PROJECT ZIRCON(プロジェクトジルコン)とは?コナミ初のWeb3プロジェクト

PROJECT ZIRCON

PROJECT ZIRCON(プロジェクトジルコン)は、コナミ(KONAMI)のブロックチェーン技術を活用したWeb3プロジェクトです。当記事では、東京ゲームショウ(TGS)で発表されたコナミ初のNFTゲームの参加方法や、独自の流通システムResela(リセラ)について解説しています。

PROJECT ZIRCONとは

PROJECT ZIRCONの公式Twitterより、ゲームの仕様やロードマップ情報、NFTなどの最新情報が質問形式で公開されました。開発段階で詳細情報は明らかになっていないものの、ゲームの方針やNFT販売に向けた準備が進行中であることが判明しました。

公式TwitterのQ&Aまとめ

PROJECT ZIRCONとは?

PROJECT ZIRCONとは?拡大する

「PROJECT ZIRCON」とは「Comunity is game」というコンセプトの元、コミュニティ内での遊びを楽しみながら、ユーザーの皆さんとゲーム制作を目指すプロジェクトです。

従来の「メーカーがゲームを制作し提供する」という形ではなく世界観設定をはじめ、「あらゆる内容をユーザーの皆さんと共創」していきます。

ロードマップは?

ロードマップは?拡大する

「PROJECT ZIRCON」は「①企画・シナリオ」「②メディアミックス」「③ゲーム化計画始動!」という3つのフェーズを経てゲーム化を目指す予定です。

この全てのフェーズでユーザーの皆さんの参加が重要となります!現在は「フェーズ1」が始まったばかりの段階! 今ならプロジェクトの初期メンバーとしてゲーム世界の創作に参加できます。

世界観は?

世界観は?拡大する

「PROJECT ZIRCON」の世界は、100年の時を経て「大災の竜」が復活した恐ろしい状態!

みなさんには大陸に存在する4つの国のどれかの国民となり、国を動かす体験をして頂きます!「PROJECT ZIRCON」の世界がどうなるかはみなさんの選択次第です。

共創とは?

共創とは?拡大する

「PROJECT ZIRCON」の世界はコミュニティのアイディアを元に発展していきます。皆さんと共に世界を創り上げる「共創体験」無しにプロジェクトは進みません。画像も皆さんのアイディアを元に作った国旗とシーンのアートです。

またプロジェクトを盛り上げることに貢献してくれた方には「ジルコイン(仮)」をお渡ししています!集めるとNFTや豪華景品と交換できる予定ですので、積極的にコミュニティに参加してみてください!

NFTについては?

NFTについては?拡大する

「PROJECT ZIRCON」ではNFTの販売に向けた準備も進行中です。NFT所持者の方はキャラクターの「名前」や「使命」といった設定を自由に決めることができます。

魂を創造したキャラクターは「PROJECT ZIRCON」の世界に登場し、今後の様々な遊びに使える予定です。NFTセール情報も、準備ができ次第発信していきますので、コミュニティでの体験を楽しみながらお待ちください。

PROJECT ZIRCONの最新情報

コラボAMAウィーク開催

開催日 コラボ先
2023年12月10日(日) IRI-DO
2023年12月11日(月) モノドラコ

PROJECT ZIRCONは、2023年12月10日からコラボAMAウィークを開催します。コラボ第1弾は、12月11日(日)22時にIRI-DOとコラボし、以降ジルコンの製作に関わった企業とコラボスペースするようです。

12月にDiscordサーバーでイベント開始

開催日 詳細
2023年12月8日(金) 運命の所属国選択開始
2023年12月15日(金) コミュニティゲーム開始

PROJECT ZIRCONは、2023年12月に公式Discordサーバーでイベントが開催されます。12月8日(金)からは運命の所属国選択、12月15日(金)からはコミュニティゲームが始まるので、事前にDiscordサーバーに参加しましょう。

