【シルクソング】ボス一覧

ボス一覧

ホロウナイトシルクソング(HollowKnight Silksong)で出現するボスを一覧形式でご紹介。戦うマップや、ボスの特徴なども記載しています。

関連記事
ストーリー攻略チャート マップの確認方法
第1章攻略 第2章攻略

ボス一覧まとめ

第1章のボス

ボス 登場マップ
▼コケママ 苔の洞窟
▼鐘脈の獣 脊髄の道
▼レース 深層の港
▼第四の合唱者 遠景の地
▼烏の集団 灰色の丘陵
▼ヌレガラス 灰色の丘陵
▼アマエダモドキ 殻木の森
▼ウィドウ ベルハート
▼オオホラガイバエ 暴風の石段
▼最後の審判者 暴風の石段

第2章のボス

ボス 登場マップ
▼カラクリの舞踏者 合唱の間
▼トロッピオ 囁きの貯蔵庫
▼合唱団 高貴の広間
▼レース(2戦目) カラクリの中枢
▼ラスボス 揺り籠

第1章のボス一覧

ボス一覧
▼コケママ ▼鐘脈の獣 ▼レース
▼第四の合唱者 ▼烏の集団 ▼ヌレガラス
▼アマエダモドキ ▼ウィドウ ▼オオホラガイバエ
▼最後の審判者

コケママ

コケママ

攻略のポイント

  • 突進攻撃時に背後から攻撃する
  • 落下物攻撃は真下が危険
  • ダメージを受けたら「力を紡ぐ」で回復

苔の洞窟の最上部には最初のボス「コケママ」が待ち構えています。常に飛んでおり、突進攻撃や落下物攻撃を仕掛けてくるので、ジャンプでコケママを飛び越え、敵の背後を取って攻撃しましょう。

コケママの倒し方はこちら

鐘脈の獣

鐘脈の獣

攻略のポイント

  • 中央に待機して敵の行動を確認
  • 潜っている際の砂煙の長さに注目
  • 鉄球はジャンプで避ける

鐘脈の獣との戦闘では、基本的には中央の位置に待機して、敵の行動を確認しながら隙を見て攻撃していきましょう。地中に潜る時のモーションは、少し時間が生まれるので、そのタイミングで攻撃を行うのがおすすめです。

鐘脈の獣の倒し方はこちら

レース

レース

攻略のポイント

  • レースの攻撃パターンやモーションを見極める
  • 近距離の突進突きや切り裂く攻撃は距離を取る
  • 飛び攻撃は範囲外へ移動に専念する

レースは、深層の港でレバーなどのギミックをクリアしていった先に出現します。戦闘場所は、小さい足場かつ、下にはマグマのようなものがあり、落下してしまうとダメージを受けてしまうので、注意しましょう。

レースの倒し方はこちら

第四の合唱者

第四の合唱者

攻略のポイント

  • 上と下の腕で攻撃パターンが決まっている
  • 天井を揺らしてきたら攻撃のチャンス
  • 後半は左右の風に乗って爆弾岩で大ダメージ

第四の合唱者は、遠景の地で裁縫師の願い「柔軟なトゲ」を叶えると出現します。裁縫師の建物内は休むことができるため、チェックポイントからボス戦へ復帰しやすいです。

第四の合唱者の倒し方はこちら

烏の集団

烏の集団

攻略のポイント

  • 5戦連続なので被弾を最小限にして戦う
  • ジャンプ攻撃は距離を間違えると敵と接触してしまう
  • 雑魚敵(ボロガワ)を優先して処理する

ボロガワの湖で戦う烏の連戦は、5回戦まで連続して戦闘が続くので被弾をしないで戦えるかが攻略の鍵を握ります。まずは敵の数を減らして死角からの被弾を抑えましょう。

烏の集団の倒し方はこちら

ヌレガラス

ヌレガラス

攻略のポイント

  • 敵の攻撃を回避してから攻撃する
  • 本気モードで飛ばしてくる攻撃モーションが変化
  • 画面外からの不意な攻撃に注意

ヌレガラスは、攻撃後の隙をついてダメージを与えましょう。攻撃が単調で回避しやすいですが、本気モードになると飛ばしてくる弾の数が増えたり、突進後にも弾攻撃が追加など攻撃が変化するので、被ダメを抑えつつ立ち回るのがポイントです。

ヌレガラスの倒し方はこちら

アマエダモドキ

アマエダモドキ

攻略のポイント

  • 爪攻撃は爪の位置を見て避ける
  • ツタは攻撃して破壊する
  • 敵を召喚してきたら優先して処理

アマエダモドキは、殻木の森で戦闘が発生します。アマエダモドキに加え、雑魚敵とも戦う必要があるため、十分に準備を整えておきましょう。

アマエダモドキの倒し方はこちら

ウィドウ

ウィドウ

攻略のポイント

  • 玉攻撃は糸で落ちてくる場所を把握
  • 斜めの突進攻撃は回避に専念
  • 第2フェーズで攻撃パターンが変化

ウィドウは、ベルハートで戦闘が発生します。第2フェーズに移行すると攻撃パターンが変化し、画面の半分に全体攻撃を行ってきたりと多彩な攻撃パターンで攻撃してくるため、中央で攻撃を回避しつつ、隙をついてダメージを与えましょう。

ウィドウの倒し方はこちら

オオホラガイバエ

オオホラガイバエ

攻略のポイント

  • 交互に来るドリル攻撃に注意
  • ドリル攻撃の前に顔を出す
  • 横からのドリル攻撃はジャンプで回避

オオホラガイバエは、暴風の石段で戦うボスです。オオホラガイバエ戦は2体のボスとの戦闘になるため、十分に準備を整えておきましょう。

オオホラガイバエの倒し方はこちら

最後の審判者

最後の審判者

攻略のポイント

  • 予備動作をよく見て攻撃を回避
  • 形態変化の瞬間は離れて回復
  • 倒したらすぐに審判者から離れる

最後の審判者は、暴風の石段で戦闘が発生します。ファールーム各地にある古い鐘5つを目覚めさせないと戦えないボスなので、出現しない時は、タスクから鍵の確認をしましょう。

最後の審判者の倒し方はこちら

第2章のボス一覧

ボス一覧
▼カラクリの舞踏者 ▼トロッピオ ▼合唱団
▼レース(2戦目) ▼ラスボス

カラクリの舞踏者

カラクリの舞踏者

攻略のポイント

  • 予告線をよく見て攻撃を回避
  • 丸い予告線が出たら中央から離れる
  • 漂流者のクロークを持っていると攻略が安定

カラクリの舞踏者は、合唱の間で戦闘が発生します。2体同時に出現するボスなため、片方に攻撃を集中させ、なるべく速く1対1の状況を作るようにしましょう。

カラクリの舞踏者の倒し方はこちら

トロッピオ

トロッピオ

攻略のポイント

  • 赤い煙玉は本体を避けた後横軸をずらす
  • 突進は停止後の竜巻を避けてから反撃
  • 粉塵爆発は他の攻撃とタイミングが重なる

トロッビオは、嘆きの貯蔵庫で戦闘が発生します。トロッビオ戦が始まる前にエリアの中央に立っていると、トロッビオが地中から飛び出してきて不意打ちを食らうので、ボス戦が始まるまでは左右どちらかに寄っておきましょう。

トロッビオの倒し方はこちら

合唱団

合唱団

攻略のポイント

  • 全部で8種類の敵が出現
  • 4・8WAVEのツメオトメは他の敵撃破後に出現
  • 鈴持ちの合唱者は最優先で撃破

合唱団は、高貴の広間の建物内で戦闘が発生します。11連戦もの長期戦を強いられる上にで、途中ベンチで休みを取れないため、回復を節約できるように立ち回りましょう。

合唱団の倒し方はこちら

レース(2戦目)

レース(2戦目)

攻略のポイント

  • 攻撃パターンは基本的に1戦目と同じ
  • レースの動きを見てから回避する
  • 着地やカウンター後の隙を突いてダメージを稼ぐ

レース(2戦目)は、カラクリの中枢の最上層で戦闘が発生します。エレベーター前で「入る」を選択すると、最上層でレースが出現するので、しっかりと準備をしてから挑みましょう。

レース(2戦目)の倒し方はこちら

ラスボス

ラスボス

攻略のポイント

  • 前半と後半で動きのパターンが異なる
  • 横と縦の針攻撃を警戒しながら戦う
  • 爪を振り上げたらジャンプで避ける
  • 糸の拘束範囲攻撃は浮遊で安置に移動

ラスボスは、揺り籠の最上層で戦闘が発生します。目的地に到し「挑む」を選択すると、ラスボスが出現して戦闘開始です。

ラスボスの倒し方はこちら

ホロウナイトシルクソングホロウナイトシルクソング攻略トップへ

©Copyright 2025 Team Cherry All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Hollow Knight: Silksong公式サイト

ホロウナイトシルクソングの注目記事

ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
苔の里と脊髄の道の攻略とマップ
苔の里と脊髄の道の攻略とマップ
第四の合唱者の倒し方|遠景の地ボス
第四の合唱者の倒し方|遠景の地ボス
最後の審判者の倒し方|暴風の石段ボス
最後の審判者の倒し方|暴風の石段ボス
カラクリの中枢の攻略とマップ
カラクリの中枢の攻略とマップ
マップ(地図)一覧と入手方法
マップ(地図)一覧と入手方法
灰色の丘陵の攻略とマップ
灰色の丘陵の攻略とマップ
苔の里と脊髄の道の攻略とマップ
苔の里と脊髄の道の攻略とマップ
灰色の丘陵の攻略とマップ
灰色の丘陵の攻略とマップ
深層の港の攻略とマップ
深層の港の攻略とマップ
罠の土台の入手方法と効果
罠の土台の入手方法と効果
苔の洞窟の攻略とマップ
苔の洞窟の攻略とマップ
店のピンの入手方法と効果
店のピンの入手方法と効果
ストーリー攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャートまとめ
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー