【ポケカ】初心者おすすめデッキ10選!使いやすくて強いデッキを安く購入する方法【ポケモンカード】
ポケカ(ポケモンカード)の初心者おすすめデッキをまとめています。環境Tierの中から安いデッキを使いやすさ、強さも加味して紹介。初心者向けデッキの作り方やオススメのスタートデッキも掲載しているので参考にしてください。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでお得に買う |
---|---|
![]() |
【ポケカをラクにまとめて売るなら】 ・大量の重たいカードを店に運ぶ必要なし ・無料ネット買取!全国対応で利用者多い ・専用の宅配キットが無料で貰える トレトクでカードをラクに売る |
初心者おすすめデッキ10選
デッキ | 値段の安さ | 使いやすさ | 強さ |
---|---|---|---|
![]() VSTARデッキ |
5 ★★★★★ |
4.5 ★★★★☆ |
3 ★★★☆☆ |
![]() デッキ |
5 ★★★★★ |
3 ★★★☆☆ |
4 ★★★★☆ |
![]() アルセウスデッキ |
4 ★★★★☆ |
4 ★★★★☆ |
4 ★★★★☆ |
![]() VSTARデッキ |
4 ★★★★☆ |
3 ★★★☆☆ |
4 ★★★★☆ |
![]() デッキ |
4 ★★★★☆ |
4 ★★★★☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
![]() デッキ |
3 ★★★☆☆ |
3 ★★★☆☆ |
4 ★★★★☆ |
![]() デッキ |
3 ★★★☆☆ |
4.5 ★★★★☆ |
3.5 ★★★☆☆ |
![]() デッキ |
3 ★★★☆☆ |
2 ★★☆☆☆ |
4.5 ★★★★☆ |
![]() デッキ |
3 ★★★☆☆ |
4 ★★★★☆ |
5 ★★★★★ |
![]() デッキ |
1 ★☆☆☆☆ |
4 ★★★★★ |
4.5 ★★★★★ |
ヒスイゾロアークVSTARデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
6,800円 | Tier3 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◎ | ◯ | ◯ | △ |
特徴 | |||
・大ダメージを狙いやすい ・山札を引く効果が多く安定する ・ノコッチで弱点をなくせる |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
初心者向けデッキは、販売価格が安く使いやすい点からヒスイゾロアークデッキが最もおすすめです。トレーナーズなしでも最大300ダメージでるので、VSTARポケモンも一撃できぜつさせられる火力なのが魅力です。
また、こだわりベルトやパワフル無色エネルギーをつけることで、VMAXポケモンでも一撃できぜつさせられるほどのダメージをだせます。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ヒスイゾロアークVSTARデッキの特徴解説
- 大ダメージを狙いやすい
-
ヒスイゾロアークVSTARは、自分のベンチポケモン6匹すべてにダメカンがのっていることで、300ダメージ出せます。こだわりベルトをつければ、ポケモンVMAXでも一撃できぜつできるダメージです。
自分のポケモンにダメカンをのせる手段も多くあります。大口の沼で手札からたねポケモンを出したときにのせられたり、ダメージポンプで自分のポケモンにのってるダメカンを移動できたりします。
- 山札を引く効果が多く安定する
-
ヒスイゾロアークVSTARデッキは山札を引く効果が多く安定するのも特徴です。ヒスイゾロアークVSTARは特性のVSTARパワーで手札をすべてトラッシュして山札を7枚引く効果を持っています。
また、博士の研究やマリィ、セレナといった山札を引く効果のサポートも多く構築されているので、ほかのデッキと比較しても高い安定感があります。
- ノコッチで弱点をなくせる
-
ヒスイゾロアークVSTARデッキはアタッカーが無色タイプで構成されているので、ノコッチを採用して弱点をなくせます。
ヒスイゾロアークVSTARの弱点は闘タイプなので、ガラルサンダーVやジガルデ、レジロックなどのダメージの弱点計算がなくなります。
レジギガスデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
7,400円 | Tier3 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◎ | △ | ◎ | ◯ |
特徴 | |||
・相手の弱点をついて戦える ・上ぶれたら最強格のデッキ ・不利な対面が少なめ |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
レジギガスデッキは販売価格が安くプレイも単純なので、初心者におすすめできるデッキです。博士の研究やハイパーボールなどで特殊エネルギーをトラッシュに送りながら、レジをベンチに並べるだけです。
相手のデッキに合わせて、アタッカーとなるレジを選ぶことで、弱点をついて戦えるのも魅力です。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
レジギガスデッキの特徴解説
- 相手の弱点をついて戦える
-
ポケモン 有利な相手 レジギガス VMAXポケモン レジドラゴ HP160~240のポケモン レジエレキ 水タイプポケモン レジロック 無色タイプポケモン レジアイス 炎タイプポケモン レジスチル 水タイプポケモン ※弱点は一部ポケモンによってことなります
レジギガスデッキの最大の特徴は6種類のレジポケモンを使って相手に合わせて戦えることです。特にレジギガスはジュラルドンVMAX以外のすべてのVMAXポケモンを一撃できぜつさせられる性能です。
- 上ぶれたら最強格のデッキ
-
レジギガスデッキは後攻1ターン目に6匹すべてのレジが並び、トラッシュに特殊エネルギーもある状態なら最強格のデッキです。相手のバトル場ポケモンに合わせて、自分のバトルポケモンを入れ替えて弱点をついて倒しましょう。
- 不利な対面が少なめ
-
レジギガスデッキは相手の弱点をついて戦っていくデッキなので、基本的に不利な対面が少ないです。また、非Vポケモンのみで構成されているので、サイドが1枚ずつしかとられないのも魅力です。
ジュラルドンアルセウスデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
8,800円 | Tier3 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◯ | ◯ | △ | ◯ |
特徴 | |||
・アタッカーに迷わない ・プレイが決まっており簡単 ・耐久系統のデッキ |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
ジュラルドンアルセウスデッキは販売価格が比較的安く、プレイの難易度も低めなので初心者におすすめできます。アルセウスVSTARとジュラルドンVMAXのみで戦うのでプレイはシンプルです。
ジュラルドンVMAXに進化できて、エネルギーもつけられている状態になったら、すごいきずぐすりや結晶の洞窟を使って耐久していくデッキです。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ジュラルドンアルセウスデッキの特徴解説
- アタッカーに迷わない
-
ジュラルドンアルセウスデッキはジュラルドンVMAXとアルセウスVSTARのみで構築されています。そのため、初心者でも使いやすくプレイが簡単なデッキタイプです。
アルセウスVSTARでジュラルドンVMAXにエネルギーをつけたら、あとは基本的にジュラルドンVMAXで戦うだけです。
- プレイが決まっており簡単
-
ジュラルドンアルセウスデッキは、基本的なプレイ順序が決まっているので初心者向けのデッキです。まずは最速でアルセウスVをだして、アルセウスVSTARに進化させるのを目指します。
アルセウスVSTARに進化したらVSTARパワーのスターバースで好きなカードを2枚サーチできるので、ジュラルドンVやダブルターボエネルギーなど足らないカードを手札に加えましょう。
その後はアルセウスVSTARのトリニティノヴァでジュラルドンVMAXにエネルギーを加速させて、ジュラルドンVMAXで戦える準備をしましょう。
- 耐久系統のデッキ
-
ジュラルドンアルセウスデッキは、ジュラルドンVMAXにエネルギーをつけて戦えるようになったらあとは耐久していきます。
一撃で倒されない限りはすごいきずぐすりを使って回復しましょう。そのときにダブルターボエネルギーをつけることで、すごいきずぐすりでトラッシュするエネルギーを節約できます。
オリジンパルキアVSTARデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
8,800円 | Tier2 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
△ | ◯ | ◯ | ◯ |
特徴 | |||
・高いダメージを狙えるデッキ ・使いこなせれば最強クラスのデッキ ・非Vアタッカーも優秀 |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
オリジンパルキアVSTARデッキは、比較的安い値段で購入できます。ですが、サーチ手段が多く手札に加えるカードを場面に応じて考える必要があるので、プレイ難易度が高いです。
サーチ手段で手札に加えるカードを場面に応じて選択できるようになることで、ポケカの上達に繋がります。そのため、今後の上達につなげたい人や頭を使うデッキを使いたい人におすすめです。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
オリジンパルキアVSTARデッキの特徴解説
- 高いダメージを狙えるデッキ
-
オリジンパルキアVSTARは、お互いのベンチポケモンの数に応じて最大260ダメージ出せるポケモンです。こだわりベルトをつけることで、VSTARポケモンも一撃できぜつできるダメージを出せます。
- 使いこなせれば最強クラスのデッキ
-
オリジンパルキアVSTARデッキは、オリジンパルキア+インテレオンで構成されたデッキです。インテレオンはうらこうさくという特性をもっており、山札から好きなトレーナーズをサーチできます。
そのため、場面に応じてサーチするカードを選べることで、有利に対戦を進められます。
- 非Vアタッカーも優秀
-
オリジンパルキアVSTARデッキはサブアタッカーのインテレオンやかがやくゲッコウガも優秀です。特にロスト系統などの非V主体のデッキに対して有効で、インテレオンは高いHPに加えて、ベンチにも20ダメージ与えられるのが優秀です。
かがやくゲッコウガはバトル場とベンチに90ダメージずつ与えるので、非Vなどの低いHPのポケモンを2匹一度に取ることもできます。
キュレムVMAXデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
9,400円 | Tier3 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◯ | △ | ◯ | ◯ |
特徴 | |||
・キュレムVMAXで大ダメージを出す ・パルキアやヤレユータンでエネ加速可能 ・かがやくゲッコウガのドローで安定性もある |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
キュレムVMAXデッキはキュレムVMAXの大ダメージでVMAXやVSTARを一撃できぜつさせるデッキタイプです。基本的な回し方はキュレムVMAXにエネルギーを集めて、バトル場のポケモンをきぜつさせていくためシンプルです。
VMAXなど高HPのポケモンを一撃できぜつさせるには、大量のエネルギーが必要です。ですが、パルキアVSTARやキュレムVMAXの特性でエネルギーをつけられます。ヤレユータンと組み合わせることで、キュレムVMAXで確実にエネルギーをつけるコンボも強力です。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
キュレムVMAXデッキの特徴解説
- キュレムVMAXで大ダメージを出す
-
キュレムVMAXのワザはついているエネルギーの数に応じて、ダメージが上がる青天井なのが特徴です。そのため、基本的にどんなポケモンでも一撃できぜつできます。
- パルキアやヤレユータンでエネ加速可能
-
キュレムVMAXのダメージを出すために必要なエネルギーをパルキアVSTARやヤレユータンで補助できます。パルキアVSTARはVSTARパワーの特性でトラッシュから水エネルギーを3枚までつけられます。
ヤレユータンは特性で水エネルギーを山札の一番うえに戻したあとに、キュレムVMAXの特性を使うことで確定で水エネルギーをつけられます。
- かがやくゲッコウガのドローで安定性もある
