バイナンス(Binance)の使い方|入金や出金方法を図解で紹介!
バイナンス(BINANCE)は、仮想通貨の取引高が世界1位で、9,000万人以上のユーザーが登録する海外の取引所です。日本で取り扱いのない通貨を買うためにバイナンスを始めたいけど、日本の取引所にはない機能が多く、どうやって使えばいいかわからないという人もいるでしょう。
そこで本記事では、口座開設(登録)から入金、出金、送金などの方法について記載しています。手数料や送金におすすめの取引所も掲載しているので、バイナンスの使い方に関する悩みをすべて解決可能です。
他にも、バイナンスは日本で禁止されているかや、本人確認の危険性、バイナンスアプリの使い方や登録方法を記載しています。バイナンスを始めたい方は参考にしてください。
目次
バイナンスとは?|特徴と評価
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||
---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数 | 370種類以上 | ||||
口座開設手数料 | 無料 | ||||
取引手数料 | 【Maker】 0.10%~0.02% 【Taker】 0.10%~0.04% |
||||
入金手数料 | 無料 ※クレジット入金の場合:2% |
||||
出金(送金)手数料 | 通貨によって異なる | ||||
BTC最低取引額 | 0.00001 BTC ※日本円でクレジット購入の場合1,700円 |
||||
スマホアプリ | あり | ||||
レバレッジ取引 | 20倍 | ||||
安全性 | ・オフラインでユーザーの資産を管理 ・個人情報が完全に暗号化されている ・情報セキュリティの国際基準を満たす |
||||
特徴 | ・日本にない仮想通貨が300種類以上 ・日本語に完全対応 ・手数料が安い ・セキュリティが高い ・世界最大級の取引量 |
||||
CEO | チャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao) | ||||
設立 | 2017年7月 | ||||
運営会社 | バイナンス | ||||
公式 | ▶バイナンス公式サイト |
バイナンスのポイントまとめ
- 日本にない仮想通貨を300種類以上取り扱う
- 日本語に対応
- 手数料が安い
- セキュリティが高い
- 取引高が世界一
日本にない仮想通貨を300種類以上取り扱う
バイナンスは、日本にない仮想通貨を300種類以上取り扱っています。バイナンスは、発行されたばかりの仮想通貨を積極的に上場させています。
草コインと呼ばれる仮想通貨に投資して、利益を狙いたい方におすすめの取引所です。また、NFTゲームをプレイしたい方は、日本で取り扱いがない仮想通貨を要求されることも多いため、バイナンスなどの海外取引所の口座開設は必須といえます。
【草コインとは】 ・認知度が低いマイナーな仮想通貨・価格の乱高下が激しい |
日本語に対応
バイナンスは、日本語に対応しているため、英語がわからない方でも簡単に利用できます。日本語対応のアプリもあり、わからないことがあれば、サポートセンターで日本語で質問が可能です。
筆者も英語はほとんどわかりませんが、バイナンスのサイトやアプリを利用していて困ったことはありません。日本の取引所と同じ感覚で、利用が可能です。
手数料が安い
取引所 | BNB取引手数料 | BNB送金手数料 | クレジット入金 | BNB最低取引額 |
---|---|---|---|---|
![]() |
【Maker】0.075% 【Taker】0.075% |
0.0005BNB | 〇可能 | 0.001BNB |
![]() |
【Maker】0.1% 【Taker】0.1% |
0.0005BNB | 〇可能 | 0.001BNB |
![]() MEXC |
【Maker】0.2% 【Taker】0.2% |
0.001BMB | 〇可能 | 0.01BNB |
バイナンスの手数料は、他の海外取引所よりも安いです。国内取引所は、Makerになると手数料が還元されるため、国内取引所のほうが仮想通貨を損なく購入できます。国内の取引所で扱っている仮想通貨は、国内で売買したほうがおすすめです。
手数料割引がある
BNB設定時の手数料 | 通常の手数料 |
---|---|
![]() |
![]() |
バイナンスの取引所は、バイナンスコインを手数料に設定することで割引されます。通常では、取引する仮想通貨の0.1%が手数料になりますが、手数料をバイナンスコインで支払うことで、0.075%にできます。
バイナンスコインを手数料に設定する方法は、ホーム画面の最下部にある手数料をタップし、BNB控除の使用をオンにすることで設定可能です。BNB控除の使用は、口座開設時にデフォルトでオンになっています。
セキュリティが高い
バイナンスは、セキュリティが高いので安心して資産を預けられる取引所です。オフラインでユーザーの資産を管理しているのはもちろん、E2E暗号化で利用者しか情報を復元できないため、情報漏えいしても個人情報が抜き取られる可能性が低いです。
2019年5月には、ハッキングを受け4,000万ドル相当のビットコインを失う事件がありましたが、オフラインで保管されていた仮想通貨により、ユーザー資産に影響は及びませんでした。自身の資産に危険性が及ぶことも少なく、個人情報漏えいのリスクも低い取引所といえます。
【E2E暗号化とは】 ・利用者のみが鍵を持つ暗号方式のこと ・管理者を含む第三者が暗号化の解除をすることを防げる |
取引高が世界一
バイナンスの取引高は、世界でも有数です。仮想通貨の取引量などをまとめているCoinMarketCapでは、取引所の取引高で過去に何度も取引高1位になったこともあり、1日の取引高は2兆円を超えます。多くの人間がバイナンスを利用しているといえます。
またバイナンスは、平均流動性も世界最大級を誇ります。流動性が高いと、取引が即座に成立しやすいので、自分の好きなタイミングで取引が行なえるのも、バイナンスの魅力の一つです。
バイナンスの登録・口座開設のやり方
口座開設のやり方
- メールアドレスでアカウント作成
- 個人情報を入力
- 本人確認書類を提出
- 顔認証をして完了
-
STEP1
メールアドレスでアカウント作成
口座を作るには、まずアカウントを登録する必要があります。アカウント登録は、PCではなくアプリで行うのがおすすめです。PCで登録を行っても、途中でアプリのインストールが必要になります。
まずは、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。メールアドレスではなく、電話番号でも登録可能です。その後、入力したメールアドレスに認証コードが送られるので、認証コードを入力すればアカウント作成は完了です。
招待コード入力で特典がもらえる
登録時に招待コードを入力すると、特典がもらえます。特典には、招待された側が100USDT貰えるものと、手数料が割引されるものの2種類があります。
招待コードを受け取って始めたほうがお得なので、周囲にバイナンスで取引をしている人がいないか確認しましょう。SNSなどでは、手数料が10%割引のコードを貼っている人もいますが、中身は確認できないので、避けたほうが良いでしょう。
-
STEP2
個人情報を入力
バイナンスから届いた認証コードを入力したら、個人情報を入力しましょう。国籍・名前・誕生日・住所などの情報を入力すれば完了です。
-
STEP3
本人確認書類を提出
登録可能な本人確認書類 ・IDカード(マイナンバーカード)
・パスポート
・運転免許証個人情報を入力したら、本人確認書類を提出しましょう。バイナンスで登録可能な本人確認書類を用意し、画面の指示に従えば完了です。
-
STEP5
顔認証をして完了
最後に、顔認証を行いましょう。顔認証には、バイナンスのアプリ右上にあるQRコードスキャンを使用します。認証は画面の指示に従えば完了です。筆者は手続き完了後、口座開設するまで5分程度しかかかりませんでした。
バイナンスの本人確認は危険?
バイナンスの本人確認に危険性はありません。バイナンスは、過去に日本の金融庁から警告を受けた過去もあり、本人確認を行うのに危険を感じる人がいるかも知れません。
しかし、バイナンスのCEOであるチャンポン・ジャオ氏はユーザー利益を第一に守ることを表明しています。個人情報が流出する可能性はゼロとはいえませんが、バイナンスが本人確認で得た情報を悪用する可能性は少ないと考えます。
登録できないときの対処法
登録できないときの対処法
- メールアドレスが正しいか確認
- 本人確認書類が不鮮明でないか確認
- アクセス禁止している地域ではないか確認
- バイナンスの公式サイトかを確認
- 電波状況を確認
メールアドレスが正しいか確認
入力したメールアドレスが正しいかを確認しましょう。バイナンスから認証メールが届かない場合、メールアドレスの入力ミスが考えられます。迷惑フォルダに入っている場合もあるので、全フォルダ確認してみましょう。
本人確認書類が不鮮明でないか確認
本人確認書類の写真がきちんと撮れているか確認しましょう。画質が悪かったり不鮮明だったりすると、審査が通りません。確認書類の有効期限が切れている場合も、審査に通らないので、期限も確認しましょう。
アクセス禁止している地域ではないか確認
居住国や住所が、アクセス禁止の国・地域ではないか確認しましょう。バイナンスでは、いくつかの国や地域からのアクセスを禁止しています。日本であれば問題ないので、間違えて別の国や地域を選んでないか確認しましょう。
バイナンスの公式サイトか確認
登録を行っているのが、本当にバイナンスの公式サイトなのか、URLを確認しましょう。バイナンスは世界でも有名な取引所なので、バイナンスを装ったフィッシングサイトの可能性もあります。正しいURLかどうか確認しましょう。
電波状況を確認
サイトにつながらない場合や読み込みが遅い場合は、電波状況を確認しましょう。スマホの場合、Wi-Fiを切ると読み込みがスムーズになる場合があります。バイナンスがメンテナンスを行っている場合もあるので、その場合は少し時間をおいてから再度登録を試みましょう。
バイナンスのログイン方法
アプリのログイン方法
アプリのログイン方法
- ホーム画面「ログイン」をタップ
- メールアドレスとパスワードを入力
- 2段階認証を行う
-
STEP1
ホーム画面「ログイン」をタップ
アプリでログインするには、ホーム画面中央の「ログイン」をタップしましょう。
-
STEP2
メールアドレスとパスワードを入力
ログインをタップしたら、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。電話番号でアカウント作成した方は、「電話番号」タグをタップして、登録した番号を入力してください。
-
STEP3
2段階認証コードを入力
最後に、2段階認証したらログインできます。メールアドレスで登録の場合、登録したメールアドレスに認証コードが届きます。メールを開くのが手間な方は「セキュリティ」の「生体認証とセキュリティキー」からタッチIDを登録しておくと便利です。
PCのログイン方法
PCのログイン方法
- サイト上部の「ログイン」をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力
- 2段階認証を行う
-
STEP1
サイト上部の「ログイン」をクリック
PCでログインするには、サイト上部の「ログイン」をクリックしましょう。
-
STEP2
メールアドレスとパスワードを入力
ログインをクリックしたら、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。電話番号でアカウント作成した方は、「電話番号」タグをクリックして、登録した番号を入力してください。
-
STEP3
2段階認証コードを入力
最後に、2段階認証したらログインできます。メールアドレスで登録の場合、登録したメールアドレスに認証コードが届きます。メールを開くのが手間な方は「セキュリティ」から「電話番号認証」か「バイナンス/Google認証」を有効化しておくと便利です。
QRコードでのログイン方法
アプリでのログイン方法
- PCでサイト上部の「ログイン」をタップ
- QRコードをバイナンスアプリでスキャン
- 認証をタップ
- 2段階認証コードを入力
-
STEP1
PCでサイト上部の「ログイン」をタップ
QRコードでのログインは、PCのログイン画面から行います。サイト上部の「ログイン」をクリックしましょう。
-
STEP2
QRコードをバイナンスアプリでスキャン
ログイン画面横のQRコードを、バイナンスアプリでスキャンします。QRコードスキャンは、アプリ右上のアイコンをタップすると起動します。
-
STEP3
2段階認証コードを入力
QRコードをスキャン後、認証をタップし、2段階認証したらログインできます。QRコードでログインすると、アプリとPC両方をログイン状態にできます。片方ずつ起動するのが面倒な方は、QRコードでバイナンスにログインしましょう。
バイナンスの入金方法
手順 | やること |
---|---|
1 | フィアットと現物をクリック |
2 | 入金をクリック |
3 | ネットワークを選択 |
4 | アドレスとMEMOをコピー |
5 | 入出金から送金したい仮想通貨を選択 |
6 | バイナンスを宛先に追加 |
7 | 宛先情報を登録 |
8 | アドレスや宛先タグなどを入力 |
9 | メールのURLから認証を完了をクリック |
10 | 送付から宛先リストでバイナンスを選択 |
11 | 送金したい数量を入力に送金 |
12 | 資産が増えていれば完了 |
バイナンスの入金は、他の取引所やウォレットから仮想通貨を移動させることです。バイナンスではクレジットカードを使って日本円で仮想通貨の購入はできますが、日本円を入金はできません。
どの取引所でも送金の手順は変わらないので、今回は送金手数料が無料のGMOを使って、バイナンスへの入金方法を記載します。
-
STEP1
フィアットと現物をクリック
サイト上部にあるウォレットからフィアットと現物をクリックします。
-
STEP2
入金をクリック
フィアットと現物から、バイナンスに入金したい仮想通貨の「入金」をクリックします。今回は、送金手数料が安い『リップル(XRP)』をバイナンスへ入金します。
-
STEP3
ネットワークを選択
ネットワークを選択します。同じ仮想通貨であってもチェーンが異なる場合があるので、入金元のネットワークを必ず確認しましょう。
今回はGMOコインから『リップル(XRP)』を送金します。GMOコインで扱っている『リップル(XRP)』はXRPネットワークなので、XRPを選択します。
-
STEP4
アドレスとMEMOをコピー
ネットワークを選択したら、OKを押して、送金に必要なアドレスとMEMOを表示させましょう。アドレスとMEMOは、送金元の取引所で使用します。
-
STEP5
入出金から送金したい仮想通貨を選択
バイナンスに仮想通貨を送りたい取引所に移動します。今回はGMOコインにログインし、入出金の仮想通貨から、『リップル(XRP)』を選択します。
-
STEP7
バイナンスを宛先に追加
送付タグから、新しい宛先を追加をクリックします。
-
STEP8
宛先情報を登録
手順 やること 1 送付先は「GMOコイン以外」を選択 2 送付先ウォレットは「取引所・サービス指定のウォレット」を選択 3 受取人は「ご本人さま」を選択 4 「宛先情報の登録画面へ」を選択 登録に必要な項目を入力していきます。送付先はバイナンスなので、「GMOコイン以外」「取引所・サービス指定のウォレット」を選択します。自分への送金なので受取人は「ご本人さま」を選びましょう。
-
STEP9
アドレスや宛先タグなどを入力
手順 やること 1 宛先名称は自由に入力
※わかりやすい名前を推奨2 バイナンスからアドレスをコピー 3 バイナンスからMEMOをコピー 4 その他を選択しバイナンスと入力 ウォレットアドレスなどを入力していきます。アドレスを間違って入力すると、資産が消えるため、手動ではなく必ずコピーボタンを使って貼り付けましょう。
登録ボタンを押すと、確認メールが送信されます。この段階では、まだ宛先が追加されていないので注意しましょう。
-
STEP10
「認証を完了する」をクリック
登録したメールアドレスに「宛先リストのご登録」が届くので、URLをクリックしましょう。内容に問題ないかを確認し、「認証を完了する」をクリックすると、登録手続きは完了です。
-
STEP11
送付から宛先リストでバイナンスを選択
送付の宛先リストから、登録したバイナンスを選択します。登録手続完了が出ても、宛先リストへの反映には時間がかかる場合があります。リストに出てこない場合は、しばらく時間を置きましょう。
-
STEP12
送金したい数量を入力
送金したい数量を入力後、SMSに送られてくる2段階認証コードを入力します。確認をクリック後、次画面に移り実行を押しましょう。「ご送付を受け付けました。」の画面が出れば送金は完了です。
-
STEP13
資産が増えていれば完了
送金は、自身の持つ仮想通貨の量が増えたかどうかで確認できます。資産が増えたかわからない方は、取引履歴を確認しましょう。ステータスが「Completed」になっていれば送金完了です。
ステータスが「Confirming」の場合は確認中のため、少し時間を置きましょう。送金にかかる時間は、仮想通貨の種類や時間帯にもよりますが、リップルの場合10分ほどで完了しました。
バイナンスの出金方法
手順 | やること |
---|---|
1 | 出金先の預入アドレスをコピー |
2 | フィアットと現物をクリック |
3 | 出金をクリック |
4 | アドレスとMEMOを入力 |
5 | セキュリティ認証コードを入力 |
バイナンスでは、日本円の出金ができません。日本円に換金したい場合、国内の取引所で取り扱いのある銘柄に替えて、出金する必要があります。
今回は送金手数料の安い『リップル(XRP)』で、バイナンスから出金する方法を記載します。
-
STEP1
預け入れアドレスをコピー
まずは出金先となる取引所の預入アドレスをコピーします。GMOコインの場合、入出金から受け取りたい仮想通貨をクリックし、預入タブから預入アドレスをコピーしましょう。
-
STEP2
フィアットと現物をクリック
バイナンスに戻り、サイト上部にあるウォレットからフィアットと現物をクリックします。
-
STEP3
出金をクリック
出金したい仮想通貨の出金をクリックします。今回の場合、送金手数料の低い『リップル(XRP)』を出金します。
-
STEP4
アドレスとMEMOを入力
先程GMOコインでコピーした預入アドレスをアドレスに貼り付けましょう。GMOコインへの送金の場合、MEMOの入力も必要です。宛先タグをコピーして貼り付けましょう。
アドレスを入力ミスすると、送金する資産は消えてしまいます。手入力ではなく、必ずコピー&ペーストをしましょう。
-
STEP4
セキュリティ認証コードを入力
出金をクリック後、認証コードが送られてくるので、入力すれば送金は完了です。
日本円は出金できない
バイナンスから、国内の銀行に日本円を出金はできません。バイナンスは日本円に対応していないためです。バイナンスの資産を日本円に換金するには、国内の取引所に仮想通貨で送り、日本円に出金しなくてはいけません。
バイナンスの送金方法
メタマスクへの送金方法
手順 | やること |
---|---|
1 | メタマスクにBSCを追加 |
2 | 「ウォレット概要」から「現物」をクリック |
3 | BNBの出金をクリック |
4 | アドレスを貼り付けて出金 |
バイナンスを利用していると、NFTゲームへの送金でメタマスクを使う機会が多いかと思います。送金方法はどの仮想通貨を選んでもほぼ変わらないため、今回は『バイナンスコイン(BNB)』をメタマスクへ送る方法を紹介します。
-
STEP1
メタマスクにBSCを追加
手順 やること(※アプリ版の場合) 1 左上のメニューをタップ 2 「設定」をタップ 3 「ネットワーク」をタップ 4 「ネットワークを追加」をタップ 5 「POPULAR」をタップ 6 「BNB Smart Chain」をタップ 7 「Approve」をタップ 8 ホームがBNBになっていれば完了 メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)のネットワークを追加します。メタマスクは、初期だとイーサリアムネットワークで設定されているので、『バイナンスコイン(BNB)』を送る場合は、BSCネットワークの追加が必要です。
BSCの追加は、アプリ版のメタマスクで行うのがおすすめです。POPULARにネットワークが用意されているので、ネットワーク名等の入力の手間がありません。
ブラウザ版の場合
