【無双アビス】遺宝の効果一覧と入手方法
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・最強キャラランキング
- ・ユニーク武器の効果一覧
- ・印のおすすめとどれを選ぶべきか
無双アビスの遺宝の効果を一覧で紹介。遺宝で操作時特性2が発動するキャラや遺宝の入手方法についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラ一覧 | ユニーク武器一覧 |
遺宝一覧
遺宝 | 効果 |
---|---|
![]() |
防御力+100% 素早さ-20% |
![]() |
スロット1・3・5の召喚待機時間-50% 危険地帯が発生しやすくなる |
![]() |
イロハバキに対する攻撃力+300% 防御力-5% |
![]() |
無双ゲージ獲得量+100% 桃樹が出現しなくなる |
![]() |
一斉召喚ゲージ獲得量+100% 大王の大釜が出現しなくなる |
![]() |
10区画の間、危険地帯が発生しなくなる 業蛍火の獲得量+10% |
![]() |
チャージ攻撃後に、爆発して周囲の敵を炎上状態にする追加ダメージが発生 最大体力-10% |
![]() |
各区間の戦闘開始時に、体力が10%回復 大王の大釜で必要な紅涙+20% |
![]() |
若樹で映し出される英傑数+1 20体撃破ごとに、100%の確率で紅涙を獲得 |
![]() |
若樹での英傑再選出数+30 |
![]() |
スロット2・4・6の召喚待機時間-50% 危険地帯が発生しやすくなる |
![]() |
敵の攻撃を受けずに区画を突破すると、出現するひずみの数+1 |
![]() |
素早さの50%を防御力に加える |
![]() |
体力回復量+50% 最大体力-10% |
![]() |
体力が0になると、1回だけ復活する 最大体力-20% |
![]() |
50体撃破ごとに、100%の確率で業蛍火を獲得 5区画の間、必ず危険地帯が発生する |
![]() |
区画突破ごとに、チャージ攻撃の攻撃力+5%(最大100%) 最大体力-20% |
![]() |
大王の大釜で必要な紅涙-20% |
![]() |
解放されているすべての陣形が使用可能になる |
![]() |
最大体力+30% |
![]() |
玻璃のしずくを3個獲得 所持している紅涙をすべて失う |
![]() |
ミッション成功時報酬の紅涙・業蛍火の獲得量+100% |
![]() |
炎・氷・雷・風・斬のうち、いずれか1種の印を3個獲得 5区間の間、無双ゲージ獲得量-25% |
![]() |
力・技・堅・速・知・魅のうち、いずれか1種の印を3個獲得 5区間の間、一斉召喚ゲージ獲得量-25% |
遺宝の所持で特性2が発動するキャラ
遺宝 | キャラ | ユニーク武器と効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
煽軍臥扇 英傑に対するすべての属性状態異常を無効化。遺宝「四輪車」を所持していると、攻撃力と防御力+50% |
![]() |
![]() |
至神方天戟 印「呂布軍」1つにつき攻撃力+10%。遺宝「赤兎馬」を所持していると、攻撃力と防御力+50% |
![]() |
![]() |
難知如陰 印「真田」1つにつき一斉召喚ゲージ獲得量+15%。遺宝「小桜韋威鎧」を所持していると、攻撃力と防御力+50% |
![]() |
![]() |
乱裂 危険地帯で攻撃力、防御力、無双ゲージ獲得量、一斉召喚ゲージ獲得量+30%。遺宝「松風」を所持していると、攻撃力と防御力+50% |
遺宝の中には、所持しているだけで操作特性2が発動するキャラが存在します。ユニーク武器を入手した対象キャラを操作する場合は、積極的に条件の遺宝を獲得するようにしましょう。
遺宝の入手方法
遺宝は、階層の主撃破後の報酬で最大3個入手できます。1層から3層までのボスを倒すと宝箱が出現し、3つの遺宝の中から1つを選ぶと選択した遺宝の効果が得られます。