【メテオアリーナ・スターズ】アリーナの開催シーズンと攻略のコツ

- アプリ大型リニューアルに伴い随時記事を更新中!
- ・大型改修後の変更点まとめ
- ・遊び方と基本操作 / キャラの強化や育成要素
- ・装備の入手方法と強化のやり方 / デッキの組み方とコツ
メテオアリーナのアリーナ攻略のコツをご紹介。アリーナのルールと立ち回り方、表彰、おすすめキャラ、ランク帯ごとのシーズン報酬について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アリーナ交換所のアイテム | 最強キャラランキング |
| キャラの強化/育成要素まとめ | リセマラ当たりランキング |
アリーナ攻略と概要
ルールと役割に応じて立ち回りを決める

アリーナで勝つためには、ルールと自キャラの役割に応じた立ち回りが重要です。勝利条件を意識しつつ、役割に応じて、敵へ積極的に攻撃したり、味方の補助や敵の妨害に回ったりしましょう。
サークルキャプチャの立ち回り方
- エリアの確保を最優先
- できるだけエリア内に留まる
- エリア内の敵を倒すか吹き飛ばす
サークルキャプチャは「ポイントが多いチームが勝利」のルールです。敵より多い人数でエリアに一定時間いると確保でき、確保エリアから一定間隔でポイントが加算されるため、エリア内に留まり続ける立ち回りを意識しましょう。
トレジャードライブの立ち回り方
- 宝箱を自陣に持って行く(タップで宝箱を投げる)
- 赤い宝箱が出たら最優先で取る
- 宝箱を持った敵を吹き飛ばす
- 敵陣から宝箱を奪う
- 宝箱を持った味方に張り付く敵や自陣に来た敵を狩る
トレジャードライブは「宝箱を自陣に多く持ち帰ったチームが勝利」のルールです。敵に構いすぎず、宝箱の回収を優先して動きましょう。攻撃する場合は、宝箱を持った敵や自陣に来た敵を狙うのがおすすめです。
K.O.マッチの立ち回り方
- スキルレベルを上げて敵に攻撃
- ハートを敵に取られないようにする
※近くにHPが少ない味方がいたら譲る - HPが少ない味方を回復
- スキルレベルが高い敵を吹き飛ばす
- 近接アタッカーに張り付いてHPを削る
K.O.マッチは「敵を多く倒したチームが勝利」のルールです。スキルレベルを上げて敵を攻撃しつつ、回復アイテムのハートを敵に取られないように立ち回りましょう。
表彰を狙う

アリーナでは、バトル中の行動に応じて表彰を最大3つ獲得し、追加のランクポイントが得られます。金表彰は2pt、銀表彰は1ptが加算されるため、一方的にリードしている場合は、表彰を狙って立ち回るとランクアップしやすいです。
表彰一覧
| 金表彰 | 条件 |
|---|---|
| サバイバー | 1回も倒されない |
| ダメージNo.1 | 与ダメージ1位 |
| メテオダメージNo.1 | メテオによる与ダメージ1位 |
| ファーストメテオ | 最初にメテオを発動 |
| メテオクリーンヒット | メテオの中心を命中させる |
| アシストNo.1 | アシスト数1位 |
| バトルNo.1 | K.O.マッチでpt1位 |
| メテオフィニッシャー | K.O.マッチのコールド勝ちをメテオで決める |
| 宝探しNo.1 | トレジャードライブでpt1位 |
| 宝強奪No.1 | トレジャードライブで敵陣の宝箱を奪った数1位 |
| エリア関与時間No.1 | サークルキャプチャでエリア内にいた時間1位 |
| エリア防衛No.1 | 確保エリア内で敵を倒した数1位 |
| 銀表彰 | 条件 |
| 受けたダメージNo.1 | 被ダメージ1位 |
| 移動距離No.1 | 移動距離1位 |
| 回復量No.1 | HP回復量1位(ハートも可) |
| アイテムゲットNo.1 | アイテムの取得回数1位 |
| ペット召喚No.1 | ペットの召喚回数1位 |
| 吹き飛ばしNo.1 | 敵を吹き飛ばした回数1位 |
| ダメージNo.2 | 与ダメージ2位 |
アリーナのおすすめキャラ
サークルキャプチャ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
五右衛門 |
|
トール |
|
焔摩 |
|
エリザヴェータ |
|
シャルロット |
|
グリム |
|
エルヴィエナ |
トレジャードライブ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
エスメラルダ |
|
焔摩 |
|
エリザヴェータ |
|
五右衛門 |
|
グリム |
|
トール |
K.O.マッチ
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ディオーネ |
|
エスメラルダ |
|
レイディ・ルージュ |
|
透次 |
|
焔摩 |
|
エリザヴェータ |
|
五右衛門 |
|
シャルロット |
開催シーズン

| 開催期間 |
|---|
| 2024/9/18(水)~10/30(水)10:59 |
| 開催ルール |
| ◆2024/9/18(水)~9/25(水)10:59 ・K.O.マッチ/トレジャードライブ ◆2024/9/25(水)11:00~10/2(水)10:59 ・K.O.マッチ(新ステージ)/トレジャードライブ(新ステージ) ◆2024/10/2(水)アプデ後~10/9(水)10:59 ・トレジャードライブ/サークルキャプチャ ◆2024/10/9(水)アプデ後~10/16(水)10:59 ・トレジャードライブ/サークルキャプチャ(新ステージ) ◆2024/10/16(水)アプデ後~10/23(水)10:59 ・新ルール/サバイバルファイト ◆2024/10/23(水)アプデ後~10/30(水)10:59 ・新ルール/サバイバルファイト(新ステージ) |
シーズン1の開催期間は、10月30日(水)11時までです。開催期間中は、毎週水曜日にルールやステージが変更されます。
シーズン報酬

| ランク帯 | 3 | 2 | 1 |
|---|---|---|---|
| クエーサー | ダイヤ×2,000 | ||
| ルミナリー | ダイヤ×1,500 | ||
| マスター | ダイヤ×1,100 | ダイヤ×1,050 | ダイヤ×1,000 |
| トッププロ | ダイヤ×700 | ダイヤ×650 | ダイヤ×600 |
| プロ | ダイヤ×450 | ダイヤ×425 | ダイヤ×400 |
| エキスパート | ダイヤ×350 | ダイヤ×325 | ダイヤ×300 |
| アマチュア | ダイヤ×150 | ダイヤ×120 | ダイヤ×100 |
| ルーキー | ダイヤ×20 | ダイヤ×10 | ダイヤ×5 |
| ビギナー | なし | ||
- ランクごとの必要ポイント
-
ランク帯 3 2 1 クエーサー 3,000pt ルミナリー 2,650pt マスター 2,400pt 2,200pt 2,100pt トッププロ 1,925pt 1,750pt 1,575pt プロ 1,425pt 1,275pt 1,125pt エキスパート 975pt 850pt 725pt アマチュア 600pt 500pt 400pt ルーキー 300pt 200pt 100pt ビギナー なし
- シーズン終了後のランクリセット
-
ランク帯 3 2 1 クエーサー マスター1 ルミナリー マスター トッププロ1 トッププロ プロ1 プロ エキスパート1 エキスパート アマチュア アマチュア1 ルーキー ランクリセットなし ビギナー ※シーズン中に1度もプレイしなかった場合、マスター以上でもプロ1にリセットされる
シーズン報酬では、シーズン終了時のランクに応じてダイヤが獲得できます。特に、ランクポイントに対して多くのダイヤがもらえる「エキスパート1」までは、最低でも達成しておくことをおすすめします。
[提供]株式会社でらゲー
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メテオアリーナ・スターズ公式サイト
メテオアリーナ・スターズ攻略サイト





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









