【ニーアオートマタ】操作方法とゲームシステム解説

ニーアオートマタ(NieR:Automata)の基本操作とゲームシステムについて解説しています。ゲーム進行に必要な基本的な事柄を記載しているので、ゲームスタート時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| プラグインチップ解説 | 序盤の効率的な進め方 |
基本操作

| キー | アクション | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | アクション | |||||||||||||
| × | ジャンプ | |||||||||||||
| △ | スピードアタック | |||||||||||||
| □ | ヘビーアタック | |||||||||||||
| 十字キー↑ | 装備セット切り替え | |||||||||||||
| 十字キー↓ | アイテム使用 | |||||||||||||
| 十字キー← | ポッド切り替え(逆) | |||||||||||||
| 十字キー→ | ポッド切り替え(順) | |||||||||||||
| R1 | 射撃 | |||||||||||||
| R2 | 回避 | |||||||||||||
| L1 | ポッド・プログラム | |||||||||||||
| L2 | ロックオン | |||||||||||||
| R3 | カメラリセット | |||||||||||||
| L3 | ライトONOFF | |||||||||||||
| タッチパッド | ポッドを撫でる | |||||||||||||
| タッチパッド左押 | ショートカットメニュー | |||||||||||||
| タッチパッド右押 | システムメニュー | |||||||||||||
| OPTIONS | システムメニュー | |||||||||||||
PS4版のテンプレート1に設定されている操作を記載しています。キー・ボタンの割り当ては「カスタマイズ」で変更可能です。
強化・成長システム
レベル

本作では経験値によるレベルアップによって、ステータスが向上していきます。
プラグインチップ

「プラグインチップ」と呼ばれるチップのカスタマイズによって、キャラクターは様々な能力・強化効果を得られます。
武器強化

本作では様々な武器を入手でき、ゲーム中に入手できる素材を消費して武器の強化もできます。また、武器にはそれぞれ「ウェポンストーリー」という読み物が存在し、強化段階に応じてウェポンストーリーの続きが解放されていきます。
義体

HPが0になってゲームオーバーになると、チェックポイントからリスタートし、装備していたプラグインチップを一時的に失います。死んだ場所に「義体」が残り、この義体を回収することでプラグインチップを取り戻せます。
アクセスポイント
アクセスポイントとは

フィールドの様々な場所に、「アクセスポイント」と呼ばれる端末が配置されています。アクセスポイントには、セーブポイント及び転送(ファストトラベル)の機能があるため、発見したら必ず開放しておきましょう。
メール

アクセスポイントでは、ストーリーの進行等で条件を満たすと「メール」が届くことがあります。メールはサブクエストの起点になっている場合があるほか、ストーリーを理解する上で重要な内容が記されていることもあります。
サブクエスト

本作ではNPCから様々なサブクエストを受注できます。サブクエストクリア時には、経験値やお金に加えて、武器やプラグインチップ等の報酬を貰えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ニーアオートマタ公式サイト

ニーアオートマタ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








