最強(おすすめ)カスタマイズ|対人で勝つコツ

カスタムロボV2のおすすめカスタマイズ例についてご紹介。各コンセプト毎の組み合わせ解説やカスタマイズのコツを掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強ロボランキング | 最強パーツランキング |
| 隠しコマンド・裏ワザ | 禁止推奨パーツ |
対人戦おすすめカスタマイズ一覧
近距離おすすめカスタマイズ
| パーツ名 | 特徴 |
|---|---|
スピア |
|
スタンガン |
|
ストレートボムS |
|
スピードポッドD |
|
クイックジャンプレッグ |
|
対人戦の近距離おすすめカスタマイズは、ストライクパニッシャー型のロボをメインとしたカスタマイズです。ストライクパニッシャー型は空中ダッシュが速いうえに無敵も付くので、一気に相手に近づくのが得意なロボとなります。
ガンは近距離のガンと相性が良く、中でもスタンガンがおすすめです。連射性能が高く相手の動きを止めながら大ダメージを与えられます。但し、射程距離が短く当てにくいので、ショットガンやマグナムガンなどで代用もできます。
- ▼その他代用可能パーツはこちら(タップで開閉)
-
-
代用可能パーツ ロボ 特徴
ランス- ・空中ダッシュは無敵付き
- ・3回空中ダッシュが可能
アクス- ・空中ダッシュは無敵付き
- ・3回空中ダッシュが可能
ジャベリン- ・空中ダッシュは無敵付き
- ・3回空中ダッシュが可能
カトラス- ・空中ダッシュは無敵付き
- ・3回空中ダッシュが可能
ガン 特徴
ショットガン- ・攻撃力、ダウン力が高い
- ・攻撃後は硬直時間が長い
マグナムガン- ・攻撃力、ダウン力が高い
- ・弾の先端だと威力が下がる
ボム 特徴
ストレートボムG- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風は上に伸びる
ストレートボムT- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風に当たると手前に吹き飛ぶ
クレセントボムP- ・空中撃ちで速い弾が飛ぶ
- ・爆風は上に伸び、長い間残る
クレセントボムG- ・空中撃ちで速い弾が飛ぶ
- ・爆風に当たると上に吹き飛ぶ
ポッド 特徴
スピードポッドD- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風は大きく長い間残る
ウェーブポッド- ・撃った方向に真っすぐ飛ぶ
- ・縦に3個壁を貫通する爆風が発生
レッグ 特徴
グランダーレッグ- ・ジャンプの高さが低くなる
- ・ジャンプ後の隙が軽減する
-
中距離おすすめカスタマイズ
| パーツ名 | 特徴 |
|---|---|
アニー |
|
スプラッシュガン |
|
クレセントボムP |
|
ウェーブポッド |
|
ワイドジャンプレッグ |
|
対人戦の中距離おすすめカスタマイズは、セクシースタンナー型のロボをメインとしたカスタマイズです。ワイドジャンプレッグを装備すると空中移動性能が格段に上がり、相手のあらゆる攻撃を避けながら立ち回れます。
空中移動性能が格段に上がった強さに加え、ガンのスプラッシュガンは連射性能が最高でボタンを押した分だけ広範囲に弾を繰り広げることができ、相手を近づけさせないので対人戦でとても強力なガンとなります。
- ▼その他代用可能パーツはこちら(タップで開閉)
-
-
代用可能パーツ ロボ 特徴
パメラ- ・ジャンプが速く高い
- ・空中ダッシュは短く下方向に4回可能
ジェーン- ・ジャンプが速く高い
- ・空中ダッシュは短く下方向に4回可能
エイミー- ・ジャンプが速く高い
- ・空中ダッシュは短く下方向に4回可能
バネッサ- ・ジャンプが速く高い
- ・空中ダッシュは短く下方向に4回可能
ボム 特徴
ストレートボムS- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風は上にのび、上に吹き飛ぶ
ストレートボムG- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風は上に伸びる
ストレートボムT- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風に当たると手前に吹き飛ぶ
クレセントボムG- ・空中撃ちで速い弾が飛ぶ
- ・爆風に当たると上に吹き飛ぶ
ポッド 特徴
スピードポッドD- ・真っすぐに速い弾を飛ばす
- ・爆風は大きく長い間残る
スピードポッドP- ・撃った方向にスピードが速い弾が飛ぶ
- ・爆風が上に伸び、長い間その場に残る
-
遠距離おすすめカスタマイズ
| パーツ名 | 特徴 |
|---|---|
武龍爺 |
|
ライトアーク ※ |
|
アクロバットボム |
|
シーカーポッドG |
|
ロングバーニアレッグ |
|
※レフトアークで代用可能
対人戦の遠距離おすすめカスタマイズは、ファニーオールドマン型のロボをメインとしたカスタマイズです。ファニーオールドマン型は空中ダッシュが長く上方向に向かうので、空中滞在時間が多く、上からの攻撃が強力なロボとなります。
アクロバットボムとロングバーニアレッグをカスタマイズすると、更に空中滞在時間が伸びるので相手のガンの射程距離外から攻撃を仕掛けられます。ガンは射程距離が長くて速い避けにくいライトアーク(レフトアーク)がおすすめです。
- ▼その他代用可能パーツはこちら(タップで開閉)
-
-
代用可能パーツ ロボ 特徴
頭源斎- ・空中ダッシュは長く上方向に伸びる
- ・6回まで空中ダッシュが可能
銀髪爺- ・空中ダッシュは長く上方向に伸びる
- ・6回まで空中ダッシュが可能
独眼爺- ・空中ダッシュは長く上方向に伸びる
- ・6回まで空中ダッシュが可能
虚無僧- ・空中ダッシュは長く上方向に伸びる
- ・6回まで空中ダッシュが可能
ガン 特徴
レフトアークガン- ・地上では左、空中では右からくの字に飛ぶ
- ・障害物が多いステージで有効
ポッド 特徴
シーカーポッドF- ・長い間追いかける弾を飛ばす
- ・爆風は上に伸び当たると上に吹き飛ぶ
フロートポッドF- ・相手に向かって飛び頭上で回る弾を飛ばす
- ・爆風は上に飛び、当たると横に吹き飛ぶ
-
対人戦で勝つためにやること
マップを把握して上手く立ち回る
対人戦で勝つためには、マップを把握しておくことが重要です。カスタムロボV2のステージは約40ステージあり、それぞれのステージごとにギミックや障害物が存在します。
ステージを把握していればギミックや障害物を利用して少しでも有利に戦えるので、全ステージのギミックや障害物を把握してから対戦に挑みましょう。
相手のガンとロボの特徴を把握
対人戦で勝つためには、相手のガンとロボの特徴を把握しておくことが重要です。ガンやロボにはそれぞれ特徴があり、欠点となる攻めどころが存在するので、把握しておくことによって柔軟に戦うことができます。
同じ動きをし続けない
対人戦で勝つためには、同じ動きをし続けないことが重要です。ガンやロボのカスタマイズが強力でも、単調な読みやすい動きを続けては簡単に対応されしまうので、いろんな動きをして相手に読まれない動きをすることを意識しましょう。
旅立ち編おすすめカスタマイズ一覧
ホーネットガン入手まで
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
ホーネットガン入手までのおすすめカスタマイズは、シャイニングファイター型のレイMk-IIをメインとしたカスタマイズです。バランスが良いステータスで扱いやすく、どの相手でも柔軟に戦えます。
また、近接攻撃のアタックは、無敵の突進で高威力となり高いダメージを出せるので、効率良く相手を倒すことができます。早くシナリオを進めたい人におすすめの戦い方です。
ジェイムスン戦(ラスボス)直前まで
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
ジェイムスン戦(ラスボス)直前までのおすすめカスタマイズは、セクシースタンナー型のジェーンをメインとしたカスタマイズです。セクシースタンナー型はジャンプが速く高いので、相手の攻撃を避けやすく被弾率を抑えて立ち回れます。
また、セクシースタンナー型のロボにワイドジャンプレッグをカスタマイズすると、1回のジャンプでの移動距離が伸びるので、更に回避性能と襲撃性能が向上し、様々な相手に優位に戦えます。
ジェイムスン戦のおすすめカスタマイズ
ジャベリンメインのカスタマイズ
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
旅立ち編ジェイムスン戦のおすすめカスタマイズは、ストライクバニッシャー型のジャベリンをメインとしたカスタマイズです。ストライクバニッシャー型は空中ダッシュが速く無敵も付くので、リスクを抑えながら立ち回れます。
ジェイムスンは、とても大きなロボなのであらゆるガンが当てやすいです。中でもドラゴンガンは遠くの敵まで届いてホーミング力と攻撃力が高いのでジェイムスン相手に相性の良いガンとなります。
ホークマンメインのカスタマイズ
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
その他のジェイムスン戦おすすめカスタマイズは、バーニングビースト型のホークマンをメインとしたカスタマイズです。空中ダッシュが下方向に長く、無敵が付くのでストライクバニッシャー型同様、被弾しにくいロボになります。
相手の動きに合わせて立ち回れるロボなので、ガンは広範囲でホーミング力が高いホーネットガンでリスクを抑えながら戦うのがおすすめとなります。
ベルメインのカスタマイズ
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
その他のジェイムスン戦おすすめカスタマイズは、リトルスプリンター型のベルをメインとしたカスタマイズです。リトルスプリンター型は地上移動特化のロボでステージを走り回りながら戦うのが得意なロボです。
ジェイムスン戦のステージは、とても広いのでリトルスプリンター型のベルが活きるステージとなります。ガンは移動しながら攻撃が可能なアクセルガンと相性が良く、相手の攻撃を素早い地上移動で避けながらダメージを与えられます。
激闘編おすすめカスタマイズ一覧
ノンリミット・バトルのおすすめカスタマイズ
| パーツ/部位 | パーツ名/特徴 |
|---|---|
ロボ |
|
ガン |
|
ボム |
|
ポッド |
|
レッグ |
|
激闘編のノンリミット・バトルルールのおすすめカスタマイズは、セクシースタンナー型のロボをメインとしたカスタマイズです。セクシースタンナー型はジャンプが速く高いので、相手の攻撃を避けやすく優位に立ち回れます。
また、セクシースタンナー型のロボにワイドジャンプレッグをカスタマイズすると、1回のジャンプでの移動距離が伸びるので、更に回避性能と襲撃性能が向上し、スナイパーガンが当てやすくなるので効率良くバトルを進められます。
カスタマイズのコツ
使うロボの性能に合わせてカスタマイズする
カスタマイズのコツは、ロボの性能に合わせてカスタマイズすることです。ロボにはそれぞれ性能に差があり、パーツによってロボの性能を活かせるので、新しく入手したパーツでいろんなカスタマイズを試してみましょう。
相手の性能に合わせてカスタマイズする
カスタマイズのもう一つコツは、相手の性能に合わせてカスタマイズすることです。相手のロボやガンによって相性に差が生まれるので、対戦前に相手のカスタマイズを確認して、相性が良さそうなカスタマイズを行い戦いに挑みましょう。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 配信日はいつ? | 最強ロボランキング |
| 最強パーツランキング | 評価・評判 |
| オンライン対戦のやり方 | カスタムロボV2の値段はいくら? |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶カスタムロボV2

カスタムロボV2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











