【ひな図書】バトルシステム解説

ひな図書(日向坂46とふしぎな図書室)のバトルシステムを解説。キャラの出撃方法や基本操作、ビブリアアーツ/レリックサインの発動などについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強カードランキング | リセマラランキング | 
バトルシステムの基本
キャラを配置して自陣を防衛

ひな図書のバトルは、マップにキャラを配置して自陣の防衛を行います。配置されたキャラは自動で前進し、敵と接触すれば自動的に攻撃をする仕様です。
キャラによって攻撃できるリーチの長さや能力が異なるため、先発向き/後発向きなどを考慮して誰から出撃させるかを考えましょう。
敵のタワーを破壊すればクリア

マップ上に配置されたキャラは、画面右上の敵のタワーを向かって進んでいきます。敵のタワーまで辿り着き、タワーを破壊すればステージクリアです。画面左下にあるひなタワーを破壊される前に、敵のタワーを破壊しましょう。
キャラの配置にはインク(コスト)が必要

※イラスト化したキャラのみ出撃可能
マップにキャラを配置するにはインクが必要です。画面下側のキャラ画像は普段は実写ですが、インクが溜まって出撃可能状態になるとイラストで表示されます。
キャラによって配置に必要なインクの量が異なるため、高コストなキャラだけではなく低コストで小回りの利くキャラを編成しておきましょう。
ひなタワーを強化

| 保有できるインクの最大量 | |||
|---|---|---|---|
| Step1 | Step2 | Step3 | Step4 | 
| 450 | 600 | 750 | 900 | 
| Step5 | Step6 | Step7 | StepMAX | 
| 1,050 | 1,200 | 1,350 | 1,500 | 
バトルが開始すると、ひなタワーにインクが補充されていきます。インクはキャラの配置に使いますが、ひなタワーの強化に使うのも効果的です。
ひなタワーを強化すると、インクの補充速度や保有できるインクの最大量が上昇します。なるべく早くひなタワーを強化して、インクを贅沢に使えるように態勢を整えましょう。
ビブリアアーツの使い方
ビブリアアーツとは

ひな図書では、各キャラにビブリアアーツと呼ばれる必殺技が搭載されています。劣勢を覆したい場面など、ここぞという時に使ってバトルを有利に進めましょう。
ビブリアアーツを発動させると、メンバーはカットインと同時に強力な攻撃を繰り出します。
ビブリアアーツの発動方法

ビブリアアーツは、キャラを出撃させてから一定時間が経過すると発動可能です。発動条件が整ったら、黄色いオーラが出ているキャラをタップするか、画面右下に表示されているビブリアアーツボタンをタップしましょう。
複数のキャラをビブリアアーツ使用可能な状態にしておき、一気に発動することが攻略のコツです。
レリックサインの使い方
レリックサインとは

| レリックサイン | 効果 | 
|---|---|
| 流星のサイン | サインした場所に隕石を降らせ、敵にダメージを与える | 
| 雷鳴のサイン | サインした場所から前後に伸びる貫通レーザーを射出する。レーザーに触れた敵にシビレダメージを与える | 
| 鼓舞のサイン | サイン箇所の周辺にいるユニットを激励する。激励されたユニットは、アクション速度と攻撃力が一時的にUPする | 
レリックサインは、キャラではなくプレイヤーが直接発動可能な必殺技です。サインは3種類あり、編成画面で選んだ1つだけをクエストで使用できます。
直接ダメージを与えるサインや、味方の性能を上昇させるサインなど、様々な効果があるので、最も使いやすいサインを選びましょう。
レリックサインの発動方法

レリックサインは、バトルが始まってから60秒が経過すると発動可能です。発動条件が整ったら、画面下側で光っているサインボタンをタップしましょう。
レリックサインを発動する場所は任意で選択できるため、なるべく敵が固まっている場所を狙うのがおすすめです。
オートバトルで楽々周回

画面左上にあるAUTOをオンにすると、ひなタワーの強化やキャラの配置が自動的に行われます。戦力差が大きく、簡単にクリアできるクエストはオートでプレイするのもおすすめです。
ただしオートプレイでは、ビブリアアーツやレリックサインを使えません。オートプレイで攻略が安定しないクエストでは、しっかり手動で操作しましょう。
バトルはタワーディフェンス形式

ひな図書のバトルはタワーディフェンス形式で行われます。自陣を守るためにマップにキャラを配置し、自陣のタワーより先に敵陣のタワーを破壊すればステージクリアです。
[提供]Sony Music Solutions,inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶日向坂46とふしぎな図書室攻略公式サイト

 ひな図書攻略wiki
ひな図書攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












