【名探偵ピカチュウ】オーロラの伝承の攻略チャート|チャプター3

- 攻略班のおすすめ人気記事!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・サブクエストの場所と攻略一覧
- ・クリア後のやりこみ要素
帰ってきた名探偵ピカチュウのオーロラの伝承の攻略チャートをご紹介。遺跡の仕掛けや必要なポケモン、ヒヒダルマの友達の場所などの謎解き要素も掲載しています。
オーロラの伝承の攻略チャート
遺跡B1突破まで
| 遺跡地下1階の攻略 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 右から道なりに沿って遺跡へ向かう |
|||||||||
| 2 | 遺跡入口を調べて現場検証を始める |
|||||||||
| 3 | 扉と床の模様を調べる |
|||||||||
| 4 | 左に道なりに進みきのみが落ちている木を調べる |
|||||||||
| 5 | 推理を開始して「二つのスイッチを押す」を選択 |
|||||||||
| 6 | 遺跡の中に入る |
|||||||||
| 7 | 左の部屋に入り、ヤドンと会話 |
|||||||||
| 8 | 2箇所の壁画は、顔と木の実をそれぞれ調べる |
|||||||||
| 9 | 中央の部屋でナゲツケザルの像と奥の壁を調べる |
|||||||||
| 10 | 推理を始め「壁の先」を選択 |
|||||||||
| 11 | 推理を続けて「きのみを持たせる」を選択 |
|||||||||
| 12 | 遺跡から出る |
|||||||||
| 13 | 鍋の周りにいるクリス(助手)に話しかける |
|||||||||
| 14 | 左に進み黄色い実を調べる |
|||||||||
| 15 | 遺跡を出て下→右の方向に進み青い実を調べる |
|||||||||
| 16 | ハスボーに話しかける |
|||||||||
| 17 | モウカザルに話しかける |
|||||||||
| 18 | 黄色くて甘い&青くて酸っぱい木の実の推理開始 |
|||||||||
| 19 | 氷を取り除く推理を始め「モウカザル」を選択 |
|||||||||
| 20 | 中央の壁画の顔ときのみを調べる |
|||||||||
| 21 | 推理を始め「マトマのみ」を選択 |
|||||||||
| 22 | 遺跡を出てクリスに話しかける |
|||||||||
| 23 | 推理を始め「カレー」を選択 |
|||||||||
| 24 | 遺跡の中央の部屋に入り像を調べる |
|||||||||
遺跡B2~ヒヒダルマの友達探しまで
| 遺跡B2F~ヒヒダルマの友達探しの攻略 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 遺跡B2に入ったら右に進む |
|||||||||
| 2 | 推理を始め「ハスボー」を選択 |
|||||||||
| 3 | ハスボーを調べて右に進む |
|||||||||
| 4 | 更に右に進む |
|||||||||
| 5 | ヒヒダルマに見つからないように隠れながら進む |
|||||||||
| 6 | 道なりに進む |
|||||||||
| 7 | 左端まで進み壁に空いてる穴を調べる |
|||||||||
| 8 | ゴードンと会話後、手前のガレキを調べる |
|||||||||
| 9 | 右の壁の穴を調べティムのところに戻る |
|||||||||
| 10 | 右に進みイベント発生 |
|||||||||
| 11 | タイミングよくAを押す(失敗した場合はA連打) |
|||||||||
| 12 | 出口に向かって進む |
|||||||||
| 13 | Rボタンでガレキを壊す |
|||||||||
| 14 | ゴードンに話しかける |
|||||||||
| 15 | 遺跡B1に行く |
|||||||||
| 16 | B1に出たフロア左の雪の固まりを調べる |
|||||||||
| 17 | 左の壁画部屋に行き氷の塊をRボタンで壊す |
|||||||||
| 18 | 部屋を出て右端まで移動し氷Rボタンで壊す |
|||||||||
| 19 | 部屋に入りカチコールとバリヤードと会話 |
|||||||||
ヒヒダルマの友達探し完了から3章終わりまで
| 3章完了までの攻略 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | B2のティムの場所へ戻り会話 |
|||||||||
| 2 | 壁画を調べる(全体、人の絵、扉の絵) |
|||||||||
| 3 | 左の部屋の壁画を調べる(全体、ピッピ、扉の絵) |
|||||||||
| 4 | 推理を始め「石像を動かす」を選択 |
|||||||||
| 5 | 奥の氷の壁を調べる |
|||||||||
| 6 | 右奥にいるコオリッポに話しかける |
|||||||||
| 7 | ピッピの石像、左の氷の固まり、扉を調べる |
|||||||||
| 8 | ゴードンと会話 |
|||||||||
| 9 | 「壁画に描かれた『ピッピ像』」を選択 |
|||||||||
| 10 | 「氷の中に隠されている」を選択 |
|||||||||
| 11 | 「ふたつの石像を動かす」を選択 |
|||||||||
| 12 | 「欠けた手を作って二つの像をつなげる」を選択 |
|||||||||
| 13 | 「コオリッポのわざで凍らせる」を選択 |
|||||||||
| 14 | A連打でマンムーを倒す |
|||||||||
| 15 | レイチェルに話しかけて帰宅 |
|||||||||
| 16 | 家を出る |
|||||||||
オーロラの伝承の謎解き要素
遺跡入口の現場検証で調べる場所
| 調べる場所 | |
|---|---|
| ①扉 | ②床の模様 |
遺跡入口の現場検証では、2箇所を調べる必要があります。扉と床の模様を調べたらBボタンで戻りましょう。
きのみはナゲツケザルとハスボーの近く
| 黄色くて甘い「シュカのみ」 | 青色のすっぱい「ヤチェのみ」 |
|---|---|
拡大する遺跡を出て左に進む |
拡大する遺跡を出て下→右に進む |
遺跡の仕掛けを解くのに必要なきのみは、ナゲツケザルとハスボーの近くにあります。調べた後に推理することで遺跡内のナゲツケザルの像にきのみを捧げられます。
水を渡れるポケモンはハスボー

遺跡B2で水を渡るのに必要なポケモンは、ハスボーです。B2から地上に出るのは時間がかかるので、事前の探索でハスボーに話しかけておきましょう。ハスボーは、ヤチェのみがあった場所の近くにいます。
ヒヒダルマは近づきすぎると気付かれる

ヒヒダルマから隠れて進むパートでは、ヒヒダルマの視界に入るのはもちろん、背後であっても距離が近すぎると見つかってしまいます。見つかると最初からやり直しなので、少しずつでも慎重に進みましょう。
ヒヒダルマの友達は雪や氷の中にいる
| 見た目 | ポケモン・場所 |
|---|---|
拡大する |
|
拡大する |
|
拡大する右の氷を壊した先の部屋 |
|
ヒヒダルマの友達である4匹のポケモンは、遺跡B1の各部屋に隠れています。氷や雪を壊して話しかけましょう。
壁画の現場検証は足跡、人&ピッピ、扉を調べる
| 中央の部屋の壁画 | 左の部屋の壁画 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
壁画の現場検証は、それぞれ3箇所を調べる必要があります。足跡と人間もしくはピッピ、上部の扉の3箇所を両方の壁画で調べるとストーリーが進行します。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
プロローグ(チャプター1) |
消えた宝石(チャプター2) |
オーロラ伝承(チャプター3) |
容疑者ピカチュウ(チャプター4) |
竹林の記憶(チャプター5) |
時を超えた計画(チャプター6) |
クリア後のやりこみ要素 |
ネタバレ注意!ストーリー考察 |
ストーリーお役立ち記事
| お役立ち関連記事 | |
|---|---|
赤いポケモンの見つけ方 |
マメパトを起こす方法 |
カジッチュの仲間はどこ? |
宝石保管室の現場検証 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶帰ってきた名探偵ピカチュウの公式サイト

帰ってきた名探偵ピカチュウ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