ブラウザ版の場合は、「ネットワークを追加」からBSCネットワークの情報を入力します。情報を入力して間違いがなければ、保存を押せば完了です。
入力する情報
ネットワーク名 Smart Chain 新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/ チェーンID 56 通貨記号 BNB ブロックエクスプローラーのURL https://bscscan.com ※参考サイト:BINANCE ACADEMY
-
STEP2
「ウォレット概要」→「現物」
メタマスクにBSCネットワークを追加したら、準備完了です。次はバイナンスに行き、フィアットと現物をクリックします。
-
STEP3
BNBの出金をクリック
メタマスクへ送金したい仮想通貨の「出金」をクリックします。今回は『バイナンスコイン(BNB)』をメタマスクに送ります。
-
STEP4
アドレスを貼り付けて出金
アドレスにメタマスクのアドレスを貼り付けて、出金を押せば完了です。アドレスを間違えると資産が消えてしまうため、アドレスは手入力ではなくコピー&ペーストで行いましょう。
バイナンスに送金する方法
手順 | やること |
---|---|
1 | 仮想通貨の取引所を開設(コインチェック など) |
2 | 仮想通貨を購入する(ETH、XRP など) |
3 | バイナンスに仮想通貨を送金 |
-
STEP1
仮想通貨の国内取引所口座を開設
口座開設の手順
- アカウントを作成
- 重要事項の承諾
- 電話番号のSMS認証
- 個人情報を入力
- 本人確認書類を登録
まずは、国内取引所の口座を開設しましょう。どの取引所でも基本的な購入方法は一緒なので、当ページでは、アプリダウンロード数No.1のコインチェックでの買い方と送金を紹介します。
口座開設は、アプリか公式サイトから申請可能です。運転免許証やマイナンバーカードがあれば、最短1日で口座開設できます。
-
STEP2
国内取引所で仮想通貨を購入
取引所で、後ほど使う仮想通貨を購入します。メジャーな仮想通貨、例えばビットコインやイーサリアムでも良いですが、送金手数料が安い『リップル(XRP)』も人気です。
筆者は、ブロックチェーン周りで『イーサリアム(ETH)』を使うことが多いため、今回はイーサリアムを購入します。
-
STEP3
バイナンスに送金
送金手順
- コインチェックの送金画面をタップ
- 画面の宛先に「バイナンスのアドレス」を入力
- 送金金額を入力して「次へ」をタップして完了
コインチェックの送金アドレスにバイナンスの宛先を入力し、次へ押せば送金できます。送金してから5分~1時間で送金が完了します。
宛先(送付先)のアドレスを間違えると、送金した通貨を失うことになります。まず最低送金量で試してみて、しっかり送金を確認してから実際に送金したかった額面の入力するのがおすすめです。
編集部
宛先に書くアドレスは、銀行預金口座のようなもの。 バイナンスのアドレス(送付先)確認方法 1.バイナンスのHOME画面右にある「ウォレット(資産)」
2.「フィアットと現物(入金&出金、預金&引き出し)」
3.一覧からETHを探し「入金(預金)」
4.入金先のネットワークを「ETH Ethereum (ERC20)」
5.アドレスが表示されるのでコピー
バイナンスのコンバート(両替)方法
手順 | やること |
---|---|
1 | ウォレットからフィアットと現物をクリック |
2 | コンバートをクリック |
3 | 交換したい仮想通貨(振替元)の量を決める |
4 | コンバージョンプレビューからコンバート |
バイナンスは、仮想通貨同士の交換が行なえます。コンバージョンと呼ばれ、注文を出すことなく簡単な操作で仮想通貨を交換できます。バイナンスの大きなメリットなので、ぜひやり方を覚えて活用しましょう。
-
STEP1
ウォレットからフィアットと現物をクリック
バイナンスのHOME上部にある「ウォレット」から「フィアットと現物」をクリックします
-
STEP2
コンバートをクリック
コンバート(両替)したい仮想通貨の右にある「コンバート」をクリックします。
-
STEP3
交換したい仮想通貨(振替元)の量を決める
交換に使用する仮想通貨の量を決めます。仮想通貨ごとに最小金額があります。最小金額に満たない仮想通貨は、「少額残高をBNBにコンバート」を使いましょう。振替先はBNB限定ですが、6時間に1度利用が可能です。
-
STEP4
コンバージョンプレビューからコンバート
数量が決まったら、「コンバーションプレビュー」をクリックします。次に出てくる画面で、入手できる仮想通貨に問題がなければ、「コンバート」をクリックして完了です。
クレジットカードで仮想通貨を購入する方法
手順 | やること |
---|---|
1 | 仮想通貨を購入でクレジットカードを選択 |
2 | 購入したい額を入力 |
3 | 使用するクレジットカードを登録して続行 |
バイナンスコインはクレジットカードでも購入できます。しかし、手数料は2%と仮想通貨での購入と比較すると、手数料が高額に設定されています。
-
STEP1
仮想通貨を購入でクレジットカードを選択
バイナンスにログインし、仮想通貨を購入→クレジット/デビットカードを選択しましょう。
-
STEP2
購入したい額を入力
クレカ購入画面に移動したら、購入したい額を入力しましょう。日本円かBNBのどちらかを入力すると自動で片方も入力されます。
-
STEP3
使用するクレジットカードを登録して続行
購入する額が決まったら、使用するクレジットカードを登録しましょう。VISAかMasterカードのクレジットカードが使用できます。
バイナンス送金のおすすめ取引所
取引所 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数(販売所) | 23種類 | 20種類 | 21種類 | 29種類 | 27種類 | 17種類 | 9種類 | 7種類 | 20種類 | 5種類 | 3種類 | - |
取扱通貨数(取引所) | 22種類 | 7種類 | 6種類 | 29種類 | - | 11種類 | 14種類 | 1種類 | 7種類 | 5種類 | 5種類 | 2種類 |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | - |
取引所手数料 | 【Maker】 -0.01%もしくは-0.03% 【Taker】 0.05%もしくは0.09% |
無料 | 0.01~0.15% | 【Maker】 -0.02% 【Taker】 0.12% ※一部銘柄を除く |
- | 無料 | 【Maker】 0% 【Taker】 0.1% |
- | 【Maker】 -0.01% 【Taker】 0.05% |
【Maker】 -0.03% 【Taker】 0.23% |
無料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 | ・銀行振込:無料 ・コンビニ入金 770円(3万円未満) 1,018円(3万円以上30万円以下) ・クイック入金 770円(3万円未満) 1,018円(3万円以上50万円未満) 入金額×0.11%+495円(50万円以上) |
・銀行振り込み 各銀行所定額 ・クイック入金 住信SBIネット銀行から入金:無料 住信SBIネット銀行以外から入金:330円 |
無料 | 無料 | 無料 | ・銀行振込 各銀行所定額 ・コンビニ入金 495円(3万円未満) 605円(3万円以上) ・ペイジー入金 495円(3万円未満) 605円(3万円以上) ・暗号資産入金 無料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 基本:無料 大口出金:400円 |
407円 | ・三井住友銀行 220円(3万円未満) 440円(3万円以上) ・三井住友銀行以外 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
・銀行振込 550円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
無料 | 無料 | ・銀行振込 385円(3万円未満) 770円(3万円以上) |
【銀行振込】 400円 【Line Pay】 110円 |
無料 | 275円 | 300円 | 無料 |
送金手数料 | 無料 | 変動手数料制 | 0.0004BTC | 0.0006BTC | 無料 | 無料 | 0.0001~0.01BTC | 0.001BTC | 無料 | 0.0004BTC | 0.001BTC | - (CFD取引なのでできない) |
最低取引額(BTC) | 0.00001BTC | 0.001BTC | 0.00000001BTC | 0.0001BTC | 0.0001BTC | 500円 | 販売所:0.0001BTC 取引所:0.001BTC |
0.00000001BTC | 販売所:0.0001BTC 取引所:0.000001BTC レバレッジ取引:0.001BTC |
0.0001BTC | 0.0001BTC | 0.001BTC |
レバレッジ取引 | 有り(最大2倍) | 無し | 有り(最大2倍) | 無し | 有り(最大2倍) | 無し | 有り(最大4倍) | 無し | 有り(最大2倍) | 有り(最大4倍) | 有り(最大2倍) | 有り(最大2倍) |
特徴 | ・オリコン顧客満足度2年連続No.1 ・取引所の手数料以外が無料 ・GMOグループなので信頼性が高い |
・アプリのダウンロード数No.1 ・アプリが初心者に使いやすい ・500円からビットコインが買える |
・ビットコイン取引量が6年連続1位(※1) ・7年以上ハッキングなし ・1円から売買が可能 |
・仮想通貨の国内取引量No.1 ・セキュリティの高さに定評がある ・アプリのデザインがよく使いやすい |
・レバレッジ取引のアルトコイン取り扱い暗号資産種類国内No.1(※2) ・各種手数料が無料 ・スプレッドが狭い |
・2021年の仮想通貨取扱数NO.1 ・各種手数料が無料 ・お得なキャンペーンが開催中 |
・珍しい仮想通貨を扱っている ・仮想通貨をチップとして送れる ・設定価格に基づいて自動で売買が可能 |
・日本円の入金、出金がLINE Payで可能 ・アプリがLINEに似ていて使いやすい ・キャンペーンで仮想通貨もらえる |
・各種手数料が無料 ・スプレッドが狭い ・アプリが初心者でも使いやすい |
・自動積立を500円から始められる ・仮想通貨で電子マネーがチャージ可能 |
・楽天ポイントを仮想通貨に交換できる ・仮想通貨を楽天市場の買い物で使える ・スマホアプリで入出金が可能 |
・CFD取引(差金決済取引)ができる ・各種手数料が無料 |
(※1)Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
(※2)2023年3月現在、国内暗号資産交換業者WEBサイト調べ
送金手数料無料のGMOコインがおすすめ
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||
---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数 (販売所) |
23種類
|
||||
取扱通貨数 (取引所) |
22種類
|
||||
口座開設手数料 | 無料 | ||||
販売所手数料 | 無料 | ||||
取引所手数料 | Maker:-0.01%もしくは-0.03% Taker :0.05%もしくは0.09% |
||||
入金手数料 | 無料 | ||||
出金手数料 | 基本無料 大口入金:400円 |
||||
送金手数料 | 無料 | ||||
最低取引額(BTC) | 0.00001BTC | ||||
口座開設数 | 50万以上(2022年3月末時点) | ||||
申込み完了速度 | 最短10分 | ||||
アプリの有無 | 有り | ||||
レバレッジ取引 | 有り(最大2倍) | ||||
安全性 | ・お客様アカウントの乗っ取り対策 ・システムへの侵入対策 ・2段階認証 ・資産の分別管理 ・コールドウォレット管理 ・マルチシグ対応 |
||||
取引形態 | ・現物取引(販売所、取引所) ・レバレッジ取引 ・暗号資産FX ・つみたて暗号資産 ・貸暗号資産 ・ステーキング ・IEO ・API |
||||
特徴 | ・オリコン顧客満足度2年連続No.1 ・取引所の手数料以外が無料 ・GMOグループなので信頼性が高い |
||||
運営会社 | GMOコイン株式会社 | ||||
公式サイト | https://coin.z.com/jp/ |
おすすめポイント!
- 送金手数料が無料
- 取引所手数料を除くすべての手数料が無料
- オリコン顧客満足度2年連続No.1
GMOコインは、送金手数料が無料なのが最大のおすすめポイントです。バイナンスをメインの取引所として使う場合、送金回数が多くなるので、送金手数料が無料かどうかは非常に重要です。
次点でビットポイント(BITPOINT)
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||
---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数 (販売所) |
17種類
|
||||
取扱通貨数 (取引所) |
11種類
|
||||
口座開設手数料 | 無料 | ||||
販売所手数料 | 無料 | ||||
取引所手数料 | 無料 | ||||
入金手数料 | 無料 | ||||
出金手数料 | 無料 | ||||
送金手数料 | 無料 | ||||
最低取引額(BTC) | 500円相当のBTC | ||||
申込み完了速度 | 最短当日 | ||||
アプリの有無 | 有り | ||||
レバレッジ取引 | なし | ||||
安全性 | ・2段階認証 ・不正アクセス時メール通知 ・ログイン失敗時の自動ロック機能 |
||||
取引形態 | ・現物取引(取引所、販売所) | ||||
特徴 | ・2021年の仮想通貨取扱数NO.1 ・各種手数料が無料 ・お得なキャンペーンが開催中 |
||||
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン | ||||
公式サイト | https://www.bitpoint.co.jp/ |
おすすめポイント!
- 送金手数料が無料
- 各種手数料が無料
- お得なキャンペーンが開催中
ビットポイントも送金手数料がかからないので、おすすめの取引所です。取引所での取扱通貨数が10種類と、GMOコインの21種類に比べて少ないため、GMOコインには劣りますが、おすすめできます。
DMMビットコインもおすすめ
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||
---|---|---|---|---|---|
取扱通貨数 (販売所) |
27種類(現物20種類)
|
||||
取扱通貨数 (取引所) |
取引所販売をしていない | ||||
口座開設手数料 | 無料 | ||||
販売所手数料 | 無料 | ||||
取引所手数料 | - | ||||
入金手数料 | 無料 | ||||
出金手数料 | 無料 | ||||
送金手数料 | 無料 | ||||
最低取引額(BTC) | 0.0001BTC | ||||
申込み完了速度 | 最短1時間 | ||||
アプリの有無 | あり | ||||
レバレッジ取引 | あり(最大2倍) | ||||
安全性 | ・コールドウォレットの運用 ・2段階認証 ・24時間365日体制の監視 ・SSLによるフィッシング対策 ・口座登録時の本人確認 |
||||
取引形態 | ・現物取引(販売所) ・レバレッジ取引 |
||||
特徴 | ・レバレッジ取引のアルトコイン取り扱い暗号資産種類国内No.1(※1) ・各種手数料が無料 ・スプレッドが狭い |
||||
運営会社 | 株式会社DMM Bitcoin | ||||
公式サイト | https://bitcoin.dmm.com/ |
(※1)2023年3月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ
おすすめポイント!
- 送金手数料が無料
- 各種手数料が無料
- スプレッドが狭い
DMMビットコインも、送金手数料が無料なのでおすすめです。取引所販売がないのがネックですが、スプレッドが狭いため、他の取引所の販売所よりは損なく仮想通貨を購入できます。
バイナンスの良い評判と口コミ
〇良い口コミ | ・USDTのセービングの年利が高い ・エアドロップ配布が多い ・初心者でも使いやすい |
---|
USDTの年利が高い
バイナンスでは、テザーや、バイナンスドルも、年利5%で貸す事が出来ます。銀行に預けるなんてもったいない。$と同じ価値を保つステーブルコイン迄高い金利をつけるなんて凄いよ。https://t.co/pHcEgL0MLA#バイナンスドル #テザー #BUSD #usdt pic.twitter.com/ixdYOGTlcq
— クラウド (@oryuvip) April 22, 2021
バイナンスは、仮想通貨の年利が良いのが好評です。日本でもステーキングや貸暗号資産のサービスはありますが、最大でも365日間預けて利率が5%に対して、バイナンスは仮想通貨の種類によっては20%を超えるものがあります。
特に好評なのが、USDTのフレキシブルセービングです。利率は10%で、預けている間も売却や送金に制限がかかりません。USDTはドルのステーブルコインなので、価格変動も少なく、ドルを10%の利率で保有できると考えるとかなりお得です。
エアドロップ配布が多い
バイナンスの新LUNAエアドロップ、きました。😄
まだの方もそのうち来ると思いますので、気長にお待ちかださい。#LUNA #Terra #binance pic.twitter.com/CP1DPqyPCK— STEPN a Go! Go! (@g_papanga) May 30, 2022
バイナンスではエアドロップの配布が多いのも好評です。エアドロップは、リリース直後の仮想通貨を無料、もしくはある条件を達成すると貰えるイベントです。
バイナンスは、仮想通貨の上場に積極的なので、エアドロップの配布が多いです。配布トークンが少数であっても、BNBにコンバートするサービスがあるため、資産を増やしやすいです。
初心者にわかりやすい
正直バイナンス使い勝手いいし、ステーキングやら流動性提供やら、初心者に分かりやすいし、UIもいいし、国内取引所に比べてユーザライクな感じでとても好きなんだけど、最近の警告祭りが怖い…マジで国内取引所も批判するよりバイナンス見習ってくれよ…
— なりまさ@dfinity勉強中∞ (@8wPPYbyxpMcOtRe) July 5, 2021
バイナンスは初心者にわかりやすいとの声も多いです。公式サイトだと、取引の下などにFAQ(よくある質問)が設置されており、取引に迷った場合の回答が得られやすいです。
日本語対応もしており、海外取引所にありがちな変な日本語訳も見当たりません。サポートセンターも国内取引所と同じ感覚で利用できるので、初心者でも使いやすい取引所です。
バイナンスの悪い評判と口コミ
×悪い口コミ | ・安全性に不安がある ・出金停止の場合がある ・クレジットの手数料が高い |
---|
安全性に不安がある
バイナンス?っていうところですっけ。
あそこも危ないって聞きました。ネットで調べたら、みんな、コインチェックを勧めているので、コインチェックがいいんだと思いますよ!
— Luin Aozora@NFT Game VTuber/ニノクロ SandTaurus (@luin_aozora) November 16, 2021
バイナンスの安全性を気にかける声があります。バイナンスが、過去に日本の金融庁から警告を受けたことが、不安につながっているようです。
バイナンスは日本の金融庁の許可はありませんが、利用は違法ではありません。セキュリティも日本の取引所より低いこともなく、ユーザーのリスク軽減も配慮しており、バイナンスが特別リスクの高い取引所ということはありません。
出金停止の場合がある
バイナンス出金停止中オワタ
— ARC.CKBN@蘇生は無理か… (@Zombie_Walkers) July 23, 2022
バイナンス、SOL出金停止になってる😭
靴買えない😭— はわいあん (@KyVLfdftB5DWTub) May 27, 2022
バイナンスでは、仮想通貨の出金停止が起こることに不満を持つ声があります。特に、SOLの出金停止に不満を持つユーザーが多いです。
頻度は月に1回ほどですが、価格が上がったタイミングで売却できないなどストレスを貯めているユーザーもいます。バイナンスだけでなく、他の取引所でも口座を開設しておくのがおすすめです。
クレジットの手数料が高い
理由としては日本から買う際に使うクレジットの会社も限定されるんですけれど(海外でも通じるVISA等LINE Payも可)購入時の手数料が高いんです😭💦
なのでバイナンスで暗号資産購入する際は日本の取引所で口座から国内取引所に入金→板取引で購入→バイナンスへ送金→バイナンスで銘柄購入が最安です!
— Manon@100日チャレンジ中day5 (@Manon_Article) September 30, 2021
バイナンスやっと開けたのに、今度はクレジットが使えない😭 楽天カード、三井住友はだめなのか、、、
Astarを買う前の道のりが長い😭#仮想通貨 #NFT #AstarNetwork #Astar— 便利グッズ大好き|都内OL|相互フォロー (@goods_mania1) April 13, 2022
バイナンスのクレジット入金の手数料の高さを気にするユーザーも多いです。バイナンスでは、クレジットカードを使えば日本円の入金ができ、仮想通貨の売買が非常に簡単となりますが、仮想通貨同士をコンバートしたほうが損なく取引ができます。
使えるカードが限られていることに不満を持つユーザーもいます。VISAカードとMasterカード以外は使用できない他、楽天カードや三井住友カードなど特定の会社のカードは使えない場合があるので、クレジットカード登録時に使用できるかどうか確認しましょう。
バイナンスの5つのメリット
メリットまとめ
- 日本にない仮想通貨の取り扱いが300種以上
- 世界最大級の取引高とユーザー数
- 日本語に対応でわかりやすい
- エアドロップの配布が多い
- レバレッジが最大20倍
日本にない仮想通貨の取り扱いが300種以上
バイナンスは、取り扱う仮想通貨の種類が300種以上あります。日本だと仮想通貨が上場するまで時間がかかることが多いですが、バイナンスは仮想通貨の上場が早いので、話題の仮想通貨との取引が行なえます。
世界最大級の取引高とユーザー数
バイナンスは、世界でも最大級の取引高とユーザー数を誇る仮想通貨の取引所です。過去に何度も取引高で1位を取ったこともあり、利用するユーザー数は、9,000万人を超えます。取引がすぐに成立しやすく使い勝手が良いです。
日本語対応でわかりやすい
バイナンスは、公式サイトとアプリともに日本語に対応しています。英語がわからなくても困ることがないので、安心して利用できます。
エアドロップの配布が多い
バイナンスは、エアドロップの配布が多いのもメリットです。積極的に新規の仮想通貨を上場させるため、エアドロップに参加しやすく、無料で仮想通貨を増やしやすいです。
【エアドロップとは】 ・無料または特定の条件を満たすと仮想通貨が貰えるイベント ・リリース直後の仮想通貨が認知度を増やす目的がある |
レバレッジが最大20倍
バイナンスは、レバレッジ取引で資産の20倍までの取引が可能です。少額の資金で始めても利益を出しやすいのがメリットですが、資産以上の借金を負う可能性もあるので、取引が初心者の方が使用するのはおすすめしません。
バイナンスの4つのデメリット
デメリットまとめ
- 過去にハッキングを受けたことがある
- 日本円での入金手数料が高い
- 日本の金融庁から2度の警告を受けている
- 注文ができないことがある
過去にハッキングを受けたことがある
バイナンスは、2019年5月にハッキングを受け4,000万ドル相当のビットコインを失ったことがあります。ユーザー資産はコールドウォレットに預けていたため、ユーザーに支障はありませんでしたが、今後もハッキングを受ける可能性は皆無ではありません。
日本円での入金手数料が高い
バイナンスは、日本円での入金手数料が高いのもデメリットです。日本円での入金は2022年8月現在クレジットでのみ可能ですが、2%の手数料がかかります。取引手数料が0.1%なので、クレジットで仮想通貨購入をメインにすると損が大きいです。
日本の金融庁から2度の警告を受けている
バイナンスは、過去に2度日本の金融庁から警告を受けています。金融庁の許可も受けていないため、ウズベキスタンでバイナンスのアクセス制限が実施されたように、日本でバイナンスの取引が禁止される可能性も少なからず存在します。
注文ができないことがある
バイナンスは、サーバーの混みようによっては購入や送金などの注文ができない場合があります。売買で儲けられるチャンスを逃す可能性もあるため、取引所は複数口座開設しておきましょう。
バイナンスの退会方法
バイナンスに退会方法はない
バイナンスに退会方法はありません。バイナンスには、アカウント削除や解約などの処理はありません。1度登録したアカウントは永久に残り続けます。自身でウォレットから資産を移す、アカウントの無効化を行うなどの処置が必要です。
ウォレットから資産を出金する
バイナンスを使わなくなったら、ウォレットから資産をすべて移しましょう。仮想通貨を全額出金することで、退会同様の資産状態を作れます。
出金方法は、通常の出金と同じです。保有している仮想通貨を「フィアットと現物」から出金をクリックし、別の取引所やウォレットに移しましょう。
アカウントを無効化する
手順 | やり方 |
---|---|
① | アカウントから「セキュリティ」をクリック |
② | 「デバイスと有効化」をクリック |
③ | 「アカウントアクティビティ」までスクロール |
④ | 「アカウントの無効化」をクリック |
アカウントを無効化することが、バイナンスで最も退会に近い状態です。口座から資産をすべて移しても、アカウントが残ったままだとハッキングなどで個人情報の漏えい等のリスクが残ります。
アカウントの無効化は、「セキュリティ」にある「アカウントの無効化」から行えます。アカウントを再開したいときは、ログイン後に出てくる「解除」を選択すれば可能です。
バイナンスのよくある質問
バイナンスの特徴は?
バイナンスは、取扱銘柄が多いのが特徴の海外取引所です。仮想通貨の上場に積極的なので、様々な仮想通貨の取引がしたい人やエアドロップなどで新規の仮想通貨を得たい方におすすめの取引所です。
日本人のバイナンス利用は禁止?
日本人のバイナンス利用は禁止されていません。金融庁の許可を受けていないことから、バイナンスの利用が違法だと思う方もいますが、バイナンスを罰する法律はなく、利用も禁止されてはいません。
バイナンスはどこの国の企業?
バイナンスがどこの国の企業かはわかりません。中国で設立されましたが、現在バイナンスは、本社をどこにおいているかを正式には明らかにしていません。
バイナンスに販売所はある?
バイナンスに販売所はありません。国内取引所のように、販売所と取引所で取り扱う仮想通貨が異なることがないので、取扱通貨を調べる手間が省けます。
バイナンス招待コードとは?
バイナンスの初回登録時に使えるコードです。100USDTが貰えるライト招待と、手数料の割引がつくスタンダード招待の2種類があります。バイナンスを多く利用するなら、手数料の割引があるスタンダード招待を受けて登録するのがおすすめです。
バイナンスIEOとは?
バイナンスIEOは、新規の仮想通貨がローンチする際にバイナンスが資金調達の協力を行うプロジェクトです。公開前の仮想通貨を入手できるので、のちに価格が上昇し、大きな利益を得られることがあります。IEOには、「収益」の「ローンチパッド」から参加可能です。
バイナンスでステーキングする方法は?
バイナンスのステーキングは「収益」の「ステーキング」から仮想通貨を選んで行います。バイナンスでできるステーキングは、定期ステーキングのみで、ステーキング中は資産の売却や移動はできません。
【定期ステーキングとは】 ・一定期間仮想通貨を保有することで報酬を得ること ・期間中は資産の売却や移動はできない |
バイナンスコイン(BNB)の将来性は?
バイナンスコインの将来性は誰にもわかりません。オートバーンの実施で値下がりがしにくく、多くのNFTゲームで使用されているので、価格は上昇するとの予測は多いです。
バイナンスNFTの評判は?
バイナンスNFTは、取り扱っていないコレクションも多くOpenSeaの方が良いという声が多数あります。一方、NFTのエアドロップがあるので良いという意見もあります。
2022年6月には、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドと契約が決まったので、今後に期待が持てます。
まとめ:バイナンスは取引高が世界1位の取引所
バイナンスは、仮想通貨の取引高が世界1位で、9,000万人以上のユーザーが登録する海外の取引所です。取扱銘柄が350種類以上で、多くの種類の仮想通貨の取引ができます。
ステーキングやセービングの利率もよく、仮想通貨の資産運用にも適しています。バイナンスの口座を開設しておけば、仮想通貨の投資や資産運用、NFTゲームのプレイで困ることはほとんどありません。
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品・金融機関の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツは、細心の注意を払って情報を掲載していますが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 当サイトで掲載する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者および情報提供者は一切の責任を負いません。ご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
|
©NFTゲームプレス All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします