【ポケモンフレンズ】高スコアを取るコツとメリット
ポケモンフレンズ(ポケフレ)で高スコアを取るコツをご紹介。どうやったら高スコアを取れるのか、スコアを効率良く伸ばす方法を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
問題一覧 | 毎日やるべきこと |
ちょっといいイトダマ | レアぬいぐるみ一覧 |
高スコアを取るコツ
問題のレベルを上げる
ポケフレで高スコアを狙うなら、問題のレベルを上げて1度に獲得できるポイントを上げましょう。問題のレベルが上がると、ほぐした際に獲得できる糸の長さが伸びるので、問題レベルが低い状態よりもスコアを伸ばしやすくなります。
少ない時間で問題をクリアする
高スコアを狙うなら、問題を少ない時間でクリアするのもポイントです。獲得できる糸の長さは、クリア時に残っている時間でも長くなるので、1秒でも早くクリアできるように問題に慣れましょう。
間違えないことも重要
「ゲッコウガのみずしゅりけん」や「とおるのどっちでショー」などの問題では、回答する選択肢を間違えないこともポイントです。間違えてしまった場合、ペナルティで残り時間が10秒減ってしまうので、正しい回答を選んでスコアを稼ぎましょう。
高スコアを取るメリット
ちょっといいイトダマを入手できる
問題で高スコアを獲得できると、クリア報酬でちょっといいイトダマを獲得できます。ちょっといいイトダマは、ぬいぐるみを作成するときに25%の確率でもう一度にぬいぐるみを作成できるほか、レアぬいぐるみが出る確率が上がります。
特にレアぬいぐるみは他のぬいぐるみに比べて排出される確率が非常に低いので、ぬいぐるみのコンプリートを目指すなら抑えておきたいアイテムです。
- あわせて読みたい
問題のレベルが上がる
高スコアで問題をクリアすると、次回以降に挑戦できる問題のレベルが上がります。問題のレベルは最大9レベルまであり、レベルが上がるほど難易度も上がるので、何度も挑戦してコツを掴みましょう。
低いスコアを取り続けるとレベルが下がる
難易度の高い問題でミスが続いてしまう場合は、難易度が下がります。難易度が下がってもまた高スコアでクリアすれば上げられるので、ミスをしても問題ありません。
関連記事
おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ぬいぐるみ関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
イトダマごとの作れるぬいぐるみ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
大きさ別ぬいぐるみ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンフレンズ公式サイト