【モンスターファーム】隠しモンスターの解放条件一覧

- 5千円分のギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- 注目の記事
- ・最強モンスターランキング / 初心者おすすめモンスター
モンスターファーム(アプリ版)の隠しモンスター(ドラゴン/マジン/ヘンガー/ニャー/ラウー/ゴースト/ラクガキ/ディスク)の解放条件一覧を記載しています。隠しモンスターの解放手順や隠しモンスターとは?についても記載しています。
隠しモンスターの一覧
| キャラ | 解放条件 |
|---|---|
ドラゴン |
|
マジン |
|
ヘンガー |
|
ニャー |
|
ラウー |
|
ゴースト |
|
ラクガキ |
|
ディスク |
|
隠しモンスターの解放手順詳細
ドラゴンの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | Bランク4月4週のチャレンジ杯で優勝する |
| ② | ランクAのモンスターを7月までに育成 |
| ③ | 7月にAランクモンスターがファームにいると招待試合の招待状が届く |
| ④ | 招待試合に参加して優勝すると「ドラゴンの牙」が入手できる |
| ⑤ | テスカ先生がドラゴンの作り方を教えてくれる |
| ⑥ | 「ティラノパープル」と「スティンガー」の合体時に「ドラゴンの牙」の隠し味を使用 |
素材モンスターの再生CD
| モンスター | CD |
|---|---|
| ティラノパープル |
|
| スティンガー |
|
マジンの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | 1月のトチカン寺院跡で古の鏡を入手 |
| ② | 「モノリス」と「ガリ」の合体時に「古の鏡」の隠し味を使用 |
素材モンスターの再生CD
| モンスター | CD |
|---|---|
| モノリス |
|
| ガリ |
|
ヘンガーの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | レマ探検で土偶の四肢(右手、右足、左手、左足)を入手【要かしこさ高め】 |
| ② | ランクAのモンスターを1月までに育成 |
| ③ | 1月にAランクモンスターがファームにいると招待試合の招待状が届く |
| ④ | 招待試合に参加して優勝すると「土偶の頭」が入手できる |
| ⑥ | テスカ先生が土偶を完成させてくれる |
| ⑦ | かしこさ500以上のモンスターを連れて再度レマに行き、北の石碑を読む |
| ⑧ | 探検から戻ると連れてったモンスターに「ヘンガーの印」がつく |
| ⑨ | 「ヘンガーの印つきモンスター」と「適当なモンスター」の合体時に「土偶」の隠し味を使用 |
ニャーの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | 初来店から25年程度経過したショップで「ニャーニャー人形」を入手 |
| ② | 適当なモンスター合体時に「ニャーニャー人形」の隠し味を使用 |
ニャーは年数経過のみで入手できる最も手に入れやすい隠しモンスターです。ただし、入手できるタイミングはユーザー毎にズレがあります。
25年経過後もニャーニャー人形が販売されない場合、ショップをこまめに確認するようにしましょう。
ラウーの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | カララギ探検で「マジックバナナ」を入手 |
| ② | 超溺愛モンスター2体合体時に「マジックバナナ」の隠し味を使用 |
ゴーストの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | モンスター死亡後、新たなモンスターを育成 |
| ② | 育てたモンスターで大会に出場する |
| ③ | 大会から戻ると低確率でモンスターに「呪いの印」がつく |
| ④ | 「呪いの印つきモンスター」と「適当なモンスター」を合体 |
ラクガキの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | 純血のモノリスの人気を80以上まで上げる |
| ② | 純血のモノリスの人気を65以下まで下げて「ラクガキモノ」にする |
| ③ | 「ラクガキモノ」メインで適当なモンスターと合体 |
ディスクの解放手順

| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① | CD再生機能で「ヴィゴール」「タイヤン」を再生 |
| ② | 「ヴィゴール」「タイヤン」いずれか2体を合体 |
素材モンスターの再生CD
| モンスター | CD |
|---|---|
| ヴィゴール |
|
| タイヤン |
|
隠しモンスターとは?
隠しモンスターは特殊な条件を満たさなければ入手できないモンスターです。通常の再生方法では出現せず、モンスターの合体や隠し味によって入手できます。
隠しモンスターとレアモンスターの違い
隠しモンスターは「初期からは再生できず、条件を満たせば合体や再生が可能になるモンスター」を指し、上記で紹介した種族が該当します。
一方レアモンスターとは、「CD再生からのみ入手できる特殊な派生モンスター(純正×???)」を指します。レアモンスターは全ての種族に存在します。

モンスターファーム(MF)攻略|アプリ版
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











