【まどドラ】序盤を効率良く進める5つのポイント|勝てないときの対処方法
- おすすめ記事はこちら
- ・リセマラ当たりランキング
- ・最強キャラランキング
- ももこ&レナ&かえでPUガチャ開催
- ・十咎ももこの評価と性能
- ・水波レナの評価と性能
- ・秋野かえでの評価と性能
- 新キャラ「佐倉杏子」が登場!
- ・佐倉杏子の評価と性能
- ・佐倉杏子PUガチャは引くべきか
- ・佐倉杏子PUガチャシミュ
- 新キャラ「巴マミ」が登場!
- ・巴マミの評価と性能
- ・ガチャはどれを引くべきか
- ・巴マミPUガチャシミュ
まどドラ(マギドラ)の序盤の効率的な進め方をご紹介。リセマラや育成、初心者ミッションなど初心者が抑えるべき序盤攻略のコツや、勝てなくなったときになることについてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
リセマラのやり方 | キャラ一覧 |
序盤の進め方のコツ
- リセマラで強力なキャラを入手
- ストーリーを進める
- 初心者ミッションを進める
- 育成キャラは絞る
- プレイヤーレベルを上げる
リセマラで強力なキャラを入手
まどドラで序盤を効率的に進めるなら、リセマラで強力なキャラを入手しましょう。最高レアの性能が高いため、1体でも編成しておくと序盤の戦闘が楽になります。
特に高いブレイク性能とMP回復能力を持つ「鹿目まどか(プルウィア☆マギカ)」か、高火力で敵に大ダメージを与えられる「暁美ほむら」がおすすめです。
クエストを進める
解放要素 | 解放条件 |
---|---|
強化クエスト | メイン【薔薇園の魔女 前編】クリア |
こころの器クエスト | メイン【薔薇園の魔女 後編】クリア |
イベントクエスト | メイン【お菓子の魔女】クリア |
プレイヤーマッチ | メイン【落書きの魔女】クリア |
ユニオン | メイン【銀の魔女】クリア |
まどドラを始めたら、まずはメインクエストを進めましょう。メインクエストを進めると、ガチャ石を獲得したり、強化クエストなどのコンテンツが解放されるため、キャラ強化による戦力増強がしやすくなります。
初心者ミッションを進める
まどドラを始めたら、初心者ミッションを進めましょう。初心者ミッション報酬は「鹿目まどか(ルクス☆マギカ)」のキオクや「星5確定マギアキー」などが入手できるため、メインクエストを進めつつ初心者ミッションのクリアを目指しましょう。
育成キャラを絞って育成を行う
まどドラでは、育成するキャラを使用キャラのみに絞りましょう。序盤は育成素材やチップが不足しやすいため、育成するキャラを使用キャラのみに絞ることで、素材やチップを節約しながら育成が可能です。
プレイヤーレベルを上げる
まどドラでは、プレイヤーレベルを上げて、キャラのレベル上限を上げましょう。キャラレベル上限は、現在のプレイヤーレベルと同じ値が上限値となるため、プレイヤーレベルを上げると、キャラの強さの上限を上げられます。
プレイヤーレベルを上げる「プレイヤー経験値」は、クエストクリアや、マギアボックス報酬で獲得できます。メインクエストなどを進めつつ、マギアボックスの受け取りができるようになったら忘れずに受け取りましょう。
序盤育成おすすめキャラ
おすすめキャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
序盤育成おすすめキャラは、れいら、アシュリー、こころ、あやめの4体です。中でもヒーラーのレイラは必殺技やスキル、アビリティによって全体を回復でき生存力が高められるため、編成しておくと戦いやすくなります。
勝てないときにやるべきこと
キャラを育成しステータスを強化する
要素 | 詳細 |
---|---|
レベル上げ |
|
魔力解放 |
|
限界突破 |
|
スキルレベル強化 |
|
こころの器 |
|
まどドラで勝てなくなった場合は、キャラを育成しステータスを強化しましょう。素材が強化クエストや交換所などで入手しやすく強化しやすいレベル上げや魔力解放を優先して行い、戦力を高めます。
強化クエストは、ピュエラピクトゥーラのレベルを上げることで上位素材が入手できるため、クリア済のメインクエストで記憶の光を集めきれてない場合は戻って集めておきましょう。
無理に上限まで上げる必要はない
まどドラでは、クエストクリアでキャラ経験値を獲得できます。無理にキャラレベルを上限まで上げなくても、キャラのレベルは上げられるため、スタミナ回復を使用してまで強化素材を集めるのは避けましょう。
パーティの編成を見直す
ロール | 役割 |
---|---|
![]() |
ブレイクゲージを削ったり、ブレイクボーナスを上げることが得意 |
![]() |
高い火力でダメージを与えるのが得意 |
![]() |
火力を上げるなどのバフ効果を使って味方を支援することが得意 |
![]() |
敵の弱体化や状態異常によって戦況を有利にすることが得意 |
![]() |
敵の攻撃を引き付けたり、耐久性能を上げて味方を守るのが得意 |
![]() |
回復系の効果で味方を補助するのが得意 |
キャラの育成と同時にパーティの編成も見直しましょう。各キャラにはロールがありロールによって役割が異なり、ロールによって得意なことが変化するため、同じロールで固めるより様々なロールを編成した方が有利な状況を作りやすいです。
パーティ編成方法
- アタッカーやブレイカーやヒーラーは必ず編成
- ダメージが大きい場合はディフェンダーを編成
- 残りの枠は手持ちや状況に応じて変更
まどドラでは、攻撃役のアタッカーブレイクゲージを削ることでパーティに貢献するブレイカー、回復役のヒーラーは必ず編成しましょう。残り枠は手持ちキャラや戦闘中の状況によって編成や入れ替えるのがおすすめです。
ブレイクを狙う
- ブレイカーでブレイクゲージを削る
- ブレイクゲージを0にする
- アタッカーや必殺技で敵を攻撃
まどドラでは、ブレイクゲージを削りきると、敵がブレイク状態になります。ブレイク状態の敵には、与えるダメージが大きく上昇するため、敵に勝てない場合は、ブレイカーキャラを編成してブレイクを狙いましょう。
関連記事
おすすめ人気記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
ブレイクの効果とやり方 | マギレコからの引き継ぎ要素 |
序盤の進め方 | ガチャはどれを引くべきか |
最強パーティ編成 | ガチャ確定演出と天井 |
データ連携のやり方 | 星4おすすめキャラ |
課金おすすめパック | ポートレイトの強化方法 |
エクセドラパスは買うべきか | ポートレイト一覧 |
隠しアイテムの場所と報酬 | ナイトメアモードの解放条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra 公式サイト