パーツとりあげバトルの攻略のコツ|激闘編

カスタムロボV2のパーツ取り上げバトルの攻略情報を掲載。パーツとりあげバトルの攻略のコツやおすすめパーツ、対象エリアを記載しているので、カスタムロボV2激闘編攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめカスタイマイズ | 最強パーツランキング |
| ロボ一覧 | パーツ一覧 |
| ノンリミットバトル | パーツレンタルバトル |
パーツとりあげバトルとは

| パーツとりあげバトルルール | ||
|---|---|---|
| バトル数 | 5戦or10戦 | |
| パーツ制限 | 1度使用したロボ・パーツが使用不可 └レッグのみ何回でも使用可能 |
|
パーツとりあげバトルとは、1度使用したロボとパーツが使えなくなる激闘編の連戦です。各バトルごとに違うパーツを使わざるを得ないため、旅立ち編の攻略時に様々なパーツに触れておくとスムーズに攻略できます。
ただし、パーツ数の少ないレッグのみ使用制限がないので、各ロボの足回りだけは自由にカスタマイズ可能です。対戦相手に合わせてパーツを慎重に選び、強いパーツが使えなくなっても戦い切れるようにしましょう。
パーツとりあげバトル攻略のコツ
使いこなせるパーツを10種類ずつ用意
| 使ったパーツは黒文字で表示 |
|---|
![]() |
パーツとりあげバトルでは、使いこなせるパーツを各10種類ずつ用意するのが重要です。パーツ取り上げバトルは最大全10回の勝ち抜き戦を行い、勝利するごとに使用したロボ/ガン/ボム/ポッドが封印されます。
そのため各10種類ずつ使いこなせるパーツがないと、バトル後半に苦戦を強いられます。ただし、激闘編序盤は5戦しかないため、旅立ち編でパーツをいくつか触っていればさほど苦戦せずにクリア可能です。
敵の情報を見て有利なパーツを選ぶ

パーツとりあげバトルでは、敵の情報を見て有利なパーツを選ぶのがおすすめです。カスタムロボV2ではバトル前に対戦相手情報を確認でき、敵のロボからレッグまでの全てのパーツ情報を閲覧できます。
敵の情報を確認して近距離型には遠距離パーツ、逃げる敵には追尾や足止め系のパーツなど、対戦相手が苦手とするパーツを選定し有利に立ち回りましょう。
パーツとりあげバトルおすすめロボ
| キャラ | 型/特徴 |
|---|---|
ジャベリン |
ストライクバニッシャー型
|
アニー |
セクシースタンナー型
|
虚無僧 |
ファニーオールドマン型
|
ウルフェン |
バーニングビースト型
|
ウィルソン |
ワイルドソルジャー型
|
パロット |
リトルレイダー型
|
ヘプタン |
ファッティバイス型
|
タイガーロア |
メタルグラップラー型
|
プラネッタ |
エアリアルビューティ型
|
レイMk-II |
シャイニングファイター型
|
パーツとりあげバトルおすすめパーツ
ガン
| ガン | 特徴/性能 |
|---|---|
スタンガン |
|
ショットガン |
|
スナイパーガン |
|
ホーネットガン |
|
フレイムガン |
|
ボム
| ポッド | 特徴/性能 |
|---|---|
クレセントボムP |
|
スタンダードボムF |
|
アクロバットボム |
|
アイドリングボムD |
|
デルタボム |
|
ポッド
| ポッド | 特徴/性能 |
|---|---|
シーカーポッドG/F |
|
コックローチポッドG |
|
サテライトポッド |
|
スパイダーポッドG |
|
ウェーブポッド |
|
パーツとりあげバトル対象エリア
| パーツ取り上げバトル対象エリア | ||
|---|---|---|
| 建物2 | シンイチのコテージ | |
| 建物3 | タイヘイのコテージ | |
| 建物5 | カリンのコテージ | |
| 建物6 | リヒトのちょうせん(レンタルバトル) | |
| 建物9 | ロボキチのコテージ | |
| 建物12 | カトレアの園遊会(レンタルバトル) | |
| 建物13 | フカシハウス(レンタルバトル) | |
| 建物14 | ロボ博士の課題パート1(レンタルバトル) | |
| 建物17 | タクマ塾ふたたび(レンタルバトル) | |
| 建物19 | トラジの修行場 | |
| 建物20 | ナナセの修行場 | |
| 建物21 | おサルのやかた | |
| 建物22 | ロボ博士の課題パート2(レンタルバトル) | |
| 建物24 | ドッペルゲンガー | |
| 建物26 | はいビルにひそむ悪 | |
| 建物29 | ボロンジの老人力(レンタルバトル) | |
| 建物31 | フタバの時計塔(レンタルバトル) | |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶カスタムロボV2

カスタムロボV2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











