイコ(パーフェクトサービス) | |||
![]() |
|||
|
|||
| ミーヤ(プロデュースの極意) | |||
![]() |
|||
|
|||
| トリス(純真なるお見舞い) | |||
![]() |
|||
|
|||
次点でおすすめキャラ
| シルヴェッティ(深淵誓約) | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
|
|||
| シロ(AIアシスタント) | |||
![]() |
|||
|
|||
| トリス(ピースフルタイム) | |||
![]() |
|||
|
|||
| オルガ(障害突破) | |||
![]() |
|||
|
|||
| マーラ(憎悪の闘士) | |||
![]() |
|||
|
|||
協同作戦キューブの報酬
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 難易度1 |
|
| 難易度2 |
|
| 難易度3 |
|
| 難易度4 |
|
キャラレベル35以降の突破素材を入手

協同作戦キューブでは、キャラをレベル35以降に突破するのに必要なキューブの破片を入手できます。キューブの破片は、一度きりの報酬を除くと協同作戦以外では入手手段がないため、毎日忘れずにクリアしましょう。
リアルタイムで挑戦すると友情Ptが貰える

協同作戦は、リアルタイムパーティで挑戦すると、追加で友情Pt×50が貰えます。友情Ptは、友情召喚を引くのに使えるため、リアルタイムパーティで挑戦した方がお得です。
1日3回までしか報酬を入手できない

協同作戦は、1日3回までしか報酬を入手できません。協同作戦キューブ以外も全て含めて3回のため、より上位の素材が欲しい時はキューブ以外に挑戦しましょう。
調査支援計画を購入すると報酬が1回増える

| 価格 | 360円/月 |
|---|---|
| 特典 |
|
調査支援計画を購入すると、報酬の受取回数が3回から4回までに増えます。協同作戦以外にも、3倍速で戦闘を進められたりエモーション上限が+50されるなどメリットが多いため、課金できる方は優先的に購入しましょう。
- あわせて読みたい
協同作戦とは
2人で協力してボスを倒す

協同作戦は、もう1人のプレイヤーと協力してボスを倒すコンテンツです。1人3キャラまで編成できるため、2人あわせて最大6キャラでボスに挑戦します。
オンラインのプレイヤーまたはAIと挑戦
| マッチング方法 | 概要 |
|---|---|
| 公募する | 野良のプレイヤーが加入する |
| フレンド | オンラインのフレンドを招待する |
| フレンドAI | フレンドのキャラを借りられる |
| AI | 公式のキャラを借りられる |
| ギルドAI | ギルドメンバーのキャラを借りられる |
協同作戦では、オンラインのプレイヤーまたはAIと挑戦できます。オンラインのプレイヤーと挑戦すると友情Ptが貰えるため推奨ですが、気軽にプレイしたい方はAIと挑戦しましょう。
30秒以内にスキルを使用する必要がある

協同作戦では、30秒以内にスキルを使用する必要があります。間に合わなかった場合、オートでスキルが選択されるため、長考しすぎないようにしましょう。
ストーリー7-11で解放

| 解放タイミング | メインストーリー7-11 |
|---|
協同作戦は、メインストーリー7-11で解放されます。解放直後でも、公式のAIを使えば難易度1はクリアできます。
協同作戦キューブのボスの属性とスキル
ボス(パニックキューブ)

| 属性 | |
|---|---|
| アクティブ |
|
| SP技 |
|
| パッシブ |
|
ボスが召喚するキューブ(ドキドキ心)

| 属性 | |
|---|---|
| アクティブ |
|
| SP技 |
|
| パッシブ |
|
関連記事
おすすめ記事
リセマラのやり方 |
リセマラ当たりランキング |
最強キャラランキング |
最強ガトランキング |
お役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キャットファンタジー公式サイト

キャットファンタジー攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