PROJECT ZIRCON公式Discordはこちら

コナミ初のWeb3プロジェクト

コナミのブロックチェーン技術を活用

Community is Game

PROJECT ZIRCON公式
Twitter公式Twitter Discord(ディスコード)公式Discord LINE OPENCHATLINE OPENCHAT

PROJECT ZIRCONとは、コナミのブロックチェーン技術を活用したコナミ初のWeb3プロジェクトです。PROJECT ZIRCONでは、コナミ独自の流通システム「Resela」で取引します。

▼流通システムReselaとは

ゲーム制作の過程を楽しむWeb3プロジェクト

ゲーム作りは冒険だ

PROJECT ZIRCONは、惑星を舞台とした新作ゲームをユーザーと作り上げていくWeb3プロジェクトです。「Community is Game.冒険と創造の毎日を」というメッセージを掲げており、ゲーム制作の醍醐味と冒険感をRPGのように気軽に楽しめます。

キャラは全てNFTとしてユーザーが保有

PROJECT ZIRCONのキャラは、全てNFTとしてユーザーが保有します。ユーザーは、保有するキャラの名前やバックボーン、目標などキャラの「魂」と呼べる部分を決める権利を持ち、キャラ一人一人を作り上げます。

PROJECT ZIRCONの世界観

4つの国のいずれかの国民として生活

世界観

PROJECT ZIRCONには4つの国があり、ユーザーはいずれかの国民として生活します。国はそれぞれ特徴があり、例えば『力を持つ王が統治していて経済は活況ではあるものの、国民に凄いノルマが課せられている国』など、どの国で生活するかはユーザーにゆだねられます。

初期イベントで国旗や国名を決定

PROJECT ZIRCONでは、最初のイベントとして選んだ国の国旗や国名を決めます。ユーザー同士で新しい国をつくるイメージで、話し合いで平和的に決めたり勝負事で決める他、宗教のお告げによって決めるなど国によって様々です。

国決定後は世界に迫る脅威に対抗

PROJECT ZIRCONの国のベースが決まったら、世界に迫る脅威に対抗します。国から優秀な人材を探して推薦して窮地を凌ぐなど様々な方法があるようで、行動の一つ一つが歴史として残ります。

PROJECT ZIRCONの参加方法

公式Discordに参加

PROJECT ZIRCON Discord

PROJECT ZIRCONは、公式Discordコミュニティをメインにゲームが進行するため、公式Discordへの参加が必要です。Discordに参加したら言語を設定し、利用条件や概要を確認してロールを取得することでプロジェクトに参加できます。

PROJECT ZIRCONの公式Discordはこちら

充実したゲームプレイを提供

PROJECT ZIRCONは、ユーザーに対して充実したゲームプレイの提供を最優先に開発中です。NFTを使ってどのような体験ができるかを明確に提供し、まずはプレイしてもらうことを第一に、必要であればNFTを購入してもらうと明言しています。

流通システムReselaとは

取引が簡易なマーケットプレイス

マーケットプレイスResela

Reselaの利用メリット

  1. ゲーム内導線のマケプレでアイテムを売買
  2. 日本円で取引し出金申請もシームレス導線

流通システム「Resela」とは、BCGやNFTを知らなくても簡単に取引を行えるマーケットプレイスです。暗号資産の取引が面倒だったり、よくわからない等の高いハードルを下げる目的でコナミが独自で開発しました。

日本円で売買可能

Reselaシームレス

Reselaでは、NFTマーケットプレイスのNFTを日本円で直接取引できます。従来のNFT取引のように、仮想通貨(暗号資産)の購入の手間や手数料のガス代がかからず、ウォレットを作成する必要もなく、NFT取引初心者でも手続きがわかりやすいのが特徴です。

将来的にはコナミ以外でも導入予定

Reselaは、将来的にはコナミのWeb3プロジェクト以外でも導入を目指しています。Reselaが導入されれば、取引所の開設や難しい仮想通貨の換金をする手間がなくなり、NFT取引を始める参入障壁を大きく下げられるので、今後に期待しましょう。

©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー