【メテオアリーナ・スターズ】ギアの仕様とゲージの維持や上げ方

PR

ギアゲージの維持や上げ方

メテオアリーナ・スターズのギアの仕様とゲージの維持や上げ方をご紹介。ギアレベルごとのスキル強化内容、ギアゲージが増減する行動、カウンターダッシュの影響、ギア維持力の上げ方について記載しています。

関連記事
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
キャラの強化や育成要素 バトルシステム解説

ギアの仕様

ギアの仕様一覧
  1. バトル中に上昇させてキャラを強化
  2. ギアゲージを溜めるとギアが上がる
  3. ギアが上がるとスキルが解放・強化
  4. 時間経過や被弾時にギアゲージが減少
  5. ギア維持力に応じて減少量を軽減できる
  1. バトル中に上昇させてキャラを強化

    バトル中に上昇させてキャラを強化

    ギアとは、バトル中の行動に応じて4段階に上昇するキャラの強化要素です。メテオアリーナ・スターズでは、いかに早くギアを上昇できるかがバトルを有利に進めるための重要な要素となっています。

    バトルシステム解説はこちら

  2. ギアゲージを溜めるとギアが上がる

    ギアゲージを溜めるとギアが上がる

    ギアは「ギアゲージ」を溜めることで上昇し、バトル開始時の「ギア1st」から「ギア2nd」「ギア3rd」「ギアMAX」の順に最大4段階までアップできます。ギアゲージはバトル中に特定の行動や条件によって増加可能です。

  3. ギアが上がるとスキルが解放・強化

    ギアが上がるとスキルが解放・強化

    ギアの増加に応じてスキルの解放や性能強化が可能です。ギア2ndでは2種類の「サブスキル」が解放され、ギア3rd・MAXと上がるごとに全スキルの攻撃範囲や速度、威力などが上がっていきます。

  4. 時間経過や被弾時にギアゲージが減少

    ギアゲージ減少条件

    ギアゲージは時間が経過したり、敵から被弾すると減少します。敵を全く攻撃せずに移動しているだけではギアが下がってしまうため、できるだけ間隔を空けずに敵と戦い続けることがギア維持には重要です。

  5. ギア維持力に応じて減少量を軽減できる

    ギア維持力に応じて減少量を軽減できる

    キャラの個別ステータスに「ギア維持力」があります。ギア維持力が高いほど敵から被弾した時のギアゲージ減少率を抑えられるため、装備などでギア維持力を上げるのがおすすめです。

ギアゲージの効率的な上げ方

ギアゲージの上げ方

  • 1.敵を撃破する
  • 2.カウンターダッシュを成功
  • 3.メテオや友情メテオを発動
  • 4.ドロップアイテムを取得

1.敵を撃破する

敵の撃破

ギアゲージは、敵を撃破することで上昇するため、出現する雑魚敵を倒し続けることで安定したギア上げができます。また、ギアゲージは時間経過で徐々に減少するので、時間を空けずに敵と戦うこともゲージ維持のコツです。

2.カウンターダッシュを成功

カウンターダッシュ

ギアゲージは、カウンターダッシュを成功させると上昇します。カウンターダッシュは、ダッシュ移動で敵からの攻撃をタイミング良く回避(ジャスト回避)した時に成功となり、積極的に狙うことで効率的にギアゲージを上げられます。

ただし、ギアゲージは敵からの攻撃を被弾した際に減少するため、何度も回避に失敗するとギアが下がりやすいというリスクもあります。

3.メテオや友情メテオ発動

メテオ発動

ギアゲージは「メテオ」や「友情メテオ」を発動した際にも上昇します。メテオは各キャラそれぞれの追加効果を持つ必殺攻撃で、時間経過でメテオゲージが溜まるごとに発動できるため、積極的に連発しましょう。

友情メテオは、メテオの着弾範囲に味方キャラが入っていると、範囲内にいる味方キャラが発動できる強力な追加効果です。

メテオの主な効果とゲージの溜め方はこちら

固有メテオがギア経験値だと追加で上昇

固有メテオがギア経験値だと追加で上昇

操作キャラの固有メテオ効果が「ギア経験値を即座に一定量獲得する」の場合、メテオ発動時にギアゲージが追加で上昇します。周回の時短などでギアレベルを重視するなら、固有メテオがギア経験値のキャラをメインに編成しましょう。

また同様に「友情メテオ」の発動でギア経験値獲得の効果を得られるキャラは、サブ要員としての編成もおすすめです。

ギア軽減値アップのメテオを持つキャラ一覧

固有メテオがギア経験値のキャラ
レイディ・ルージュレイディ・
ルージュ
グリムグリム 五右衛門五右衛門 NORRANORRA
ガニメデガニメデ カリストカリスト ピースメーカーNo5ピースメーカーNo5 -
友情メテオがギア経験値のキャラ
ガニメデガニメデ アンドロメダアンドロメダ

キャラ一覧はこちら

4.ドロップアイテムを取得

ギアUPアイテム

ギアゲージは、フィールド内でドロップすることがあるアイテムを取ると増加できます。毎回必ず取得できるとは限りませんが、見つけたら確実に拾っておくのがおすすめです。

ギア維持力の効率的な上げ方

ギア維持力の上げ方

  • 1.装備の編成
  • 2.特定キャラの絆ボーナスを開放

1.装備の編成

装備の編成

ギア維持力は、装備を編成すると上昇します。装備は頭・胴・足の3部位あるので、まずは各部位の装備を1つずつ製作して編成しましょう。ギア維持力の数値は全装備が同一のため、どの装備を製作しても問題ありません。

装備の入手方法と強化のやり方はこちら

強化と鍛錬でギア維持力が上昇

強化と鍛錬でギア維持力が上昇

装備ランク 1-1 2-1 3-1 4-1 5-1 6-1 7-1
ギア維持力 3 4 6 9 9 10 13

装備のギア維持力は、装備ランクに応じて上昇します。装備ランクは、ボス素材とコインを消費して強化できます。また、ランク3-1以上の装備を鍛錬すると「ギア維持力+1~+8」が付くことがあります。

2.特定キャラの絆ボーナスを開放

特定キャラの絆ボーナスを開放

ギア維持力は、特定キャラの絆ボーナスを開放すると上昇します。絆ボーナスは、キャラを一定レベルまで強化すると開放される「固有ボーナス」と、特定の2~3キャラを一定回数使用すると開放される「リンクボーナス」の2種類が存在します。

キャラの強化や育成要素まとめはこちら

固有ボーナスがギア維持力アップのキャラ

Lv30で開放
エリザヴェータエリザヴェータ ディオーネディオーネ リリザ・リリスリリザ・リリス -
Lv80で開放
マイカマイカ キアラキアラ アクエリアスアクエリアス アンドロメダアンドロメダ
シェリアクシェリアク ピースメーカーNo5ピースメーカーNo5 ハレーハレー -

改修前のスキル強化要素は廃止

スキルグレードアップ

ゲーム改修に伴い、改修前のメテオアリーナで採用されていた指南の書を使ったスキルレベル強化要素は廃止されています。メテオアリーナスターズでは、バトル中にギアゲージを上げれば全てのスキルを強化可能です。

メテオアリーナメテオアリーナ攻略トップへ

©でらゲー・テレビ朝日・ファンクルー All rights reserved.
[提供]株式会社でらゲー
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メテオアリーナ・スターズ公式サイト

メテオアリーナの注目記事

キアラの性能
キアラの性能
スキルの強化方法と上昇効果
スキルの強化方法と上昇効果
最強キャラランキング
最強キャラランキング
速報まとめと最新情報
速報まとめと最新情報
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
絆ボーナスの解放と効果の上げ方
絆ボーナスの解放と効果の上げ方
キアラの性能
キアラの性能
スキルの強化方法と上昇効果
スキルの強化方法と上昇効果
最強キャラランキング
最強キャラランキング
速報まとめと最新情報
速報まとめと最新情報
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
絆ボーナスの解放と効果の上げ方
絆ボーナスの解放と効果の上げ方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー