【シルクソング】ラスボスの倒し方|揺り籠ボス
ホロウナイトシルクソング(HollowKnight Silksong)のラスボス(大いなる母シルク)の倒し方をご紹介。揺り籠で出現するボスの攻略方法や立ち回りを紹介しているので参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
第2章攻略チャート | ストーリー攻略チャート |
マップの確認方法 | 死亡ペナルティ |
ラスボスの倒し方(前半戦)
横と縦の針攻撃を警戒しながら戦う
ラスボスの前半戦は、横と縦の針攻撃がメインです。針の攻撃は飛んでいる間の黄色いエフェクト中に当たり判定があるので、黄色いエフェクトを目印に避けましょう。
縦横共に針が3本ずつ放たれる
3本ずつ放たれる針攻撃は、横→縦、縦→横の2パターンがあるので、安易にジャンプして被弾しないようにします。咆哮後は横→縦→横、縦→横→縦と1回追加されるので、特に注意しながら立ち回りましょう。
爪を振り上げたらジャンプで避ける
ラスボスが爪を振り上げたら、爪攻撃による横方向と縦方向への針攻撃が行われるので、ジャンプで避けましょう。爪攻撃は振り上げたタイミングで音が鳴るので目安にしつつ、針の攻撃判定である黄色のエフェクトも続けて避けます。
糸の拘束範囲攻撃は浮遊で安置に移動
ラスボスが咆哮後は糸の拘束攻撃が行われるので、スカートの浮遊で安置に移動しましょう。地上の安置が近い場合は無理に浮遊せずに待機して避けます。
ラスボスの倒し方(後半戦)
岩落とし中の連携攻撃に注意しながら戦う
一定ダメージでラスボスが落下し、後半戦に移行したら岩落としが追加されます。岩落とし中も針攻撃などがセットで行われるので、前半戦以上に注意しながら避けましょう。
床の針展開時は回避を優先する
後半戦のラスボスが使用する針の床展開は、針攻撃もセットで行われるので、回避に専念しましょう。無理して攻撃すると被弾しやすいので、針の床が解除されるまで攻撃は控えるのが無難です。
ラスボスの出現場所
揺り籠で出現
ラスボスは、揺り籠の最上層で戦闘が発生します。目的地に到し「挑む」を選択すると、ラスボスが出現して戦闘開始です。
挑戦前にベンチで休む
ラスボスの挑戦前は、揺り籠の入口からレバーを攻撃して奥へ進んだ先にあるベンチで休んでおきましょう。もし、戦闘に負けてしまった場合でもベンチの場所から復帰できます。
ラスボスのクリア報酬
クリア前でのスティールソウル・モード解放コマンド |
---|
上→下→上→下→左→右→左→右 |
クリア後は、死ぬのが許されない「スティールソウル・モード」が解放されます。スティールソウル・モードでは復活がないので、1度死んだら最初からやり直す必要がある極限のモードです。
なお、スティールソウル・モードはタイトルのエクストラ画面で「上→下→上→下→左→右→左→右」を入力すれば、クリア前でもスティールソウル・モードをプレイできます。
ホロウナイトシルクソングの関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Hollow Knight: Silksong公式サイト