【キングダム頂天】演習の攻略と報酬

演習

キングダム頂天の演習の攻略をご紹介。演習の概要やクリア報酬についても記載しています。

関連記事
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
陣形の特徴とメリット 軍事力の上げ方

演習で勝利するコツ

推奨総合力を満たす敵に挑む

演習 敵総合力

演習で勝つには、自軍よりも低い総合力の敵に挑戦しましょう。各難易度の推奨総合力や敵の総合力で判断し、格下の敵と戦えばほぼ負けることはありません

相手に合わせて陣形を変える

陣形 各個撃破

演習では、敵の陣形に合わせることが重要です。相手が右翼突破だった場合、こちらの左翼が手薄だと総大将が撃破される可能性が高いので、左翼の守りを固めるといったように総大将の防衛を最優先に考えましょう。

陣形の特徴とメリットはこちら

演習のクリア報酬

初級​

将石星1将石 銭 竹簡【木】×2竹簡【木】×2
竹簡【木】×3竹簡【木】×3 竹簡【銅】×1竹簡【銅】×1 竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2
竹簡【銀】×1竹簡【銀】×1 竹簡【金】×1竹簡【金】×1 -

中級

将石星1将石 銭 銭
竹簡【木】×2竹簡【木】×2 竹簡【木】×3竹簡【木】×3 竹簡【銅】×1竹簡【銅】×1
竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2 竹簡【銀】×1竹簡【銀】×1 竹簡【金】×1竹簡【金】×1

上級

星2将石星2将石 銭 銭
竹簡【木】×2竹簡【木】×2 竹簡【木】×3竹簡【木】×3 竹簡【木】×4竹簡【木】×4
竹簡【銅】×1竹簡【銅】×1 竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2 竹簡【銀】×1竹簡【銀】×1
竹簡【金】×1竹簡【金】×1 竹簡【虹】×1竹簡【虹】×1 -

超級

星2将石星2将石 銭 銭
銭 竹簡【木】×2竹簡【木】×2 竹簡【木】×3竹簡【木】×3
竹簡【木】×4竹簡【木】×4 竹簡【銅】×1竹簡【銅】×1 竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2
竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2 竹簡【銀】×1竹簡【銀】×1 竹簡【銀】×2竹簡【銀】×2
竹簡【金】×1竹簡【金】×1 竹簡【虹】×1竹簡【虹】×1 -

超上級

星3将石星3将石 銭 銭
銭 竹簡【木】×2竹簡【木】×2 竹簡【木】×3竹簡【木】×3
竹簡【木】×4竹簡【木】×4 竹簡【銅】×1竹簡【銅】×1 竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2
竹簡【銅】×2竹簡【銅】×2 竹簡【銀】×1竹簡【銀】×1 竹簡【銀】×2竹簡【銀】×2
竹簡【金】×1竹簡【金】×1 竹簡【虹】×1竹簡【虹】×1 -

演習の概要

初級から超上級の5つの難易度

演習 難易度

演習は、初級から超上級の5つの難易度に分かれています。難易度が高ければ高いほど報酬が豪華になりますが、それぞれの難易度には推奨総合力があるため、自身の総合力に合った難易度に挑戦しましょう。

稀に強敵が出現

演習 強敵

演習には、確率で強敵が出現します。強敵は、同難易度の敵と比べて強力ですが、勝利報酬が豪華なのが特徴です。推奨総合力を満たしているのであれば、積極的に挑戦しましょう。

キャラの凸を狙える

強敵に勝利すると、対応する星3キャラの凸素材を入手できます。キャラさえ所持していれば、ガチャを回さずに凸を狙えるので、無課金プレイにおいては非常に重要なコンテンツです。

関連記事

ホラー文字入り

人気の記事

キングダム頂天キングダム頂天攻略トップへ

©原泰久/集英社・キングダム製作委員会 ©Rudel, inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キングダム頂天公式サイト

キングダム頂天の注目記事

修行の攻略と育成のコツ
修行の攻略と育成のコツ
最強修行編成の考察
最強修行編成の考察
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
休息の効果とおすすめタイミング
休息の効果とおすすめタイミング
極限修行を発生させるメリットとコツ
極限修行を発生させるメリットとコツ
おすすめガチャと開催スケジュール
おすすめガチャと開催スケジュール
最強キャラランキング
最強キャラランキング
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
最強修行編成の考察
最強修行編成の考察
修行の攻略と育成のコツ
修行の攻略と育成のコツ
休息の効果とおすすめタイミング
休息の効果とおすすめタイミング
極限修行を発生させるメリットとコツ
極限修行を発生させるメリットとコツ
おすすめガチャと開催スケジュール
おすすめガチャと開催スケジュール
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー