【猫ドラ】ザリチュ(毒草の纏い手|渇の悪神)のスキルとステータス

PR

ザリチュ

猫とドラゴン(猫ドラ)のザリチュ(毒草の纏い手|渇の悪神)のスキルとステータスを掲載。ザリチュの評価点や入手場所、おすすめの継承スキル、イラストを記載しています。

ザリチュの評価とステータス

ザリチュ

ザリチュ

前衛評価 後衛評価
- -
レア度 SR コスト 16
物攻 2,710 (286位) 物防 1,694 (506位)
魔攻 2,456 (364位) 魔防 1,609 (551位)
レア度 UR コスト 16
物攻 10,540 (9位) 物防 6,810 (134位)
魔攻 9,610 (30位) 魔防 6,500 (179位)

※同レアリティ内で比較しています

みんなの評価

みんなの総合評価まとめ

まだ投票がありません

ザリチュを採点する

限界突破

★1 全能力+320
★2 全能力+320
★3 全能力+320、【前衛】継承枠解放
★4 全能力+320
★5 全能力+320

ザリチュのスキル

特性 グリモワール
※最終進化で解放
魔法 ウィザードリー
前衛スキル ※限界突破で継承枠追加
応援 デビルフォール
特性スキル ※継承で追加
ウィザードリー
ウィザードリー 種類 魔法 ポジション 前衛
コスト 30 消費AP 20
使用回数 3 合計回数 -
能力減少

魔法を極めたものが魔力を解き放ち、敵生存者5体にダメージを与える。さらに当たった敵の1つの能力を減少させる。Lvが上がると威力と効果が上昇する。
デビルフォール
デビルフォール 種類 応援 ポジション 後衛
コスト 40 消費AP 30
使用回数 2 合計回数 -
能力減少

敵生存者5体の1つの能力を減少させる。デッキに魔族が多いほど効果が上昇する。Lvが上がると効果が上昇する。
グリモワール
グリモワール 種類 特性 ポジション 前衛
コスト 30 消費AP -
使用回数 - 合計回数 -
開始時上昇

魔道書が宿す魔力が力を与え、バトル開始時の自身の魔攻とその上限値を上昇させる。Lvが上がると効果が上昇する。

みんなのおすすめスキル

ザリチュのスキルアンケート

まだ投票がありません

おすすめスキルを投稿する

ザリチュのイラストとセリフ

ザリチュザリチュ

紹介 ゾロアスター教に登場する悪神。 無気力無関心無表情で心が全く読めない女の子だが彼女の周りに蔓延る白い毒草が近づく者を阻む。 視線一つで毒草を操り、敵を殲滅する。
セリフ
  • セリフ1
  • こないで……。 これいじょうちかづくと……このこたちがあなたを …………ころすわ。
  • セリフ2
  • ……わたしのところにきて…………。 あなたは……あきないの…………??
  • セリフ3
  • あなたが……きてくれると…………。 すこし……うれしい…………。
  • セリフ4
  • ずっとそばに…………。 ……わたしのそばに……いてね。

猫とドラゴン猫とドラゴン攻略トップへ

©studiorex Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶猫ドラの公式サイト

猫とドラゴンの注目記事

ガンコナー(愛を語る妖精)のスキルとステータス
ガンコナー(愛を語る妖精)のスキルとステータス
ドラゴン探索の進め方と交換所おすすめアイテム
ドラゴン探索の進め方と交換所おすすめアイテム
人気ドラゴンランキング|ギルドバトルでの使用率を紹介
人気ドラゴンランキング|ギルドバトルでの使用率を紹介
インプ(槍)のスキルとステータス
インプ(槍)のスキルとステータス
水虎のステータスとドラゴンブレイク
水虎のステータスとドラゴンブレイク
麁正連斬の性能と習得するオーブ
麁正連斬の性能と習得するオーブ
転生したら剣でしたコラボワンダーガチャは引くべきか
転生したら剣でしたコラボワンダーガチャは引くべきか
ガンコナー(愛を語る妖精)のスキルとステータス
ガンコナー(愛を語る妖精)のスキルとステータス
ドラゴン探索の進め方と交換所おすすめアイテム
ドラゴン探索の進め方と交換所おすすめアイテム
人気ドラゴンランキング|ギルドバトルでの使用率を紹介
人気ドラゴンランキング|ギルドバトルでの使用率を紹介
インプ(槍)のスキルとステータス
インプ(槍)のスキルとステータス
水虎のステータスとドラゴンブレイク
水虎のステータスとドラゴンブレイク
麁正連斬の性能と習得するオーブ
麁正連斬の性能と習得するオーブ
転生したら剣でしたコラボワンダーガチャは引くべきか
転生したら剣でしたコラボワンダーガチャは引くべきか
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー