【Aurora7】召喚獣一覧とサポートスキル

- 攻略班おすすめ記事まとめ!
- ・リセマラ当たりランキング
- ・リセマラの効率的なやり方
- ・序盤の効率的な進め方
Aurora7(オーロラセブン)の召喚獣一覧とサポートスキルをご紹介。各召喚獣のサポートスキルはもちろん、おすすめの召喚獣、召喚獣の入手方法について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 毎日やることまとめ | 召喚獣の入手方法と強化方法 |
| 総戦力の上げ方 | 最強キャラランキング |
召喚獣一覧
| 召喚獣 | サポートスキル |
|---|---|
ぼっくりん |
【松の雨】 周囲の敵に無数の松ぼっくりの雨を振らせてダメージを与える |
翼ザル |
【ワルツ】 旋回によってできる風の力でキャストの回避率を20秒間増加させる |
ジョーカー |
【マジック】 イリュージョンによってキャストのスキルゲージを満タンにする |
トト |
【遠吠え】 力強い遠吠えによってキャストの必殺技ゲージを満タンにする |
白ウサギ |
【憤怒】 白ウサギの時計が持つ不思議な力によりキャストの攻撃力を20秒間増加させる |
長靴猫 |
【ブーツの雨】 空から無数の長靴を振らせて攻撃し、周辺の敵を3秒間怯ませる |
白の女王 |
【弾幕】 光輝く力によって傷ついた身体を包み込み、キャストの体力を回復する |
おすすめの召喚獣
ゲージを満タンにできる召喚獣が使いやすい
| 必殺技・スキルゲージを満タンにできる召喚獣 | |
|---|---|
トト |
ジョーカー |
おすすめの召喚獣は、必殺技ゲージを満タンにできるトト、スキルゲージを満タンにできるジョーカーが初心者でも使いやすくておすすめです。強力な必殺技持ちキャラなら、2連続発動で一気にダメージを与えられます。
キャラの体力回復ができる召喚獣もおすすめ
| 回復能力持ち召喚獣 |
|---|
白の女王 |
白の女王は、戦闘キャラの体力回復ができる召喚獣です。オーロラ7では体力回復手段が限らているため、確定で回復できるのが強みです。
怯ませ性能で有利を作る召喚獣もおすすめ
| 怯ませ性能持ち召喚獣 |
|---|
長靴猫 |
長靴猫は、3秒間敵を怯ませられる召喚獣です。敵の強力なスキルを妨害したり、被ダメージを抑えるために運用できます。ただし、キャラのスキルとは違って何度も使用できないのが懸念点です。
召喚獣の入手方法
召喚獣レベルMAXで次の召喚獣が解放

新たな召喚獣は、既存の召喚獣のレベルを最大まで上げることで入手可能です。召喚獣ごとにスキル能力は異なり、最大3体まで編成できます。
初期召喚獣ぼっくりんは1-4クリアで解放

最初の召喚獣ぼっくりんは、1-4をクリアで入手できます。強化の優先度はないため、入手後は毎日育成を進めて新たな召喚獣の解放を目指しましょう。
白の女王はVIP7で入手可能

白の女王は、VIP7パックで入手可能です。VIPは課金以外にも毎日任務報酬で集めることができるため、無課金でも時間をかければいずれ手に入れることが可能です。
[提供]Foga tech Limited
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Aurora7の公式サイトはこちら

Aurora7攻略Wiki|オーロラセブン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











