【猫ドラ】シェセム(試練の戦神|戦神の底力)のスキルとステータス

猫とドラゴン(猫ドラ)のシェセム(試練の戦神|戦神の底力)のスキルとステータスを掲載。シェセムの評価点や入手場所、おすすめの継承スキル、イラストを記載しています。
シェセムの評価とステータス


| 前衛評価 | 後衛評価 |
|---|---|
| 7点 | 7点 |
※同レアリティ内で比較しています
みんなの評価
みんなの総合評価まとめ
-
C 100%
シェセムを採点する
気絶させて上限値上昇と自身気絶で火力デバフ特性
| ディターミネーション | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種類 | 特性 | ポジション | 前衛 | ||||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
| 強大な生命力を操り、自身の攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇させ、残りの50%の確率で自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力の上限値を増加させる。さらに、敵からの攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶した場合は一定確率で相手の物攻を減少させ、魔法・魔法スキルによって気絶した場合は一定確率で相手の魔攻を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
シェセムのディターミネーションは、物理・魔法行動で敵を気絶させるとHP最大値か最も高い1能力の上限値を上昇できる特性です。自身が気絶したら相手の物攻か魔攻を減少できます。
攻守バランスの取れた特性のため、所持していれば優先的に編成するのがおすすめです。編成時は物理か魔攻能力が最も高い状態を意識しましょう。
味方生存者3~5体の1能力の上限値上昇の応援
| 戦神の宴 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 種類 | 応援 | ポジション | 後衛 | ||||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
| 戦いに臨む者を鼓舞し、味方生存者3~5体のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値を増加させる。(上限値上昇値は応援コンボの影響を受けない)さらに味方気絶者1体につき自身のAPを10回復させる。Lvが上がると効果が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
シェセムの戦神の宴は、味方生存者3~5体の最も上限値が上昇している1能力上限値を上昇できる応援スキルです。応援コンボの影響を受けていないため、序盤から味方が生存しているタイミングで使用しましょう。
ただし、味方が上げたい上限値が整ってから利用するのがおすすめのため、チャットで連絡を取り合うのがベストです。
限界突破
| ★1 | 全能力+600、【特性】継承枠解放 |
|---|---|
| ★2 | 全能力+600 |
| ★3 | 全能力+600、【前衛】継承枠解放 |
| ★4 | 全能力+600 |
| ★5 | 全能力+600 |
シェセムのスキル
| 攻撃 | アガニーサイス |
|---|---|
| 特性 | 邪念 |
| 特性 |
ディターミネーション
※最終進化で解放 |
| 前衛スキル | ※限界突破で継承枠追加 |
| 前衛スキル | ※継承で追加 |
| 応援 | 戦神の宴 |
| 特性スキル | ※限界突破で継承枠追加 |
| アガニーサイス | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
種類 | 攻撃 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 20 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 2 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
死よりも重い辛苦とともに、敵1体にダメージを与える。敵のHP最大値以上のダメージ値(追撃ダメージは除く)を与えた場合、与えたダメージ値に応じて追加で攻撃コンボ数が+1〜5される。与えたダメージ値が敵のHP最大値より大きいほど加算されるコンボ数が増加し、敵のHP最大値の5倍以上のダメージで最大5コンボとなる。Lvが上がると威力が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| 戦神の宴 | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 応援 | ポジション | 後衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | 40 | ||||||||||||||||
| 使用回数 | 1 | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
戦いに臨む者を鼓舞し、味方生存者3~5体のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値を増加させる。(上限値上昇値は応援コンボの影響を受けない)さらに味方気絶者1体につき自身のAPを10回復させる。Lvが上がると効果が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| 邪念 | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 特性 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 35 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
悪巧みで敵を陥れ、攻撃・攻撃スキル、魔法・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、一定確率で相手の1つの能力を減少させ、減少値を自身の能力として吸収する。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
| ディターミネーション | |||||||||||||||||||
![]() |
種類 | 特性 | ポジション | 前衛 | |||||||||||||||
| コスト | 40 | 消費AP | - | ||||||||||||||||
| 使用回数 | - | 合計回数 | - | ||||||||||||||||
|
強大な生命力を操り、自身の攻撃スキル・魔法スキル使用時に敵を気絶させた場合、50%の確率で自身のHP最大値を上昇させ、残りの50%の確率で自身のバトル開始時点で最も高い1つの能力の上限値を増加させる。さらに、敵からの攻撃・攻撃スキルによって自身が気絶した場合は一定確率で相手の物攻を減少させ、魔法・魔法スキルによって気絶した場合は一定確率で相手の魔攻を減少させる。Lvが上がると効果と発動確率が上昇する。 |
|||||||||||||||||||
みんなのおすすめスキル
シェセムのスキルアンケート
まだ投票がありません
おすすめスキルを投稿する
シェセムのイラストとセリフ


| 紹介 | とある神話で語られる戦いの神。 彼が課す力の試練を乗り越えた者にのみ死をも超越する強大な生命力を与える。覚悟の弱い者がその力に触れると、死よりも重い辛苦を味わい、まもなく廃人になってしまうという。 | セリフ |
|
|---|

猫とドラゴン攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










