【シルクソング】セーブのやり方|オートセーブのみ対応

ホロウナイトシルクソング(HollowKnight Silksong)のセーブのやり方を紹介。セーブができる場所や方法、オートセーブのタイミングなどを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の進め方 | ストーリー攻略 |
| 死亡ペナルティ | 操作方法 |
セーブのやり方
特定の場所で自動セーブされる

セーブは、特定の場所に到達すると自動で行われます。ゲームを再開する際の開始地点や死んだ場合の蘇生地点は、セーブした場所になるため、ゲームを終える前にセーブ地点まで進めておきましょう。
休むでセーブが可能

セーブは、休むを行う事でも可能です。休むも特定の場所でしかできませんが、セーブした場所の把握がしやすいため、チェックポイントとして活用できます。上記の自動セーブと同様に、再開地点として設定可能です。
セーブ時は画面右下にマークが出現

セーブ時は、画面右下にマークが出現します。ステージが切り替わる前や拠点に入る時、休む時などにセーブが行われるため、ゲームを終える目安として把握しておきましょう。
オートセーブが行われるタイミング
特定の場所に到達した時
オートセーブは、特定の場所に到達した時に行われます。ただし、同じ場所では1度しかセーブが行われないため、次のセーブ地点に到達、もしくは休むすると強制的に上書きされます。
休むをした時

オートセーブは、休むをした時にも行われます。休むによるセーブは場所によるセーブとは異なり、何度でも利用可能なため、実質的な手動セーブの手段として利用しましょう。
メニューに戻るから保存して終了した時

オートセーブは、「メニューに戻る」から「保存して終了」を押す事でもできます。他の方法と異なり、現在地の保存はできませんが、所持しているアイテムなどの情報は引き継ぎ可能です。すぐにゲームを止めたい場合は、保存して終了をしましょう。
ホロウナイトシルクソングの関連記事
序盤攻略のポイントまとめ
| ▶序盤の進め方 | ▶おすすめ購入アイテム |
| ▶ロザリーの集め方 | ▶セーブ方法 |
| ▶おすすめクレスト | ▶最初の場所から出る方法 |
| ▶取り返しのつかない要素 | - |
操作方法・ゲーム仕様解説
| ▶操作方法一覧 | ▶ピンの投げ方 |
| ▶ダッシュの解放条件 | ▶マップの確認方法 |
| ▶死亡ペナルティはある? | ▶難易度の設定方法 |
発売日・値段・プラットフォーム情報
| ▶発売日と値段 | ▶PS5はある? |
| ▶PC(Steam)はある? | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Hollow Knight: Silksong公式サイト

ホロウナイトシルクソング攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










