
風来のシレンアプリのフェイの問題の攻略方法と報酬を記載。第1問~第50問の最短ルートや全問クリアで入手できる報酬も記載しています。風来のシレンアプリのフェイの問題を攻略する参考にしてください。
フェイの問題一覧(全50問)
フェイの問題その1
第1問:矢の性能
| ① |
鉄の矢×20を入手する |
|---|
| ② |
入口手前で鉄の矢でナイフゲータ2体を倒す |
|---|
| ③ |
マムルを倒す |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第2問:隠された道
| ① |
右に1歩進み、壁を攻撃する |
|---|
| ② |
隠し通路を進み、マムルを倒す |
|---|
| ③ |
部屋中央下の壁を攻撃する |
|---|
| ④ |
隠し通路を進み、突き当りで右に向かい攻撃する |
|---|
| ⑤ |
隠し通路を進み、突き当りで下に向かい攻撃する |
|---|
| ⑥ |
隠し通路を進み、突き当りで左に向かい攻撃する |
|---|
| ⑦ |
隠し通路を進み、突き当りで下に向かい攻撃する |
|---|
| ⑧ |
隠し通路を進み、階段を降りる |
|---|
第3問:水を超えた攻撃
| ① |
ドラゴン草を入手する |
|---|
| ② |
上を向いた状態でドラゴン草を飲み、マムーンを倒す |
|---|
| ③ |
通路を進み、階段を降りる |
|---|
第4問:連続移動
| ① |
場所がえの杖を入手する |
|---|
| ② |
右方向に場所がえの杖を使い、マムーンと入れ替わる |
|---|
| ③ |
②を2回繰り返す |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第5問:どこで使うか
| ① |
識別の巻物と杖を入手する |
|---|
| ② |
杖を入手した位置で識別の巻物を使用し、ふきとばしの杖を入手する |
|---|
| ③ |
ギャザーにふきとばしの杖を使う |
|---|
| ④ |
ギャザーを吹き飛ばした後、右に2歩下に2歩進む |
|---|
| ⑤ |
水路の周囲を周り、階段を降りる |
|---|
第6問:直進注意
| ① |
めぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、罠を避けつつ階段まで進む |
|---|
| ③ |
階段を降りる |
|---|
第7問:気にせず逃げる?
| ① |
バクスイの巻物を入手する |
|---|
| ② |
バクスイの巻物を使い、部屋を壁沿いに進む |
|---|
| ③ |
階段を降りる |
|---|
第8問:どこに行くかは運まかせ
| ① |
めぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、バネのワナに乗る |
|---|
| ③ |
階段がある部屋に行けるまでバネのワナに乗る |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第9問:水路にとじこめろ
| ① |
かなしばりの杖を入手する |
|---|
| ② |
水路の入口に敵を移動させる |
|---|
| ③ |
入口にいる敵にかなしばりの杖を使う |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第10問:砲弾をよけろ
| ① |
右→右上×2→右上×2→右下×2→右上の順で進む |
|---|
| ② |
階段を降りる |
|---|
フェイの問題その2
第11問:やりすごす方法
| ① |
ふきとばしの杖を入手する |
|---|
| ② |
右に向かい、ふきとばしの杖を使う |
|---|
| ③ |
右へ歩き、やりすごしの壺を入手する |
|---|
| ④ |
やりすごしの壺をギャザーに投げる |
|---|
| ⑤ |
階段を降りる |
|---|
第12問:一撃必殺
| ① |
移動せずに3回攻撃する |
|---|
| ② |
足元のワナを踏んで敵を倒す |
|---|
| ③ |
右の通路へ進み、階段を降りる |
|---|
第13問:最短で進め
| ① |
つるはし×3と透視の腕輪を入手する |
|---|
| ② |
つるはしを装備し、部屋の一番下を1マス掘る |
|---|
| ③ |
右へ向かい掘り進めて、階段を降りる |
|---|
第14問:丸太のワナの性能
| ① |
めぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、丸太のワナに左から乗る |
|---|
| ③ |
丸太のワナに左上から乗る |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第15問:トドで引きよせ
| ① |
トドの壺を拾う |
|---|
| ② |
下を向いてトドの壺を押し、場所がえの杖を入手する |
|---|
| ③ |
壁に向かってトドの壺を投げ、場所がえの杖を取り出す |
|---|
| ④ |
豆山賊に場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑤ |
階段を降りる |
|---|
第16問:一撃必殺その2
| ① |
薬草とめぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、次の部屋へ行く |
|---|
| ③ |
1つ目の部屋で2回攻撃する |
|---|
| ④ |
最初の部屋に戻り右×2→左下の順番に進み地雷を踏む |
|---|
| ⑤ |
豆山賊を2体倒す |
|---|
| ⑥ |
足元を選択し、地雷を踏んでから残りの豆山賊を倒す |
|---|
| ⑦ |
薬草を使い、HPを回復する |
|---|
| ⑧ |
2つ目の部屋に入り、1回攻撃する |
|---|
| ⑨ |
1つ目の部屋に戻り、下→右上の順番に進み地雷を踏む |
|---|
| ⑩ |
おばけ大根を2体倒す |
|---|
| ⑪ |
足元を選択し、地雷を踏んでから残りのおばけ大根を倒す |
|---|
| ⑫ |
2つ目の部屋に戻り、階段を降りる |
|---|
第17問:水を超えた攻撃その2
| ① |
真空斬りの巻物×2を入手する |
|---|
| ② |
真空斬りの巻物を1つ使い、アイアンヘッドを3体倒す |
|---|
| ③ |
次の部屋で真空斬りの巻物を使い、ゲイズを3体倒す |
|---|
| ④ |
階段を降りる |
|---|
第18問:急がば回れ
| ① |
めぐすり草と混乱よけの腕輪を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、混乱避けの腕輪を装備する |
|---|
| ③ |
上の道を通り、次の部屋に進む |
|---|
| ④ |
ニシキーンを最初の部屋まで誘導する |
|---|
| ⑤ |
上の道を通りながら1周して次の部屋に進む |
|---|
| ⑥ |
階段を降りる |
|---|
第19問:読んではいけない巻物
| ① |
ジェノサイドの巻物×4を入手する |
|---|
| ② |
ジェノサイドの巻物を敵に投げて倒す |
|---|
| ③ |
階段を降りる |
|---|
第20問:困った時を見極める
| ① |
下に一歩進む(毒矢のワナ) |
|---|
| ② |
下に一歩進む(幻覚ガスのワナ) |
|---|
| ③ |
下に一歩進む(回転板のワナ) |
|---|
| ④ |
困ったときの巻物を拾い、次の部屋に進む |
|---|
| ⑤ |
直進し、困ったときの巻物を拾う |
|---|
| ⑥ |
その場で巻物を読み、周囲のギャザーを止める |
|---|
| ⑦ |
階段を降りる |
|---|
フェイの問題その3
第21問:遠くから起こせ
| ① |
識別の壺と杖を入手する |
|---|
| ② |
杖を識別の壺に入れる |
|---|
| ③ |
識別の壺を投げて壊し、場所がえの杖を入手する |
|---|
| ④ |
次の部屋に進み、マムルに場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑤ |
木の矢を入手する |
|---|
| ⑥ |
次の部屋の火炎入道に向かって1マス開けて木の矢を撃つ |
|---|
| ⑦ |
通路を引き返し、途中の通路を回って火炎入道がいた部屋に戻る |
|---|
| ⑧ |
階段を降りる |
|---|
第22問:連続杖振り
| ① |
めぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、1回攻撃する |
|---|
| ③ |
ギャザーと斜め向かいになった後、次の部屋に進む |
|---|
| ④ |
右下へ7歩進み、部屋を出る |
|---|
| ⑤ |
通路の途中でふきとばしの杖と場所がえの杖を入手する |
|---|
| ⑥ |
行き止まりでギャザーにふきとばしの杖を使用する |
|---|
| ⑦ |
左に向かい、場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑧ |
ワナのある部屋に戻り、右上の階段を降りる |
|---|
第23問:一時しのぐ相手
| ① |
一時しのぎの杖を入手する |
|---|
| ② |
マムルに一時しのぎの杖を使用する |
|---|
| ③ |
次の部屋に進み、マムーンに一時しのぎの杖を使用する |
|---|
| ④ |
次の部屋に進み、マムルを倒す |
|---|
| ⑤ |
階段を降りる |
|---|
第24問:三方向攻撃
| ① |
めぐすり草と青銅甲の盾を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲み、青銅甲の盾を装備する |
|---|
| ③ |
下から丸太のワナに乗る |
|---|
| ④ |
左へ1歩進み、妖刀かまいたちを入手する |
|---|
| ⑤ |
妖刀かまいたちを装備して攻撃する |
|---|
| ⑥ |
その場で1回攻撃し、右を向いて攻撃する |
|---|
| ⑦ |
突き当たるまで右へ進み、1歩下へ進む |
|---|
| ⑧ |
その場で攻撃し、ナイフゲータと隣接する |
|---|
| ⑨ |
ナイフゲータを倒す |
|---|
| ⑩ |
通路際の階段を降りる |
|---|
第25問:幽霊で壁ぬけ
| ① |
ブフーの杖×3を入手する |
|---|
| ② |
次の部屋に進み、パコレプキンと隣接するまで足踏みする |
|---|
| ③ |
パコレプキンにブフーの杖を投げる |
|---|
| ④ |
パコレプキンの肉を入手して食べる |
|---|
| ⑤ |
最初の部屋に戻り、階段上で変化を解除する(メニュー→戻る) |
|---|
| ⑥ |
足元を調べ、階段を降りる |
|---|
第26問:火を使っちゃダメ
| ① |
ドラゴン草×3と遠投の腕輪を入手する |
|---|
| ② |
遠投の腕輪を装備し、火炎入道にドラゴン草を投げる |
|---|
| ③ |
次の部屋でドラゴン草×2を入手する |
|---|
| ④ |
火炎入道にドラゴン草を投げる |
|---|
| ⑤ |
階段を降りる |
|---|
第27問:ギタンをどうする?
| ① |
ガマラを攻撃せずに次の部屋へ進む |
|---|
| ② |
場所がえの杖とふきとばしの杖を入手する |
|---|
| ③ |
ギャザーと隣接した状態で最初の部屋に戻る |
|---|
| ④ |
ガマラの下から右上に進み、1回攻撃する |
|---|
| ⑤ |
左下→左の順番に進み、右を向いてふきとばしの杖を使用する |
|---|
| ⑥ |
その場で場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑦ |
足元を調べて、階段を降りる |
|---|
第28問:回復封じ
| ① |
右に向かい攻撃する |
|---|
| ② |
隠し通路を進み、突き当りで上に攻撃する |
|---|
| ③ |
隠し通路を進み、突き当りで右に攻撃する |
|---|
| ④ |
鉄の矢20本とパワーアップの巻物×2を入手する |
|---|
| ⑤ |
パワーアップの巻物を2つ読み、鉄の矢を装備する |
|---|
| ⑥ |
鉄の矢でハブーンを倒す |
|---|
| ⑦ |
階段を降りる |
|---|
第29問:かなしばりの壁
| ① |
かなしばりの杖を入手する |
|---|
| ② |
次の部屋に進み、ノロージョにかなしばりの杖を使用する |
|---|
| ③ |
その場で1回足踏みをし、ギャザーにかなしばりの杖を使用する |
|---|
| ④ |
その場で1回足踏みをし、階段を降りる |
|---|
第30問:装備合わせ
| ① |
長巻・重装の盾・呪いよけの腕輪・薬草を入手する |
|---|
| ② |
長巻・重装の盾・呪いよけの腕輪を装備する |
|---|
| ③ |
薬草があった位置から右上→上→下→左下→左の順番に移動する |
|---|
| ④ |
右を向き、ハブーンを倒す |
|---|
| ⑤ |
同様にノロージョとミドロを倒す |
|---|
| ⑥ |
上に進み、ノロージョの母を倒す |
|---|
| ⑦ |
ゲドロを倒し、階段を降りる |
|---|
フェイの問題その4
第31問:せまるモンスター
| ① |
ジェノサイドの巻物×2を入手する |
|---|
| ② |
マムルとマムーンにジェノサイドの巻物を投げる |
|---|
| ③ |
画面下の階段を降りる |
|---|
第32問:複数の丸太のワナ
| ① |
部屋を進み、あかりの巻物とめぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
めぐすり草を飲む |
|---|
| ③ |
上から2つ目の丸太のワナに上から乗る |
|---|
| ④ |
同じ丸太のワナにもう一度上から |
|---|
| ⑤ |
足元を調べ、階段を降りる |
|---|
第33問:身がわりで逃げる
| ① |
つるはし×2と身代わりの杖を入手する |
|---|
| ② |
敵1体に身代わりの杖を使い、身代わりが倒されるまで足踏み |
|---|
| ③ |
同じ行動を2回繰り返す |
|---|
| ④ |
最後の1体に身代わりの杖を使う |
|---|
| ⑤ |
つるはしを装備し、壁を掘って進む |
|---|
| ⑥ |
階段を降りる |
|---|
第34問:自分を攻撃
| ① |
上にあるめぐすり草を入手して飲む |
|---|
| ② |
地雷を避けつつ弟切草×2と痛み分けの杖、場所がえの杖を入手する |
|---|
| ③ |
痛み分けの杖をバフーンに使用する |
|---|
| ④ |
地雷のワナにHP1になるまで乗る |
|---|
| ⑤ |
弟切草を飲み、地雷のワナに乗る |
|---|
| ⑥ |
③~⑤をもう1回繰り返す |
|---|
| ⑦ |
バフーンが1体になったら場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑧ |
階段を降りる |
|---|
第35問:鈍足にして逃げろ
| ① |
鈍足の杖を入手する |
|---|
| ② |
下を向いてギャザーに鈍足の杖を使用する |
|---|
| ③ |
1回足踏みをし、左→左下→右下×2の順番に進む |
|---|
| ④ |
次の部屋に進み、階段を降りる |
|---|
第36問:倍速で逃げろ
| ① |
ブフーの杖×2を使用する |
|---|
| ② |
1回足踏みをし、死の使いにブフーの杖を使用する |
|---|
| ③ |
死の使いの肉を食べ、次の部屋に進む |
|---|
| ④ |
部屋の入口から右上→左上→右上×3→右×2の順番に進む |
|---|
| ⑤ |
上を向き使い捨ての盾を投げた後に攻撃する |
|---|
| ⑥ |
右に2回進んだ後、左を向いて数回攻撃する |
|---|
| ⑦ |
左に2回進んだ後、1回足踏みをする |
|---|
| ⑧ |
右から迂回して階段を降りる |
|---|
第37問:催眠にまどわされるな
| ① |
一つ目殺しと使い捨ての盾を2個ずつ入手する |
|---|
| ② |
呪われている一つ目殺しと使い捨ての盾を装備する |
|---|
| ③ |
次の部屋に進み、入口から左上に2回進む |
|---|
| ④ |
上を向き、使い捨ての盾を投げた後に1回攻撃する |
|---|
| ⑤ |
右に2回進んだ後に左を向き、数回攻撃する |
|---|
| ⑥ |
左に2回進んだ後、1回足踏みをする |
|---|
| ⑦ |
右から迂回して階段を降りる |
|---|
第38問:先回りを利用せよ
| ① |
部屋を進む |
|---|
| ② |
入口から右下→左下の順番に交互に進む |
|---|
| ③ |
場所がえの杖を入手する |
|---|
| ④ |
そのまま左上→右上→右下→上の順番に進む |
|---|
| ⑤ |
通路を進み、次の部屋でふきとばしの杖を入手する |
|---|
| ⑥ |
そのまま上を向き、場所がえの杖を使用する |
|---|
| ⑦ |
通路を進み、次の部屋の入口で下を向き、ふきとばしの杖を使用する |
|---|
| ⑧ |
階段を降りる |
|---|
第39問:まとめてたおせ
| ① |
地雷ナバリの盾を入手する |
|---|
| ② |
地雷ナバリの盾を装備し、次の部屋へ進む |
|---|
| ③ |
遠投の腕輪を入手し、装備する |
|---|
| ④ |
火炎入道を連れて次の部屋へ進む |
|---|
| ⑤ |
地雷を踏んだ位置から右下に2回進む |
|---|
| ⑥ |
ドラゴン草を入手し、右下→右×2の順番に進む |
|---|
| ⑦ |
左を向き、ドラゴン草を投げる |
|---|
| ⑧ |
階段を降りる |
|---|
第40問:どこに飛ばすか
| ① |
下に進む |
|---|
| ② |
次の部屋に入り、時計回りに進む |
|---|
| ③ |
ドラゴン草2つとふき飛ばしの杖を入手する |
|---|
| ④ |
上を向き、ドラゴン草を2つ飲む |
|---|
| ⑤ |
下を向き、ふき飛ばしの杖を使用する |
|---|
| ⑥ |
最初の部屋に戻る |
|---|
| ⑦ |
めぐすり草を入手し、飲む |
|---|
| ⑧ |
ワナを避けながら、最短ルート(斜め移動を利用)で階段を降りる |
|---|
フェイの問題その5
第41問:肉と杖のコンボ
| ① |
スタート地点の杖を5個集める |
|---|
| ② |
やみふくろうにブフーの杖を投げて肉にする |
|---|
| ③ |
やみふくろうに変身する |
|---|
| ④ |
上の部屋に進む |
|---|
| ⑤ |
3体いるギャザーの内、中央のギャザーの位置で変身を解除 |
|---|
| ⑥ |
中央のギャザーに向かって、一時しのぎの杖をふる |
|---|
| ⑦ |
すかさず、場所がえの杖をふると階段にワープできる |
|---|
第42問:買い物バトル
| ① |
2体のガマラを店の中に引き寄せる |
|---|
| ② |
商品のどうたぬきを拝借して倒す |
|---|
| ③ |
ギタンをもとに、バクスイの巻物とドラゴンの草を購入 |
|---|
| ④ |
右に進んで3体の敵がいる階段前まで行く |
|---|
| ⑤ |
バクスイの巻物を使って敵を眠らせる |
|---|
| ⑥ |
ドラゴンの草を使って、真ん中の敵を倒す |
|---|
| ⑦ |
階段が現れるので階段を登る |
|---|
第43問:2マス攻撃連続よけ
| ① |
右下→右上→右下と進む |
|---|
| ② |
ギタン袋に乗ると、アイアンヘッドの攻撃を受けるので注意 |
|---|
| ③ |
右上→右下→右上→右→右下→右上→右下で階段に行ける |
|---|
| ④ |
アイアンヘッドから、3マス離れて進むことを意識する |
|---|
第44問:魔法弾の反射
| ① |
めぐすり草を飲む |
|---|
| ② |
エーテルデビルの姿を確認する |
|---|
| ③ |
吹き飛ばしの杖の反射を利用して、対岸へ渡る |
|---|
| ④ |
必中の剣を拾って装備する |
|---|
| ⑤ |
中央の部屋でガマラを倒す(1体倒せば進める) |
|---|
| ⑥ |
階段がある部屋に行き、豆山賊の大群を通路におびき寄せる |
|---|
| ⑦ |
豆山賊の大群を1体ずつ倒して階段に進む |
|---|
第45問:大部屋で逃げろ
| ① |
右の部屋に進んで、大部屋の巻物を回収する |
|---|
| ② |
時計回りに戻って左の部屋に行く |
|---|
| ③ |
2つ目の大部屋の巻物を回収する |
|---|
| ④ |
上の通路に入ってから右に6歩進む |
|---|
| ⑤ |
大部屋の巻物を使う |
|---|
| ⑥ |
右下に行き階段を登る |
|---|
第46問:1つ1つこなす
| ① |
ドレムラスを斜め移動でかわしつつ、めぐすり草を入手する |
|---|
| ② |
すかさず、めぐすり草を使用 |
|---|
| ③ |
右端の通路に行って、場所替えの杖を拾う |
|---|
| ④ |
時計回りに進んで左端の通路で、かなしばりの杖を拾う |
|---|
| ⑤ |
すかさず、かなしばりの杖を下のドレムラスに使用 |
|---|
| ⑥ |
上に2歩進み、右の通路にいる先頭のドレムラスに使用 |
|---|
| ⑦ |
部屋の中央にあるブフーの杖を2つ回収する |
|---|
| ⑧ |
向かいにいるドレムラス2体に向かって、ブフーの杖を使用 |
|---|
| ⑨ |
ドレムラスの肉を拾って変身する |
|---|
| ⑩ |
左端の通路にいるドレムラスを特技で階段の方まで飛ばす |
|---|
| ⑪ |
場所替えの杖を使って、向こう岸にいるドレムラスと入れ替わる |
|---|
第47問:ギタン投げ
| ① |
一時しのぎの杖を拾って、マムーンに使用する |
|---|
| ② |
右の部屋に進む |
|---|
| ③ |
画面右側のギタンに乗る |
|---|
| ④ |
ギタンをマムーンに投げる |
|---|
第48問:仲間割れ
| ① |
3個のキグニ族の種を拾う |
|---|
| ② |
キグニ族の種をマムーンに投げて同士討ちを狙う |
|---|
| ③ |
マムーンが1体残るので、シレンを追いかけるように誘導する |
|---|
| ④ |
最短距離で階段まで行く |
|---|
第49問:ねらいを定めろ
| ① |
上のフロアで、ふき飛ばしの杖と場所替えの杖を拾う |
|---|
| ② |
ニシキーンがシレンよりも下にいる状態にする |
|---|
| ③ |
ふき飛ばしの杖を振り、ニシキーンを対岸へ移動させる |
|---|
| ④ |
すぐに、場所替えの杖を振って自身が対岸に移る |
|---|
| ⑤ |
鈍足の杖を入手する |
|---|
| ⑥ |
ニシキーンに対して、再び場所替えの杖を使用する |
|---|
| ⑦ |
すかさず、ニシキーンに鈍足の杖を使用する |
|---|
| ⑧ |
ニシキーンがちょうど右斜め下の対角線上にいる状態にする |
|---|
| ⑨ |
ふき飛ばしの杖と場所替えの杖を続けざまに使用する |
|---|
| ⑩ |
一番向こう岸の階段へたどり着く |
|---|
第50問:ガマンも必要
| ① |
上にあるふき飛ばしの杖を拾う |
|---|
| ② |
左下にシレンが壁にぶつかるまで移動する |
|---|
| ③ |
階段に向かって一直線に左に進む |
|---|
| ④ |
ギャザーに隣接されたときは、ふき飛ばしの杖を使う |
|---|
報酬一覧
| 種類 |
報酬 |
|---|
| 武器 |
|
| 盾 |
- 金の盾
- 青銅甲の盾
- 重装の盾
- 鉄甲の盾
- 皮甲の盾
- 木甲の盾
|
| 腕輪 |
- 混乱よけの腕輪
- サビよけの腕輪
- 透視の腕輪
- 毒よけの腕輪
- ドレインよけの腕輪
- 眠りよけの腕輪
- 値切りの腕輪
|
| おにぎり |
|
| 草・種 |
- 胃拡張の種
- 命の草
- 弟切草
- ちからの草
- 毒消し草
- ドラゴン草
- めぐすり草
- 薬草
|
| 杖 |
- 痛み分けの杖
- 一時しのぎの杖
- 鈍足の杖
- 場所がえの杖
- ふき飛ばしの杖
- 身がわりの杖
|
| 巻物 |
- あかりの巻物
- おはらいの巻物
- 困った時の巻物
- 混乱の巻物
- 真空斬りの巻物
- 地の恵みの巻物
- 天の恵みの巻物
- 白紙の巻物
- バクスイの巻物
- パワーアップの巻物
- メッキの巻物
|
| 壺 |
|
風来のシレン攻略トップへ