
モンスターファーム(アプリ版)で大会に出るメリットと要注意モンスターを解説。公式戦や賞金、アイテムの入手などのメリットやグレード別の要注意モンスターをまとめています。
大会に出るメリット
公式戦で優勝するとグレードが上がる
3・6・9・12月の4週に開催される「公式戦」で優勝すればモンスターのグレードが上がります。戦う敵が強くなる一方、賞金が増えたり修行地が増えたりとメリットも多いです。
公式戦でグレードを上げ、四大大会と呼ばれるゲーム内最高峰の大会全てで優勝して「名人」になるのがモンスターファームのメインストーリーです。
賞金でお金稼ぎ
大会では順位や勝利数に応じた賞金がもらえます。優勝賞品として高額なアイテムを貰える大会もあるので、勝ち続ければ金策として利用できます。
特別なアイテムの入手やイベントの発生
上位大会の開放条件である「チャレンジ杯」や、優勝すると隠しモンスターが解禁できる「特別招待試合」など、大会でしか入手できないアイテムや大会によって進行するイベントがいくつかあります。
グレード別要注意モンスター
Eランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| ジェット | 
- ・命中・回避・ちからが高め
 
- ・威力の高い技で一気にHPを削る
 
- ・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
| セム | 
- ・丈夫さが高くKOしづらい
 
- ・命中が低いので回避が高いと有利
 
- ・間接・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
Dランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| グラニート | 
- ・とにかく硬く一撃が重い
 
- ・遠距離攻撃でHPを削る
 
- ・ガッツダウン技で技の頻度を下げる
 
  | 
| ワールウィンド | 
- ・全体的にステータスが高い
 
- ・回避は低めなのでこまめに技を当てる
 
- ・間接・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
Cランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| ゴレゴン | 
- ・とにかく硬く一撃が重い
 
- ・遠距離攻撃でHPを削る
 
- ・ガッツダウン技で技の頻度を下げる
 
  | 
| クォーティー | 
- ・回避が高く攻撃が当たりづらい
 
- ・耐久は低いので一撃当てれば勝算あり
 
- ・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
Bランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| スラン | 
- ・丈夫さが高く判定負けする可能性が高い
 
- ・回避は低めなのでこまめに技を当てる
 
- ・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
| リストン | 
- ・ぐるぐるパンチの一発KOがある
 
- ・近づくとワンツーパンチで削られる
 
- ・遠距離技がないので持っていると有利
 
  | 
チャレンジ杯(Bランク)
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| マッカム | 
- ・開幕ジャンプブレスが非常に強力
 
- ・回避は低めなので短期決戦が理想
 
- ・丈夫さが高いなら近距離戦をしかけたい
 
  | 
| エルザド | 
- ・ちからと命中が高く一発KOがこわい
 
- ・耐久は低いので一撃当てれば勝算あり
 
- ・丈夫さが高いなら近距離戦をしかけたい
 
  | 
| ソンム | 
- ・回転アタックの一発KOがある
 
- ・回避は低めなのでこまめに技を当てる
 
- ・遠距離のかしこさ技でガッツ消費させる
 
  | 
Aランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| ガーディアン | 
- ・命中と丈夫さが非常に高い
 
- ・ガッツ回復が遅いのでガッツダウン技が有効
 
- ・ガッツが溜まってきたらビームで消費させる
 
  | 
| リュウセイ | 
- ・紙耐久・高火力で回避が高い
 
- ・耐久は低いので一撃当てれば勝算あり
 
- ・丈夫さが高いなら近距離戦をしかけたい
 
  | 
特別招待試合(Aランク)
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| メギラス | 
- ・開幕ジャンプブレスで一発KOの可能性がある
 
- ・ガッツ回復が遅いのでガッツダウン技が有効
 
- ・回避は低めなので短期決戦が理想
 
  | 
| ソロリノ | 
- ・すべてのステータスが高水準
 
- ・サイコアタックは一発KOの可能性がある
 
- ・隣接距離で技の打ち合いをするのが無難
 
  | 
| ゴーラ | 
- ・命中と回避が高く持久戦になりがち
 
- ・ガッツ消費少なめでガッツ切れしづらい
 
- ・間接~至近距離を維持して戦いたい
 
  | 
Sランク
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| キャロ | 
- ・攻撃特化のステータス
 
- ・耐久面は低いので短期決戦が理想
 
- ・ある程度回避があるなら遠距離が安全圏
 
  | 
| チャックル | 
- ・丈夫さが高く判定負けしやすい
 
- ・「ゾウのふみつけ」は一発KOの恐れあり
 
- ・かしこさは低いので極力間接距離で戦う
 
  | 
| シングマ | 
- ・近距離のちから技全てが一発KOの可能性あり
 
- ・命中が高く攻撃を当てられやすい
 
- ・近づいたらすぐふきとばして遠距離を維持する
 
  | 
四大大会(Sランク)
| 名前 | 
注意点と対策 | 
|---|
| ガバーン | 
- ・すべてのステータスが高水準
 
- ・サイコアタックは一発KOの可能性がある
 
- ・隣接距離で技の打ち合いをするのが無難
 
  | 
| レドンド | 
- ・攻撃面のステータスが非常に高い
 
- ・開幕ジャンプブレスで一発KOの恐れあり
 
- ・耐久は低めなので短期決戦が理想
 
  | 
| アルバール | 
- ・ライフと丈夫さが高く判定負けしやすい
 
- ・ガッツ回復が遅いのでガッツダウン技が有効
 
- ・とにかく離れて「パクパクバナナ」を使わせる
 
  | 
| グレブ | 
- ・命中と回避が高く持久戦になりがち
 
- ・ガッツ消費少なめでガッツ切れしづらい
 
- ・間接~至近距離を維持して戦いたい
 
  | 
モンスターファーム攻略トップへ