初心者必見!序盤攻略のコツ

序盤攻略

ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)の序盤攻略のコツについて解説。戦闘や育成、探索で初心者が覚えておくべきテクニックをまとめています。

関連記事
育成システム解説 戦闘・ゲームシステム解説

戦闘のコツ

気づかれている時は侍で戦う

侍

敵に気づかれている時は、基本的に侍で戦いましょう。侍は敵の攻撃をいなしたり、態勢を崩したりと正面での戦闘に長けています。

パリィ・受け流しを意識

受け流し

侍スタイルでは、パリィ(受け流し)を活用するようにしましょう。パリィは相手の攻撃のタイミングに合わせてL1を押すと成功し、スキルで一瞬スローモーションになり、攻撃すると敵を一撃で倒せるなどの芸当も習得できます。

パリィのやり方とコツはこちら

気づかれてない場合は冥人

敵に気づかれてない時は、冥人スタイルで敵を倒しましょう。冥人は背後からの暗殺に長けており、敵を1撃で倒すことが可能です。

風鈴や爆竹でおびき寄せる

鈴

冥人スタイルでプレイする時は、風鈴や爆竹などのアイテムで敵をおびき寄せるのもおすすめです。敵の任意の場所に移動させて1人ずつ倒すなど、冥人スタイルでは有効的な戦法です。

育成のコツ

技(スキル)の習得を忘れずに

スキル

スキルポイントを入手したら、忘れずにスキル習得をしましょう。スキルを習得することで、ゲームを進めやすくできるだけでなく、自分独自の主人公を育成できます。

護符を解放して装備

護符

護符は物語の進行や神社へのお参りで入手でき、装備することで特殊効果を自身に付与できます。稲荷の祠に詣でることで、護符の装備数を増やすことができ、ゲームの進行に一役買います。

探索のコツ

風や動物を頼りに進む

風

ゴーストオブツシマでは、ミニマップの代わりに風や動物が目的地に定めた場所へと案内してくれます。また、任意で突風を吹かすことも可能なので、方向が分かんなくなってしまった時に利用してみましょう。

素材集めはしておく

素材

マップ内を探索している時には、同時に素材集めをしておくようにしましょう。素材は防具の色など様々なものに使用するので、都度収集しておくのがおすすめです。

ゴーストオブツシマゴーストオブツシマ攻略トップへ

©Sony Interactive Entertainment LLC. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Ghost of Tsushima公式サイト

ゴーストオブツシマの注目記事

型一覧と特徴まとめ
型一覧と特徴まとめ
砕けた槌攻略チャートと報酬
砕けた槌攻略チャートと報酬
黒澤モードの解説と設定方法
黒澤モードの解説と設定方法
キャラ一覧
キャラ一覧
地頭の心攻略チャートと報酬
地頭の心攻略チャートと報酬
ファストトラベルのやり方と行ける場所
ファストトラベルのやり方と行ける場所
消えぬ炎攻略チャートと報酬
消えぬ炎攻略チャートと報酬
キャラ一覧
キャラ一覧
地頭の心攻略チャートと報酬
地頭の心攻略チャートと報酬
ファストトラベルのやり方と行ける場所
ファストトラベルのやり方と行ける場所
消えぬ炎攻略チャートと報酬
消えぬ炎攻略チャートと報酬
闇からの使者攻略チャートと報酬
闇からの使者攻略チャートと報酬
富貴は浮雲の如し攻略チャートと報酬
富貴は浮雲の如し攻略チャートと報酬
罠師の場所一覧
罠師の場所一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー