【FFオリジン】操作方法一覧|操作キャラは変更できるのか?

FFオリジンの操作方法を紹介しています。回避やガードのやり方、ソウルシールドなどの新アクションについて記載。おすすめの設定や操作キャラも紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘システム解説 | 体験版の引き継ぎ方法 |
操作方法まとめ
タイプA
| ボタン | 操作 |
|---|---|
| ○ | ソウルシールド |
| △ | バトルセットチェンジ |
| × | 回避(受け身) |
| □ | インスタントアビリティ |
| L1 | ガード |
| L2 | アビリティガイド展開 |
| R1 | 通常攻撃 |
| R2 | アビリティ発動 |
| L3 | 移動/ダッシュ |
| R3 | カメラ操作/ロックオン |
| タッチパッド | 調べる |
タイプB
| ボタン | 操作 |
|---|---|
| ○ | ソウルシールド |
| △ | アビリティ発動 |
| × | 回避(受け身) |
| □ | 通常攻撃 |
| L1 | ガード |
| L2 | アビリティガイド展開 |
| R1 | インスタントアビリティ |
| R2 | バトルセットチェンジ |
| L3 | 移動/ダッシュ |
| R3 | カメラ操作/ロックオン |
| タッチパッド | 調べる |
設定の変え方

「ゲームメニュー」→「オプション」→「操作設定」と進むことでコントローラーの設定を変えられます。
操作パターンはタイプAとタイプBの2種類が用意されている他に、自由にボタンの割り当てができるカスタムも可能です。
おすすめの操作設定
初期設定であるタイプAをおすすめします。R1が通常攻撃なのは少し慣れがいりますが、アビリティ発動と近いので通常戦闘からボス戦まで幅広く使いやすいボタン配置です。
○ボタンのソウルシールドはFFオリジンのアクションの要となる要素なので、最も押しやすい○ボタンに配置しておくと咄嗟の場面で出しやすいでしょう。
操作キャラは変更不可

FFオリジンでは操作キャラを変えることができません。主人公を操作してプレイしましょう。
ただしマルチプレイでは同じキャラを使えないため、主人公を操作するプレイヤー以外は仲間キャラを操作できます。仲間キャラを使いたい場合はマルチプレイに積極的に参加しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFオリジン公式サイト

FFオリジン攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











