【メテオアリーナ・スターズ】絆ボーナスの解放と効果の上げ方

PR

絆ボーナスの解放と上げ方

メテオアリーナ・スターズの絆ボーナスの解放と効果の上げ方をご紹介。固有とリンクの2種類の条件と違いに加えて、おすすめの上げ方も記載しています。

関連記事
最強キャラランキング キャラ一覧
キャラの強化や育成要素まとめ 序盤の効率的な進め方

絆ボーナスとは?

絆ボーナス効果

固有ボーナス キャラ毎に1種所持
リンクボーナス キャラ毎に1~3種所持

絆ボーナスは、特定の条件を達成することで常時発動されるようになるパッシブ効果です。全てのキャラが「固有」と「リンク」の2種類の絆ボーナスを所持しており、同効果は各効果毎に数値を合算して発揮できます。

キャラ一覧はこちら

主な絆ボーナス効果

絆ボーナスの効果は現状4つ

絆ボーナスの種類
HPアップHPアップ 攻撃力アップ攻撃力アップ
ギア維持力アップギア維持力アップ クリティカル率アップクリティカル率アップ

絆ボーナスは、主に上記の4種類の効果があります。全ての効果はキャラにバフを与えられるため、クエストに挑戦する上で重要な要素となってくるので、積極的に効果を取得していきましょう。

キャラの強化や育成要素まとめはこちら

絆ボーナスは装備のステータスを加味しない

また、キャラのステータスに影響する効果は、装備の追加ステータスを除いたキャラクター単体のステータスに対して効果が発揮されるため、間違えないように注意しましょう。

絆ボーナスの開放条件と効果の上げ方

レベル上げと操作キャラのプレイで開放できる

固有ボーナス キャラクターのレベルを一定まで強化
リンクボーナス 操作キャラとして特定回数クエストをクリア
※未解放キャラがいる場合は達成不可

絆ボーナスは、レベル上げと操作キャラのプレイで開放できます。リンクボーナスでは、1つのボーナスで複数キャラの操作が求められるため、未解放キャラがいる場合は解放を目指しましょう。

絆ボーナスを上げるには戦闘演習がおすすめ

ハル砂漠1クリアで戦闘演習が解放

戦闘演習では、2種類の絆ボーナスを効率的に解放できるのでおすすめです。キャラのレベル上げに必要な「戦闘技術教本」が入手できるかつ、難易度を選べば敵を倒しやすく制限時間も短いため、操作キャラのプレイ回数も稼げます。

序盤の効率的な進め方はこちら

メテオアリーナメテオアリーナ攻略トップへ

©でらゲー・テレビ朝日・ファンクルー All rights reserved.
[提供]株式会社でらゲー
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メテオアリーナ・スターズ公式サイト

メテオアリーナの注目記事

星3キャラ一覧
星3キャラ一覧
グリムの性能
グリムの性能
リリザ・リリスの性能
リリザ・リリスの性能
アンドロメダの性能
アンドロメダの性能
キャラ一覧
キャラ一覧
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
星3キャラ一覧
星3キャラ一覧
グリムの性能
グリムの性能
リリザ・リリスの性能
リリザ・リリスの性能
アンドロメダの性能
アンドロメダの性能
キャラ一覧
キャラ一覧
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
共闘(マルチプレイ)のやり方とソロの違い
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
装備を鍛錬するやり方と効果一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー