【パンドランド】チームの組み方とコツ|編成の5つのポイント解説

チームの組み方とコツ

新イベント「トコナッツ島と秘宝の番人」開催決定!
トコナッツ島と秘宝の番人イベントまとめ
フシギ島探検イベントのおすすめ記事はこちら!
フシギ島探検イベントまとめ / アリサガチャ引くべきか
アリサの評価 / カーバンクルの評価と入手方法
友だち招待コード掲示板 / フレンド募集掲示板

パンドランドのチームの組み方とコツをご紹介。パーティ編成で重要な5つのポイントや強化要素、序盤から終盤のおすすめ編成例、キャラを変更するやり方などをまとめて記載しています。

関連記事
最強キャラランキング 最強リーダーキャラ
属性相性とボーナス確認方法 仲間一覧

チームの組み方のコツ

編成の5つのポイント
  • チーム内の属性統一を意識
  • リーダーはチームビネットが5人編成を選択
  • 通常攻撃の射程が届くように配置
  • アイテムはステータスが優秀なものを配置
  • ヒーラーは属性が合わなくとも入れる
  • パーティ内の属性統一を意識

    パーティ属性統一

    チームを組む上で一番重要なのは属性の統一です。リーダースキルや属性アイテム、ダンジョンの属性ボーナスの恩恵を最大限に活かせるため、攻略難易度がぐっと下がります。

    チームだけ属性を合わせても、属性が合ったキャラにしか恩恵は発揮されないため、チーム編成はキャラ属性を統一するように心がけましょう。

    属性相性とボーナス確認方法はこちら

  • リーダーはチームビネットが5人編成を選択

    チームビネット 詳細
    チームビネット ・リーダー含めて5人まで編成可能
    ・アイテムは4つまで配置可能
    チームビネット ・リーダー含めて4人まで編成可能
    ・アイテムは5つまで配置可能
    チームビネット ・リーダー含めて3人まで編成可能
    ・アイテムは6つまで配置可能
    チームビネット ・リーダー含めて2人まで編成可能
    ・アイテムは7つまで配置可能
    チームビネット ・リーダー含めて1人まで編成可能
    ・アイテムは8つまで配置可能

    リーダーはチームビネットが5人編成のキャラを配置しましょう。配置できるキャラが多いほど、火力と耐久がともに強化されるため、リーダーを選出時はチームビネットの編成数を意識しましょう。

    また、注意点としてキャラごとに配置できる箇所が変わるため、前衛配置が多い場合は前衛キャラを、中距離配置が多い場合は中距離キャラとサブキャラの射程も意識する必要があります。

  • 通常攻撃の射程が届くように配置

    射程 詳細
    射程 【近距離型】
    ・前衛配置がおすすめのタイプ
    ・前衛以外だと通常攻撃が届きづらい
    射程 【中距離型】
    ・配置オールラウンダータイプ
    ・どこでも攻撃が届くので他のキャラに合わせて配置がおすすめ
    射程 【遠距離型】
    ・遠距離配置がおすすめのタイプ
    ・防御の低いキャラが多いため被ダメを受けづらい後衛が好ましい

    キャラには射程が存在し、射程に合った配置を心がけるのが大事です。近距離型は配置次第で通常攻撃が届きづらくなるため、キャラの射程に合わせてサブキャラを配置しましょう。

    仲間一覧はこちら

  • アイテムはステータスが優秀なものを配置

    石柱①両方のステータスが上回っている
    石柱②同レベルなのにステータスが低い

    配置するアイテムはステータスが優秀なものを選定して配置しましょう。アイテムごとにステータスの数値が異なるため、同じアイテムでも強さが違います。

    また、特定のアイテムには属性限定のステータスも存在するため、チームの属性に合ったアイテムを配置することで、チームの戦力を大幅に強化できます。

    おすすめアイテムと入手方法はこちら

  • ヒーラーは属性が合わなくとも入れる

    ヒーラー例
    ジャンヌダルクジャンヌダルク 徳川家康徳川家康 フェアリーフェアリー 虚無僧虚無僧

    ヒーラーを所持している場合は、少なくともパーティに1人は編成しましょう。難易度が高くなってくると道中だけでHPが削られ、いざボス戦でHPがない状態が多々あるため、ボス戦に備える上で重要です。

おすすめチーム編成

序盤におすすめなパーティ編成

チーム編成
アイテム1(攻撃系) アリサアリサ アイテム1(攻撃系)
アイテム1(耐久系) エリート騎士エリート騎士 アイテム1(耐久系)
好戦的な戦士好戦的な戦士 ジャンヌダルクジャンヌダルク
(リーダー)
ケンタウロスケンタウロス
強い点・立ち回り
  • ・ジャンヌをリーダーに配置した火力耐久を両立した編成
  • ・デバフ役と火力役がしっかり分かれてるため操作しやすい
  • ・ケンタウロスの気絶付与で一方的に攻撃が可能になる
  • ・アリサの広範囲攻撃で、道中の雑魚キャラ殲滅も楽

序盤におすすめの編成は、光属性統一パーティです。リセマラおすすめの2体を加えた編成で、回復とバフを両立できるジャンヌ、状態異常と火力を両立できるアリサを中心としたパーティ編成です。

サブキャラは、リーダースキルやボーナスを活かすためにも、光属性のキャラを編成し、より安定性を求めた編成にしましょう。

リセマラ当たりランキングはこちら

ボス攻略におすすめなパーティ編成

チーム編成
アイテム1(攻撃系) アリサアリサ
(リーダー)
アイテム1(攻撃系)
ケンタウロスケンタウロス エリート騎士エリート騎士 エドワード黒太子エドワード黒太子
アイテム1(攻撃系) ジャンヌダルクジャンヌダルク アイテム1(攻撃系)
強い点・立ち回り
  • ・殲滅力を高めた火力特化編成
  • ・エリート騎士とジャンヌで攻撃バフを担当し常時付与を維持
  • ・ジャンヌの回復、アリサの広範囲攻撃で道中も楽に突破
  • ・エドワードで相手のステータスをダウンし火力UP
  • ・ケンタウロスの気絶が決まれば高火力で一気に殲滅
  • 耐久が厳しい場合はアイテムをHPや防御系に切り替え

攻略におすすめなパーティ編成は、殲滅力を限界まで高めた高火力パーティ編成です。エリート騎士とジャンヌで攻撃バフを担当、エドワードとアリサ、ケンタウロスでデバフを担当しています。

リーダーをアリサで火力をより高めていますが、耐久が厳しい場合はジャンヌに切り替え、それでも厳しい場合はアイテムを耐久系に切り替えるといいでしょう。

探索におすすめなパーティ編成

チーム編成
アイテム1(賢さ系) 諸葛孔明諸葛孔明
(リーダー)
アイテム1(賢さ系)
妲己妲己 大魔術師大魔術師 始皇帝始皇帝
アイテム1(賢さ系) 徳川家康徳川家康 アイテム1(賢さ系)
強い点・立ち回り
  • ・諸葛孔明で火属性の賢さ30%UP
  • ・賢さの高いキャラを編成してポイント量UP
  • ・ボスのいる探索ではサブにCTの短いキャラを編成
  • ・耐久に余裕があれば徳川家康は攻撃キャラがおすすめ
  • ボス戦はコンボを伸ばすことを心がける

探索におすすめなパーティ編成は、賢さを高めた編成です。賢さを上げることで調査ポイントを多く貰え、コンボを繋げることで調査ポイントが落ちやすくなるので、ボスのいる探索時はコンボも意識しましょう。

ボスのいないタカラバコの地図などは賢さぶっぱの編成でいいですが、ボスのいる探索ではCTの短いサブキャラや連撃持ちを編成し、コンボも維持できるように編成を切り替えましょう。

手がかりの選び方とおすすめはこちら

チーム編成をさらに強化できる2つの要素

強化要素 概要
オリーブの木アイテム
  • ・チーム編成のキャラ以外の枠に配置
  • ・チームのステータスが強化される
  • ・アイテムごとに数値が異なる
ミチコチャレンジミチコチャレンジ
  • ・調査が進むとエリア内戦闘での能力UP
  • ・対象エリアだけなのでそれぞれ調査

チームの戦力はキャラ編成以外にも、アイテムの配置やミチコチャレンジで強化できます。特にアイテムはチームの戦力を大幅に強化できるため、枠を余らせないように必ず配置しましょう。

おすすめアイテムと入手方法はこちら

優先して育成するべきロール(役割)の優先度

汎用性の高いキャラの育成を最優先

参考キャラ 評価 / 役割 / 特徴
ジャンヌダルクジャンヌダルク
  • 【役割】  ヒーラー  バッファー 

  • 【特徴】光 光属性 / 近距離 近距離

  • ・回復と攻撃バフが行える優秀なキャラ
  • ・他属性PTのバフ&ヒーラーとしても使える
  • ・耐久力があるので属性違いでも安定
レイチェルレイチェル
  • 【役割】  ヒーラー  バッファー 

  • 【特徴】水 水属性 / 近距離 近距離

  • ・ヒーラーとして活躍
  • ・賢さUPのバフを持ち探索でも使える
  • ・他属性PTのヒーラーとしても使える
ぽん子ぽん子
  • 【役割】  バッファー 

  • 【特徴】岩 岩属性 / 近距離 近距離

  • ・味方の攻撃と運を大幅に強化する特技
  • ・ディグ開始直後に特技発動可能
  • ・バフキャラはどこでも活躍できる
胡蝶胡蝶
  • 【役割】  デバッファー 

  • 【特徴】闇 闇属性 / 遠距離 遠距離

  • ・防御と運ダウン&毒付与
  • ・遠距離キャラなので被ダメも少ない
  • ・デバフキャラはどこでも活躍できる

優先して育成すべきロールは、ヒーラーまたはサポーターです。回復やバフは他属性のパーティでも活躍できる行動なので、1人育成しておけば他のパーティで使いまわしで活躍できます。

レイチェルは賢さ上げで調査ポイント稼ぎでも使え、胡蝶はデバフキャラとして優秀なので、対ボス戦で活躍できます。

最強キャラランキングはこちら

次点でリーダーやアタッカーキャラを育成

参考キャラ 評価 / 役割 / 特徴
アリサアリサ
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】光 光属性 / 遠距離 遠距離

  • ・5編成のチームビネット
  • ・火力大幅UPのリーダースキル持ち
  • ・遠距離から広範囲のデバフ攻撃
始皇帝始皇帝
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】火 火属性 / 遠距離 遠距離

  • ・5編成のチームビネット
  • ・HPと攻撃を上げるリーダースキル
  • ・相手のHPが減るほど火力UPの特技
孫悟空孫悟空
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】岩 岩属性 / 近距離 中距離

  • ・5編成のチームビネット
  • ・攻撃と素早さを上げるリーダースキル
  • ・連撃特技でコンボも稼げる

ヒーラーキャラをある程度育成後は、属性別のリーダー候補やアタッカーを育成しましょう。特にリーダーは5編成のチームビネットを持つキャラを優先的に育成しましょう。

アタッカーは、敵によって切り替える候補となってくるため、リーダーよりは育成優先度は低いです。

最強リーダーキャラはこちら

余力があれば探索専用のキャラを育てる

キャラ 評価 / 役割 / 特徴
忍者忍者
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】闇 闇属性 / 遠距離 遠距離

  • ・撃破相手の落とす調査Ptを大きく増やす
  • ・賢さUPのリーダーで探索性能UP
  • ・ランク3でチームビネットが3人編成
江戸猫江戸猫
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】闇 闇属性 / 近距離 近距離

  • ・撃破相手の落とす調査Ptを大きく増やす
  • ・賢さUPのリーダーで探索性能UP
  • ・ランク3でチームビネットが3人編成
女海賊女海賊
  • 【役割】  アタッカー 

  • 【特徴】水 水属性 / 近距離 中距離

  • ・撃破相手の落とす調査Ptを増やす
  • ・賢さUPのリーダーで探索性能UP
  • ・ランク3でチームビネットが4人編成

リーダーやアタッカーなどチームの要の育成が終わった後は、探索で調査ポイントの獲得量を増やせるキャラを育成しましょう。

仲間一覧はこちら

チーム編成のやり方

チーム編成の更新手順

チームの編成方法
1 チーム編成タブ拡大する画面下のタブ内からチームをタップ
2 チームリーダー配置拡大するリーダーにするキャラを配置しチームビネットを開く
3 サブキャラ配置拡大する穴開きスロットにサブキャラをドラッグで配置
4 アイテムタブ切り替え拡大するキャラ編成後はアイテムタブを開く
5 アイテムの配置拡大する平坦なスロットにアイテムをドラッグで配置

チーム編成は、まずチームビネットを展開するためのリーダーを配置します。リーダー配置後、サブキャラを穴開きのスロットに編成していき、アイテム欄に切り替えてアイテムを配置していきましょう。

リーダーを切り替えると編成はやり直し

リーダー切り替え警告

チーム編成でリーダーを切り替えると、最初からやり直しです。そのため、崩したくないチーム編成は保存しておき、別のパーティを上書き、または空欄のパーティ編成で組みましょう。

リーダーを切り替える際は、警告が出るようになっているため、間違えてリーダーの上にキャラをスライドしても大丈夫です。

チームは最大8つまで保存できる

チーム保存

チーム編成は最大8つまで保存できます。チーム編成画面左上のボタンをタップすることで、チーム一覧が表示されるので、属性パーティや探索専用など分けてチームを編成しましょう。

編成はコピペが可能

チームのコピー

チーム編成は、コピー&ペーストが可能です。サブキャラやアイテムだけを切り替えたい場合などに、元のチームをコピーして使いましょう。コピーしているチームはペースト上に表示されます。

関連記事

攻略TOPに戻る

パンドランドの人気記事

リセマラ当たりリセマラ当たり リセマラリセマラやり方 最強キャラ最強キャラ
ガチャおすすめガチャ 序盤・初心者向け序盤の進め方 キャラ一覧仲間一覧

お役立ち記事

スタミナスタミナ回復方法 手がかり手がかりの選び方
ディグるやり方と優先度ディグる方法とおすすめ場所 おすすめアイテムおすすめアイテム
 属性相性とボーナス メンテナンス情報アプデ・メンテナンス情報
金策の効率的なやり方コインの集め方  毎日やるべきこと
画像指南書の入手方法  SR確定チケットの入手方法
画像チームの組み方とコツ  ガチャの確定演出と排出確率
おすすめアイテムおすすめアイテムと入手方法 画像ステータスの効果一覧
画像シェアクエスト 最初にディグる地形最初にディグる地形
画像SRキャラの出現マップ一覧 画像色違いキャラの出現確率

図鑑|ミチコチャレンジ

画像カリビギン海のミチコと図鑑 画像リュウロペ諸島のミチコと図鑑

掲示板で冒険をサポート

友だち招待掲示板友だち招待掲示板 フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
宝の地図共有掲示板宝の地図共有掲示板 画像雑談掲示板雑談掲示板

パンドランドパンドランド攻略トップへ

©GAME FREAK inc. Published by WonderPlanet Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パンドランド公式サイト

パンドランドの注目記事

おすすめアイテムと入手方法
おすすめアイテムと入手方法
最強キャラランキング
最強キャラランキング
属性相性とボーナス確認方法
属性相性とボーナス確認方法
序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
仲間(キャラ)一覧
仲間(キャラ)一覧
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
招待コード掲示板
招待コード掲示板
招待コード掲示板
招待コード掲示板
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
序盤の効率的な進め方|初心者がやるべきことまとめ
フシギ島探検イベントの攻略と報酬一覧
フシギ島探検イベントの攻略と報酬一覧
毎日必ずやること5選
毎日必ずやること5選
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー