【猫ドラ】ヴァナヘイムのステータスとドラゴンブレイク

PR

ヴァナヘイムのステータスとドラゴンブレイク

猫とドラゴンのヴァナヘイムのステータスとドラゴンブレイクを掲載。ヴァナヘイムのドラゴンブレイクやおすすめの召喚バトルでの使用タイミングや使用優先度を記載します。

ヴァナヘイムの評価

ヴァナヘイムヴァナヘイム

使用率Tier
tier4
レア度 UR コスト 17
物攻 7684(354位) 物防 4181(540位)
魔攻 6780(385位) 魔防 3955(534位)
レア度 LG コスト 17
物攻 28190(21位) 物防 15680(172位)
魔攻 24960(44位) 魔防 14880(163位)

※ステータスは1レベル時のステータスを参照しています

ヴァナヘイムのドラゴンブレイク

召喚待機 2:20 効果継続 0:00
上限値増加 待機中効果
遥か彼方より放たれた光の矢で敵陣を貫き、発動待機中に33%の確率で味方の応援コンボ数が+1され、50%の確率で敵の攻撃コンボ数が加算されない。(2コンボ以上加算される場合は-1)発動時に味方生存者数と味方気絶者数を比較し、多い方の全員のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値を増加させる。(同数の場合は生存者が対象)生存者はより効果が上昇する。さらに、直後に使用された敵のドラブレ発動時の上限値増加・上限値減少効果を軽減させる。Lvが上がると効果が上昇し、召喚待機時間が短縮する。
上限値増加 待機中効果
・発動待機中に33%確率で味方の応援コンボ数+1
・50%確率で敵の攻撃コンボ数が加算されない
・発動時に味方生存者数と味方気絶者数を比較し多い方の全員のバトル開始時から最も上限値が上昇している1つの能力の上限値を増加
・生存者はより効果が上昇
・直後に使用された敵のドラブレ発動時の上限値増加・上限値減少効果を軽減

みんなの評価

みんなの総合評価まとめ

  • S 100%

ヴァナヘイムを採点する

ヴァナヘイムのイラストと紹介

ヴァナヘイムヴァナヘイムヴァナヘイム

紹介 ヴァナヘイムの幼体。とある神族の国名と同じ名を冠する。金装飾の入った重厚な装飾を身に纏い、聖なる力を身体の内に秘めている。その力は国を護り豊かにすると言われ、各国がヴァナヘイムを庇護下に置くために争い合っている。

猫とドラゴン猫とドラゴン攻略トップへ

©studiorex Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

猫とドラゴンの注目記事

ミーミル(泉の守護者|英知を極めし老賢者)のスキルとステータス
ミーミル(泉の守護者|英知を極めし老賢者)のスキルとステータス
オリエンス(獄炎参上|地獄上等)のスキルとステータス
オリエンス(獄炎参上|地獄上等)のスキルとステータス
サクソンのステータスとドラゴンブレイク
サクソンのステータスとドラゴンブレイク
ライトニングの性能と習得するオーブ
ライトニングの性能と習得するオーブ
コボルトのステータスとドラゴンブレイク
コボルトのステータスとドラゴンブレイク
オーブの育成要素まとめ
オーブの育成要素まとめ
竜王戦攻略
竜王戦攻略
ミーミル(泉の守護者|英知を極めし老賢者)のスキルとステータス
ミーミル(泉の守護者|英知を極めし老賢者)のスキルとステータス
オリエンス(獄炎参上|地獄上等)のスキルとステータス
オリエンス(獄炎参上|地獄上等)のスキルとステータス
サクソンのステータスとドラゴンブレイク
サクソンのステータスとドラゴンブレイク
ライトニングの性能と習得するオーブ
ライトニングの性能と習得するオーブ
コボルトのステータスとドラゴンブレイク
コボルトのステータスとドラゴンブレイク
オーブの育成要素まとめ
オーブの育成要素まとめ
竜王戦攻略
竜王戦攻略
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー