【メテオアリーナ・スターズ】ステータスの種類と基礎能力値の上げ方
- アプリ大型リニューアルに伴い随時記事を更新中!
- ・大型改修後の変更点まとめ
- ・遊び方と基本操作 / キャラの強化や育成要素
- ・装備の入手方法と強化のやり方 / デッキの組み方とコツ
メテオアリーナ・スターズのステータスの種類と基礎能力値の上げ方をご紹介。各ステータスの名称や効果(意味)に加えて、優先して上げたい伸ばすべきステータスの上げ方ついてもまとめて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 強化・育成方法まとめ |
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング |
ステータスの意味
基礎ステータスの種類と効果
ステータス | 効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
基礎ステータスとは「HP・攻撃力・ギア維持力」のステータス3種の総称です。戦闘力は、基礎ステータスを合算し、キャラの強さを示します。
耐性の種類と効果
属性耐性
耐性の種類 | 効果 |
---|---|
フレア属性耐性 |
|
アクア属性耐性 |
|
エア属性耐性 |
|
ボルト属性耐性 |
|
ホーリー属性耐性 |
|
ダーク属性耐性 |
|
属性耐性は、数値がプラスだと受ける属性ダメージを軽減し、マイナスの場合は受けるダメージが増加します。メテオアリーナでは、主に自身の属性耐性を強化し、被ダメを抑えるために重要です。
状態異常耐性
耐性の種類 | 効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
状態異常耐性は、状態異常攻撃を受けた時に、状態異常へのかかりやすさを数値で示しています。耐性のランクが上がるにつれ蓄積量が減少し、ランクが最大だと無効化できます。
優先して上げたいステータス
パラメータ | 強化優先度と理由 |
---|---|
▼ 攻撃力 |
|
▼ HP |
|
▼ ギア維持力 |
|
アタッカーは攻撃力を優先的に上げる
アタッカーは、攻撃力を最優先で上げましょう。メテオアリーナでは制限時間やスピードクリアが設けられているため、攻略が安定するだけではなく報酬の量も増加します。
ヒーラーとサポーターは耐久力を強化
ヒーラーやサポーターは、HPを上げて耐久力を強化するのがおすすめです。ヒーラーは他のキャラの生存力を高めるのが重要なため、自身の耐久力を高めて戦闘不能にならないようにしましょう。
ギア維持力は余裕があったら上げる
ギア維持力は、全キャラ同じ数値で決まっており、ステータスを上げるには絆ボーナスや装備の効果が必要です。効果を得るためには、やや時間が必要なため、他のステータスと比較すると優先度が下がります。
また、ギアは、スキル火力に繋がる重要な要素ですが、プレイ中のジャスト回避や宝箱から入手できるアイテムで上げることができるので、基本的にギア維持より火力や耐久力を上げた方が攻略を有利に進められます。
ステータスを上げる方法
強化方法 | 概要 |
---|---|
キャラ育成 |
|
装備 |
|
ステータス強化は、キャラのレベル上げと装備製作が基本です。どちらも必要リソースが少なく、すぐにステータスを強化できるので序盤の攻略はスムーズに進められます。
ある程度ゲームを進めたら、キャラのカケラを集めて覚醒させたり、装備を強化してアビリティを解放しましょう。
[提供]株式会社でらゲー
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メテオアリーナ・スターズ公式サイト