【メビフロ】バトルシステムの解説

- 攻略班おすすめ記事!
- ・最強キャラランキング / サンゴの評価とスキル
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・ガチャの種類とおすすめ度 / ギルドに入るメリット
メビウスフロントラインのバトルシステムを解説。強化システムや属性相性について紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | ガチャはどれを引くべきか |
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきことまとめ |
バトルシステムの基本
バトルシステムの基本
- ・敵の侵攻を防ぐタワーディフェンス
- ・音ゲーのような攻撃方法
- ・毎回ランダムに変わる強化
敵の侵攻を防ぐタワーディフェンス系

メビウスフロントラインは、敵からの進行を防ぐタワーディフェンスのゲームです。画面右から迫りくる敵を、左にいるキャラクターが倒し続けます。
敵に近づかれるとダメージを受け、HPが0になるとクエスト失敗です。敵に近づかれないよう、スキルを駆使しながら戦いましょう。
音ゲーのような攻撃方法

メビウスフロントラインの戦闘は、音ゲーのような攻撃方法を用います。左右にある丸と三角のボタンをタップすることで敵に攻撃が可能です。
また、入力の制限時間内に、ノーツを叩き続けられると、コンボが継続します。コンボが高いほど攻撃速度が上昇するので、コンボを途切れさせないように入力しましょう。
オートで敵を攻撃できる
オートを選択すれば自動で敵を攻撃できるので、音ゲーが苦手な場合も安心です。通常攻撃を自動で行い続けるので、別のことをしている時の片手間にもゲームをプレイできます。
ただし、スキルや奥義は自動で発動されません。オート中にも自分で発動できるので、使える場合は積極的に使いましょう。
毎回ランダムに変わる強化

レベルアップで得られるスキル強化は、毎回ランダムに変わります。どのスキルを強化するかで大きく戦略が変わるので、よく考えてスキルを選択しましょう。
属性相性が追加される

メビウスフロントラインは、大型アップデートにより属性相性が追加されました。スキルによる属性攻撃とは異なり、キャラクター自身が属性を持っており、ステージによって属性によるダメージの増減が設定されています。
関連記事
一覧記事
キャラ |
装備 |
相棒 |
チップ |
時空兵器 |
アイテム記事
初心者おすすめ記事
| 序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきことまとめ |
| 勝てない時にやること | バトルシステム解説 |
| ソロ挑戦の攻略 | 広告の消し方 |
| キャラの強化方法 | 奥義の操作方法 |
| 細かい仕様まとめ | 時空競技の解放条件と進め方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスフロントライン公式サイト

メビウスフロントライン攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










