【FFオリジン】掲示板(スレッド)一覧
FFオリジンの掲示板一覧です。雑談や質問掲示板をご紹介。新着スレッドや人気スレッド、Goodコメントランキングも掲載しています。FFオリジンの情報交換やユーザー同士の交流などにご活用ください。
掲示板一覧
新着スレッド
-
雑談掲示板シーズンパス購入 何故かジョブ適正400から600%になりません。 迷宮25までクリアしましたが青魔導士が出て来ません。 ディファレントの階級が無いです。クポーのストーリーも見た事ありません。 ギルガメッシュのクエストは全て500レベルでクリア済みです。 気になるのは初めて迷宮を遊んだ時に初回マルチで入ってプレイしたことくらいです。 いきなり高い階層で遊ぶとバグがあるのでしょうか? ディファレントの階級遊んでないのにps5のトロコンが53%まで何故かクリアしています。1年前 63
-
評価・評判・口コミまとめ高難度ゲーム初心者にもやりやすいとあるが、それはマルチで手伝ってくれる人がいたらの話。1人プレイだとむしろ他の死にゲー。高難易度アクションゲーよりやりづらい部分も多い。 一番はソロでもNPCの仲間二人がいるからか、工夫次第で乱戦を避けられる、というような設計になってない。 敵を1体ずつ誘き寄せて排除したり、こっそり近づいて奇襲というようなことができないので複数の敵を同時に相手取る場合が多く、自分が戦っているモンスターの横から変なモンスターに横槍入れられて事故るパターンが多い。 NPCは一応プレイヤー以外の敵を引き付けるべく動いてくれるもののあまり効果が無い。 また、ステージの構成が多少の分岐がありつつもほぼほぼ1本道で、強敵を避けるルートを採りたくでもできず、走って逃げるくらいしかできない。 また、数か所「闇の噴出孔」という敵をポコポコ生み出す場所が進路をふさいでおり、ストッパーになる上に乱戦必至な状況に追い込まれる。 デスペナルティも他の高難度ゲーに比べたらかなり重い。 他のゲームでは貯め込んだ経験値を一時的に失う(倒れた場所に戻れば取り戻せる)パターンが多いが、このゲームだとMP上限を失う。 MPは戦闘で使う各種アビリティに使うので、これを失うと倒れる前よりも戦いにくくなる。 他ゲーム同様倒れた場所に戻れば取り戻せるものの、取り戻せる量も失った分全てではなく多少目減りするし、何より取り戻す前にさらに倒れると取り戻すことができなくなってしまう。 難所に限ってミスしやすいのにも関わらず、倒れれば倒れるほどMP不足になって戦いづらくなりジリ貧に陥りやすい。 更に、DLC以降のストーリーを見るには高難易度でのプレイを余儀なくされるのも大きな問題。 一応その時点で「エクストラモード」という常時強化状態のようなモードでプレイすることもできるようになるが、このモード、ドロップする防具がしょっぱくなるデメリットが付いており、また高難易度では宝箱などで装備がドロップしなくなるため、装備を強化するためには「通常モードで高難易度の敵を撃破」しなければならなく、ストーリーである程度鍛えられたとしてもアクション苦手な人にはハードルが高すぎる。 「アクションが苦手な人はエクストラモードでストーリーだけは見られるよ」という救済措置かもしれないが、それならば低難易度でもストーリーを進められるようにするだけでよく、むしろエクストラモードに依存するプレイは装備があまり強くならず通常プレイに戻りにくくなるためDLC以降のプレイを楽しめなくなる。 DLC2弾の仕様も酷い。小ステージをクリアしてポイントを貯め、一定量貯めてダンジョンの階層を潜っていくという趣向なのだが、出てくる小ステージはやり直しがきかない1発勝負。失敗するとポイントが減り、ポイントが無くなるとダンジョン攻略がリセットされ開放してきた要素まで全部リセットされてしまう。 一応、今まで到達したことのある階層から再び攻略を開始できるし、開放した要素も再び開放しやすくなるとの事ではあるが、正直全部が水の泡になる時間と精神へのダメージは大きい。少なくとも、死ぬことが頻繁に起こる高難易度アクションでやっていい仕様じゃない。 また、システム面のキズを全部忘れたとしても、この手のゲームとしては圧倒的にボリュームが不足している。選出されたステージの数などはある程度意味があってのものではあるのだが、それを考えても少なく、DLCでは通常ステージの追加も無い(ボスと決戦する円形のステージが追加されたのみ)ので、バリエーションの少ないステージを延々と回る羽目になり、若干飽きる。 装備も、武器は幅があるが防具のバリエーションが少ない。色違いくらいは別にいいのだが、それを抜きにしても元々のデザインがもっと多ければいいのだが。 ストーリーは面白いのだが、色んなことを謎として伏せているのでステージの中に落ちてる「愚者の手記」「ルフェインレポート」をこまめに拾いながら過去に何が起こったのか背景を推理しながら進まないと物語の輪郭がつかみづらく、またFF1をオマージュしつつ逆手に取ったような話でもあるので、FF1を知っていないと分かりづらい事もある。 裏を読み解くのが苦手な人にはチンプンカンプンかもしれない。 個人的には最後のDLCまでストーリーは見るけれども、他人には、特にFFのファンでRPGはやるけどアクションはあんまり…という人には絶対勧められない。高難度の死にゲーを求めるにしても別なゲームからやった方が良いと思う。2年前 1
-
最強おすすめジョブランキング忍者の取得条件シーフ+侍では?3年前 2
人気スレッド
-
雑談掲示板シーズンパス購入 何故かジョブ適正400から600%になりません。 迷宮25までクリアしましたが青魔導士が出て来ません。 ディファレントの階級が無いです。クポーのストーリーも見た事ありません。 ギルガメッシュのクエストは全て500レベルでクリア済みです。 気になるのは初めて迷宮を遊んだ時に初回マルチで入ってプレイしたことくらいです。 いきなり高い階層で遊ぶとバグがあるのでしょうか? ディファレントの階級遊んでないのにps5のトロコンが53%まで何故かクリアしています。1年前 63
-
評価・評判・口コミまとめ高難度ゲーム初心者にもやりやすいとあるが、それはマルチで手伝ってくれる人がいたらの話。1人プレイだとむしろ他の死にゲー。高難易度アクションゲーよりやりづらい部分も多い。 一番はソロでもNPCの仲間二人がいるからか、工夫次第で乱戦を避けられる、というような設計になってない。 敵を1体ずつ誘き寄せて排除したり、こっそり近づいて奇襲というようなことができないので複数の敵を同時に相手取る場合が多く、自分が戦っているモンスターの横から変なモンスターに横槍入れられて事故るパターンが多い。 NPCは一応プレイヤー以外の敵を引き付けるべく動いてくれるもののあまり効果が無い。 また、ステージの構成が多少の分岐がありつつもほぼほぼ1本道で、強敵を避けるルートを採りたくでもできず、走って逃げるくらいしかできない。 また、数か所「闇の噴出孔」という敵をポコポコ生み出す場所が進路をふさいでおり、ストッパーになる上に乱戦必至な状況に追い込まれる。 デスペナルティも他の高難度ゲーに比べたらかなり重い。 他のゲームでは貯め込んだ経験値を一時的に失う(倒れた場所に戻れば取り戻せる)パターンが多いが、このゲームだとMP上限を失う。 MPは戦闘で使う各種アビリティに使うので、これを失うと倒れる前よりも戦いにくくなる。 他ゲーム同様倒れた場所に戻れば取り戻せるものの、取り戻せる量も失った分全てではなく多少目減りするし、何より取り戻す前にさらに倒れると取り戻すことができなくなってしまう。 難所に限ってミスしやすいのにも関わらず、倒れれば倒れるほどMP不足になって戦いづらくなりジリ貧に陥りやすい。 更に、DLC以降のストーリーを見るには高難易度でのプレイを余儀なくされるのも大きな問題。 一応その時点で「エクストラモード」という常時強化状態のようなモードでプレイすることもできるようになるが、このモード、ドロップする防具がしょっぱくなるデメリットが付いており、また高難易度では宝箱などで装備がドロップしなくなるため、装備を強化するためには「通常モードで高難易度の敵を撃破」しなければならなく、ストーリーである程度鍛えられたとしてもアクション苦手な人にはハードルが高すぎる。 「アクションが苦手な人はエクストラモードでストーリーだけは見られるよ」という救済措置かもしれないが、それならば低難易度でもストーリーを進められるようにするだけでよく、むしろエクストラモードに依存するプレイは装備があまり強くならず通常プレイに戻りにくくなるためDLC以降のプレイを楽しめなくなる。 DLC2弾の仕様も酷い。小ステージをクリアしてポイントを貯め、一定量貯めてダンジョンの階層を潜っていくという趣向なのだが、出てくる小ステージはやり直しがきかない1発勝負。失敗するとポイントが減り、ポイントが無くなるとダンジョン攻略がリセットされ開放してきた要素まで全部リセットされてしまう。 一応、今まで到達したことのある階層から再び攻略を開始できるし、開放した要素も再び開放しやすくなるとの事ではあるが、正直全部が水の泡になる時間と精神へのダメージは大きい。少なくとも、死ぬことが頻繁に起こる高難易度アクションでやっていい仕様じゃない。 また、システム面のキズを全部忘れたとしても、この手のゲームとしては圧倒的にボリュームが不足している。選出されたステージの数などはある程度意味があってのものではあるのだが、それを考えても少なく、DLCでは通常ステージの追加も無い(ボスと決戦する円形のステージが追加されたのみ)ので、バリエーションの少ないステージを延々と回る羽目になり、若干飽きる。 装備も、武器は幅があるが防具のバリエーションが少ない。色違いくらいは別にいいのだが、それを抜きにしても元々のデザインがもっと多ければいいのだが。 ストーリーは面白いのだが、色んなことを謎として伏せているのでステージの中に落ちてる「愚者の手記」「ルフェインレポート」をこまめに拾いながら過去に何が起こったのか背景を推理しながら進まないと物語の輪郭がつかみづらく、またFF1をオマージュしつつ逆手に取ったような話でもあるので、FF1を知っていないと分かりづらい事もある。 裏を読み解くのが苦手な人にはチンプンカンプンかもしれない。 個人的には最後のDLCまでストーリーは見るけれども、他人には、特にFFのファンでRPGはやるけどアクションはあんまり…という人には絶対勧められない。高難度の死にゲーを求めるにしても別なゲームからやった方が良いと思う。2年前 1
-
最強おすすめジョブランキング忍者の取得条件シーフ+侍では?3年前 2
Goodコメントランキング
©2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFオリジン公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFオリジン公式サイト

FFオリジン攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











