【ペルソナ4】リマスター版の違い|追加要素まとめ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・コミュMAXチャート
- ・授業の答え一覧
- ・序盤におすすめのペルソナ
ペルソナ4ゴールデンリマスター(P4G)の過去作とリマスター版の違いをまとめてご紹介。グラフィックの進化や中断セーブの実装、アルバム機能の追加、難易度設定などの追加要素(昔のゴールデンとの違い)を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | ストーリー攻略チャート |
リマスター版の新要素まとめ
| 新要素 | 詳細 |
|---|---|
| ▼グラフィックが進化 | 滑らかなグラフィックで遊べる |
| ▼中断セーブ | 好きなタイミングでゲームを中断 |
| ▼アルバム機能 | コミュイベントを見直せる |
| ▼1周目で難易度設定 | 好みの難易度でサクサク楽しめる |
グラフィックが高精細に進化

ペルソナ4ゴールデンリマスターでは3Dモデルの解像度が上がり、綺麗な映像でペルソナ4を楽しめます。Steam版は既に解像度が上がっていましたが、SwitchやPS4では画質の向上が体感できるでしょう。
中断セーブでどこでもセーブができる

リマスター版では中断セーブが追加され、セーブポイントに行かなくてもゲームを中断できるようになりました。やめたい時にセーブポイントを探す必要がなくなったため、従来よりも時間に左右されず遊べます。
アルバム機能でコミュイベントを見直せる

リマスター版にはアルバム機能が追加されており、コミュニティイベントが見直せます。選ばなかった選択肢の結果を見たり、内容を見返したいときに活用しましょう。
1周目から難易度設定ができる

リマスター版から、1周目でも自由に難易度が変更可能です。難易度によってシナリオが変わることはないため、ペルソナ4を初めて遊ぶプレイヤー簡単な設定で遊んだり、経験者は最初から最高難易度のRISKYで遊べます。
関連記事
ストーリー攻略チャート |
コミュMAX攻略チャート |
||
| 授業の答え一覧 | テスト(試験)の答え一覧 | ||
| 序盤の進め方 | 序盤におすすめのペルソナ | ||
| アルバム機能 | 新要素まとめ | ||
| 主人公の名前と変更方法 | SwitchとSteamの違い | ||
| 中断セーブのやり方 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ4 ゴールデン(P4G)公式サイト

ペルソナ4 ザ・ゴールデン攻略wiki
ペルソナ4G攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