-
キュレムVMAXデッキはかがやくゲッコウガやクロバットVなどの山札を引く効果持ちが多く構築されているので安定感があります。
また、かがやくゲッコウガで水エネルギーをトラッシュに送ることで、手札補充とパルキアVSTARのVSTARパワーに繋がる動きができるのも魅力です。
カードラッシュならキュレムVMAXデッキを安く購入できる
カードラッシュのキュレムVMAX構築済みデッキは、シングルで購入するよりも730円安く購入できます。
デッキの構築内容もシティリーグや大型大会で活躍しているものに近いので、環境デッキを通常より安価で購入して遊びたい人にもおすすめできます。
ギラティナVSTARデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
9,800円 | Tier2 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
△ | ◯ | ◯ | ◯ |
特徴 | |||
・ギラティナで確定きぜつが狙える ・ロストギミックで柔軟に戦える ・回ったときの爆発力が高い |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
ギラティナVSTARデッキはロストギミックを活用して、戦っていくデッキタイプです。メインアタッカーのギラティナVSTARはロストゾーンにカードが10枚以上あることで、敵のバトルポケモンを確定できぜつできます。
また、ヤミラミでダメカンをばらまいたり、ウッウで後攻1ターン目からダメージを与える動きなど敵に合わせて柔軟に立ち回れるのも魅力です。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ロストゾーンとは
ロストゾーンはトラッシュと違う場所で、自分のサイドの左側になります。 カードの説明などに「ロストゾーンに置く」と書かれていたら、この場所にカードを置きます。ロストゾーンに置かれたカードは、その対戦中は場・山札・手札・トラッシュに戻らず、使うことができなくなります。ロストゾーンのカードの内容や枚数は、いつでも確認できます。相手のロストゾーンのカードも確認できます。 |
引用:ポケモンカード公式サイト |
ギラティナVSTARデッキの特徴解説
- ギラティナで確定きぜつが狙える
-
キラティナVSTARは自身のVSTARパワーで相手のバトルポケモンを確定できぜつさせられます。特性やビッグパラソルなどで効果を受けなくなっていない限りは、どんなポケモンでもきぜつ可能です。
- ロストギミックで柔軟に戦える
-
ギラティナVSTARデッキの特徴として、ロストギミックで柔軟に戦える点もあげられます。ロストはウッウで後攻1ターン目から攻撃できたり、ヤミラミでベンチのポケモンにもダメカンを置くこともできます。
そのため、相手に応じた立ち回りができるので、使い込むほど勝ちやすくなるデッキタイプと言えます。
- 回ったときの爆発力が高い
-
ギラティナVSTARデッキは回ったときの爆発力が高いのも魅力です。最速でロストゾーンを貯めると、2ターン目にヤミラミのロストマインやギラティナVSTARのスターレクイエムが使えます。
レジエレキVMAXデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
12,800円 | Tier3 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◯ | ◯ | △ | △ |
特徴 | |||
・相手のグッズを使えなくさせる妨害デッキ ・環境トップのルギアVSTARに弱点をつける ・ロスト主体のデッキに対して有利に立ち回れる |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
レジエレキVMAXデッキはレジエレキVMAXの特性で雷タイプのダメージを上昇させて戦っていくデッキです。クワガノンは相手のグッズを使えなくさせる強力な妨害性能を持っています。
そのうえ、与えるダメージが低いことをレジエレキVMAXの特性で補填できているのがこのデッキの強力なポイントです。レジエレキVMAXが1匹ベンチにいるだけでクワガノンの技パラライズボルトでキュワワーやメッソンを倒しながら相手のグッズを使えなくさせます。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
レジエレキVMAXデッキの特徴解説
- 相手のグッズを使えなくさせる妨害デッキ
-
レジエレキVMAXデッキはエジエレキVMAXのダメージ上昇を活用して、クワガノンVで相手のグッズを使えなくさせるデッキです。
現環境ではグッズが使えないと動けないことが多くあるので、動けない間にダメージを与えてサイドを取っていきます。
- 環境トップのルギアVSTARに弱点をつける
-
レジエレキVMAXデッキは雷タイプのポケモンを主軸に構築されているので、環境に多くいるルギアVSTARに弱点をつけます。
そのうえ、ルギアVSTARデッキはグッズを多く使用するデッキタイプなので、グッズロックで動けなくなる可能性が高いです。
- ロスト主体のデッキに対して有利
-
レジエレキVMAXデッキはロスト主体のデッキに対しても有利に立ち回れます。ロストデッキのメインカードであるキュワワーはHPが70なので、レジエレキVMAXを1匹出すとクワガノンVできぜつできます。
ロストバレットデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
11,400円 | Tier2 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
△ | ◎ | ◯ | ◯ |
特徴 | |||
・非Vポケモン主体のデッキタイプ ・かがやくリザードン+こだわりベルトでVSTARを一撃 ・ドラピオンVでミュウVMAXを対策 |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
ロストバレットデッキは非Vポケモン主体で戦うデッキなので、慣れていないと難しくプレイに時間がかかってしまいます。また、相手のデッキに応じて戦うポケモンを変えていく立ち回りが必要なので、慣れるまでに時間がかかります。
ですが、キュワワーやアクロマの実験など手札補充をするカードが多く入っているので、安定性が高く相手のデッキに応じて柔軟に戦えるデッキです。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ロストバレットデッキの特徴解説
- 非Vポケモン主体のデッキタイプ
-
ロストバレットデッキは非Vのポケモン主体のデッキなので、サイドの取り合いで負けない強みがあります。
ですが、非V主体のデッキは時間がかかってしまうので、他のデッキとくらべても高いプレイ練度が求められるのがデメリットです。
- かがやくリザードンでVSTARをきぜつできる
-
ロストバレットデッキの特徴として、かがやくリザードンの250ダメージ+こだわりベルトでVSTARポケモンをきぜつさせられる点もあげられます。
クララやふつうのつりざおを活用することで、かがやくリザードンを使いまわしする動きも強力です。
- ドラピオンVでミュウVMAXを対策
-
ロストバレットデッキの苦手な対面であるミュウVMAXデッキにはドラピオンVを活用しましょう。ドラピオンVは特性で相手のフュージョンポケモンの数必要エネルギーが減るので、ミュウVMAX対面だとほとんどの確率で0エネでワザを使えます。
ミュウVMAXは悪タイプが弱点なので、ドラピオンVのダメージ190×2=380でHP310のミュウVMAXを一撃できぜつできます。
- 関連記事
- ▶ロストバレットの優勝レシピはこちら
ルギアVSTARデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
12,800円 | Tier1 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
特徴 | |||
・アーケオスの特殊エネルギー加速が優秀 ・ルギアVSTARの特性でアーケオスをベンチに出せる ・非Vポケモンに対しても有利に立ち回れる |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
ルギアVSTARデッキはアーケオスの特性プライマルターボを使って回していくデッキです。アーケオスは2進化ポケモンでベンチに並べるのが困難ですが、ルギアVSTARの特性を使うことでトラッシュにいる無色ポケモンを2匹まで並べられます。
そのため、クイックボールやハイパーボールでルギアVを手札に加えながらアーケオスをトラッシュする動きが重要です。アーケオスを並べられたら、敵のデッキに合わせてアメイジングイベルタルやムーランドVなどを使って戦っていきましょう。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ルギアVSTARデッキの特徴解説
- アーケオスの特殊エネルギー加速が優秀
-
ルギアVSATRデッキの最大の特徴は、アーケオスのプライマルターボで特殊エネルギーをつけられることです。特殊エネルギーはさまざまなタイプになるカードがあるので、無色タイプ以外のポケモンを採用できるのが強みです。
ルギアVSTARにパワフル無色エネルギー2枚とこだわりベルトを持たせることで、ルギアVSTARやギラティナVSTARなどのHP280ラインを一撃できぜつさせられます。
- ルギアの特性でアーケオスをベンチに出せる
-
ルギアのVSTARパワーは無色ポケモンをたねや進化関係なく2匹までベンチに出せるので、なぞの化石がなくてもアーケオスを出せます。
トラッシュにある無色ポケモンをベンチに出すので、クイックボールやハイパーボールなどでトラッシュするのがおすすめです。
- 非Vポケモンに対しても有利に立ち回れる
-
ルギアVSTARデッキは非V主体のデッキに対しても有利に立ち回れます。アーケオスが高HPかつ120ダメージ出せるので、非Vポケモンを倒しつつアーケオスは一撃で倒されないという動きができます。
ミュウVMAXデッキ
販売価格 | 環境Tier | ||
---|---|---|---|
30,800円 | Tier2 | ||
使いやすさ | 安定性 | 爆発力 | 対応力 |
◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
特徴 | |||
・ミュウVMAXのコピーワザが強力 ・ゲノセクトVの大量ドローで安定感がある ・柔軟性が高く幅広いデッキと戦える |
※2022年12月21日(水)時点の販売価格や環境Tierです
ミュウVMAXデッキはミュウVMAXのコピーワザで幅広いデッキタイプと戦えるのが魅力です。パワータブレットで与ダメージを上げることで、VMAXやVSTARポケモンも一撃で倒せます。
また、ゲノセクトVの特性で手札補充ができるので、安定性もあります。自分の場のフュージョンポケモンと手札が同じになるように山札を引けるので、ウッウロボやハイパーボールなど手札を消費できるカードと相性が良いです。
![]() |
【構築済みデッキをお得に買うなら】 ・日本最安級のポケカ通販サイト ・構築済みデッキの在庫が豊富 ・初回購入のみ返品や返金制度あり カードラッシュでポケカを見る |
---|
ミュウVMAXデッキの特徴解説
- ミュウVMAXのコピーワザが強力
-
ミュウVMAXは、ベンチのフュージョンポケモンが持っているワザをコピーして使えます。210と高ダメージを与えられるゲノセクトVや最大で280ダメージまで出るメロエッタのワザをメインでコピーします。
非Vのポケモンメインで戦ってくるデッキに対しては、ダメカン5個を自由におけるオドリドリや70ダメージ与えながらデッキに戻れるミュウVのワザを活用しましょう。
- ゲノセクトVの大量ドローで安定感がある
-
ミュウVMAXデッキの特徴は、ゲノセクトの特性フュージョンシステムで大量ドローできることです。
ゲノセクトの特性が自分の場のフュージョンポケモンと手札が同じ数になるようにドローできるので、グッズなどの手札を消費できるカードと組み合わせることでほしいカードまですぐにたどり着けます。
そのため、相手のバトルポケモンへのダメージを30プラスする「パワータブレット」や相手のポケモンをバトル場に引きずり出せる「ボスの指令」などを容易に引くことができます。
- 柔軟性が高く幅広いデッキと戦える
-
ミュウMAXデッキは柔軟性が高く幅広いデッキと戦えます。敵のデッキがVMAXなどの高HPポケモンメインな場合は「パワータブレット」でダメージを上げて対策できます。
また、たねポケモン主体で戦ってくるデッキに関しては、一撃で倒されない限りはミュウVのサイコジャンプを使って自分の山札に帰ることで実質回復としても使えます。
ミルタンクなどのVからのダメージを受けない効果やジュラルドンVMAXの特殊エネルギーがついているポケモンからのダメージを受けない効果は、ダイミラクルを使うことで対策できます。
- 関連記事
- ▶ミュウVMAXデッキの優勝レシピを見る
初心者向けデッキの作り方
① | ポケモンを選ぶ |
---|---|
② | 汎用性の高いトレーナーズを選ぶ |
③ | 選んだポケモンにあったトレーナーズを選ぶ |
④ | 選んだポケモンにあったエネルギーを選ぶ |
▼例外 | デッキ作りが難しい人はスタートデッキから始める |
初心者向けデッキの作り方を4段階に分けて紹介します。デッキの配分はポケモン15枚、トレーナーズ30枚、エネルギー15枚の合計60枚がおすすめとされています。
ポケモンを選ぶ
まずはポケモンを選びましょう。ポケモンVやVSTAR、VMAX+非Vポケモンの2軸で攻撃できるポケモンを選んでおくのがおすすめです。
VやVMAX、VSTARのみでデッキを作ってしまうと非V主体のデッキに対して不利な立ち位置になってしまうからです。
ギミックに応じてサブポケモンを決めて見る
メインポケモン例 | おすすめサブポケモン |
---|---|
ギラティナVSTAR | ウッウ、ヤミラミ |
ミュウVMAX | ゲノセクトV、メロエッタ |
いちげきウーラオスVMAX | ゲンガーVMAX、ヘルガー |
れんげきウーラオスVMAX | インテレオン、オクタン |
例として、ギラティナVSTARをメインアタッカーにしたい場合は、ギラティナVSTARの特性を使うのに必要なロストギミックに対応したウッウやヤミラミなどから選ぶのがおすすめです。
汎用性の高いトレーナーズを選ぶ
主な汎用カード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンを決めたら、汎用性の高いトレーナーズを選びましょう。主にたねポケモンをサーチできるクイックボールや敵のベンチポケモンをバトル場に呼べるボスの指令などです。
- 関連記事
- ▶ポケカ初心者向けの汎用カードはこちら
選んだポケモンにあったトレーナーズを選ぶ
選んだポケモンにあったトレーナーズを選ぶのも重要です。アルセウスVSTARやインテレオンVMAXのような耐久デッキなら、チェレンの気くばりやモミなどを入れたりしましょう。
ポケモンを選ぶ際にギミックに応じて選んだ場合は下記を参考にトレーナーズを選んでみましょう。
ギミックに応じたおすすめトレーナーズ
ギミック | おすすめサブポケモン |
---|---|
フュージョン | パワータブレット、カミツレのきらめき |
いちげき | 活力の壺、マスタードいちげきのかた、あくの塔 |
れんげき | みずの塔 |
ロスト | ミラージュゲート、アクロマの実験 |
選んだポケモンにあったエネルギーを選ぶ
最後に選んだポケモンにあったエネルギーを選びます。基本的にポケモンの使うワザにあったタイプを採用して、ギミックがある場合はそのギミックにあったエネルギーを選びましょう。
ギミックに応じたエネルギー
ギミック | エネルギー |
---|---|
フュージョン | フュージョンエネルギー |
いちげき | いちげきエネルギー |
れんげき | れんげきエネルギー |
ロスト | - |
デッキ作りが難しい人はスタートデッキから始める
デッキ作りが難しかったり手間と感じる人はスタートデッキから遊んでみるのがおすすめです。スタートデッキはコンセプトのメインポケモンにあった構築済デッキで、買ってすぐにあそべるのが魅力です。
また、スタートデッキはダメカンやコイン、状態異常マーカーなど対戦で必要なアイテムが全部揃うのもおすすめするポイントです。
スタートデッキでポケモンカードに慣れてきたら、デッキを改造して見たり本格的な環境デッキを組んでみるなど幅広い選択肢がでてくるでしょう。
スタンダードレギュレーションの環境Tier
Tier1 | ![]() |
---|---|
Tier2 | ![]() ![]() |
Tier3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタンダードレギュレーションの環境で最も使用率が高く大会で活躍しているのはルギアVSTARデッキです。
ルギアVSTARデッキは相手のポケモンに合わせて戦うアタッカーを覚えられれば、回し方自体は簡単なので初心者の人にもおすすめできます。
ルギアVSTARの優勝デッキ | ミュウVMAXの優勝デッキ |
パルキアVSTARの優勝デッキ | ロストバレットの優勝デッキ |
初心者におすすめのスタートデッキ
おすすめスタートデッキ | 定価 | 特徴 |
---|---|---|
![]() 最もおすすめ! |
790円 | ・100個のデッキがランダムで1個封入 ・790円と安価で購入できる ・ダメカンやマーカーも入っている |
![]() ゼラオラ |
2,700円 | ・ゼラオラが好きな人におすすめ ・雷タイプメインのデッキ ・ベンチポケモンにもダメージを与える |
![]() デオキシス |
2,700円 | ・デオキシスが好きな人におすすめ ・超タイプメインのデッキ ・耐久に特化したデッキ |
![]() ダークライ |
1,711円 | ・ダークライが好きな人におすすめ ・悪タイプメインのデッキ ・高ダメージをだせるデッキ |
![]() ルカリオ |
1,711円 | ・ルカリオが好きな人におすすめ ・闘タイプメインのデッキ ・安定性の高いデッキタイプ |
![]() リザードン&レックウザ |
5,500円 | ・リザードンとレックウザの2デッキが封入 ・買ってすぐに2人で対戦できる ・全部のカードがミラー仕様 |
![]() ポケモンカードゲーム |
1,210円 | ・ピカチュウやゲッコウガがメイン ・汎用カードも封入されてる ・コンビニなどでもよく売っている |
スタートデッキ100|お手頃価格でこれから始める人におすすめ
スタートデッキ100は790円と安価なのに加えて、性能が優秀なカードも含まれているので、初心者の人におすすめできます。
また、ランダムでマリィのプライド(SR)という30,000円相当の当たりカードが封入されてるのもおすすめしている理由です。
スタートデッキ100の初心者おすすめデッキ
デッキNo | 主要ポケモン |
---|---|
No.100 | ・ライコウV ・エンテイV ・スイクンV |
No.057 | ・エンテイV ・ガラルファイヤーV |
No.090 | ・いちげきウーラオスV ・バンギラスV |
No.063 | ・ジュラルドンVMAX ・サダイジャV |
No.020 | ・ガラルギャロップV ・ニンフィアV |
No.001 | ・レックウザVMAX ・レックウザV |
No.028 | ・バオッキーV ・ウルガモスV |
No.068 | ・ザルードV ・ジジーロンV |
No.035 | ・こくばバドレックスVMAX ・こくばバドレックスV |
No.085 | ・ザルードV ・ウルガモスV |
スタートデッキ100の対戦で強い当たりデッキです。上記の中でも特にNo.100は強さに加えて、使いやすいデッキなので初心者の人が当たったらまず使うべきデッキです。
公式大会出たとこバトルで最も優勝しているのはNo.100
主要ポケモン | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スタートデッキ100を使った公式大会「出たとこバトル」で最も優勝回数が多いデッキはNo.100です。
No.100は、バトル場にいるだけで山札から1枚引くことができるエンテイVやスイクンV、ライコウVが入っているので、他のデッキと比べても安定感があります。
山札から特定のカードをサーチするカードが少ないスタートデッキ100のデッキにとっては、山札を引く効果は運要素を少なくする強力な効果です。
初心者がデッキを組むのにおすすめなパック
![]() |
![]() |
![]() |
ミュウVMAX デッキが組める! |
ギラティナVSTAR デッキが組める! |
ルギアVSTAR デッキが組める! |
初心者の人がデッキを組むのにおすすめなパックは「フュージョンアーツ」「ロストアビス」「パラダイムトリガー」の3種類です。
どれも環境トップクラスのデッキが組めるパックです。その他必要な汎用カードはハイクラスパック「VSTARユニバース」で入手しましょう。
VSTARユニバースで組める初心者おすすめデッキ【ポケカ公式チャンネル】
ポケモンカード公式チャンネルにて、最新パック「VSTARユニバース」で組める初心者におすすめのデッキを紹介する動画が公開されました。
ヒスイゾロアークVSTARデッキやルナトーンソルロックデッキなど、環境にも通用するようなデッキもあったので、参考にしてください。
デッキ一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ポケカチ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします