【ハツリバーブ】戦術指導7の攻略と正解【ハツリバ】

戦術指導7の攻略

ハツリバーブ(ヘイズリバーブ)の戦術指導7の攻略をご紹介。戦術指導7の正解を記載しているのでクリアできない時や答えが分からない時に参考にしてください。

関連記事
戦術指導の攻略まとめ パーティ編成のコツ

戦術指導7の攻略

- - - -
グロリアグロリア

瓏
- - - - - -
- - - -
フランカーフランカー
オードラオードラ

戦術指導7の編成キャラ

編成キャラ
グロリアグロリア 瓏 フランカーフランカー オードラオードラ

戦術指導7の編成キャラはグロリア、瓏、フランカー、オードラです。グロリアは範囲攻撃で上列の敵のHPを2体同時に減らせるため、フランカーとオードラのバフをグロリアに集中させて火力を底上げしましょう。

グロリアは上列の後ろに配置して攻撃を受ける

グロリアを上列の後ろに配置

グロリアは、上列の後ろに配置して敵の攻撃を受けやすくしましょう。戦術指導7に登場する「甲殻Ⅰ型」は、同じ行の一番最後の敵を攻撃するため、後ろのマスに配置することで敵の攻撃を受けやすくし、味方の被ダメージを防げます。

オードラのバフで持続ダメージをケア

継続ダメージをケア

オードラのバフで、敵に付与された継続ダメージを解除しましょう。オードラは、バフを付与する際に対象の全継続ダメージを解除する効果を持っており、甲殻Ⅰ型が付与する持続ダメージを緩和できます。

戦術指導7の新要素

数ターン持続する効果や状態異常

継続ダメージ

一部の効果や状態異常には、数ターン効果が持続するものがあります。特にデバフや継続ダメージは妨害効果が大きいため、敵に付与された際は、効果を解除できるキャラを使用して無効化しましょう。

ハツリバーブハツリバーブ攻略トップへ

©INDEXG LIMITED All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ハツリバーブ公式サイト

ハツリバーブの注目記事

澄練の評価と性能・スキル
澄練の評価と性能・スキル
会長はいつ実装?水着イベントで実装
会長はいつ実装?水着イベントで実装
リディアの評価と性能・スキル
リディアの評価と性能・スキル
鈴木清風の評価と性能・スキル
鈴木清風の評価と性能・スキル
恒常ガチャシミュレーター
恒常ガチャシミュレーター
SSR確定幻化募集ガチャシミュレーター
SSR確定幻化募集ガチャシミュレーター
メンテナンスプールの遊び方とできること
メンテナンスプールの遊び方とできること
澄練の評価と性能・スキル
澄練の評価と性能・スキル
会長はいつ実装?水着イベントで実装
会長はいつ実装?水着イベントで実装
リディアの評価と性能・スキル
リディアの評価と性能・スキル
鈴木清風の評価と性能・スキル
鈴木清風の評価と性能・スキル
恒常ガチャシミュレーター
恒常ガチャシミュレーター
SSR確定幻化募集ガチャシミュレーター
SSR確定幻化募集ガチャシミュレーター
メンテナンスプールの遊び方とできること
メンテナンスプールの遊び方とできること
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー