【スパイダーマン2】スクリームの攻略と倒し方|ボス攻略

- 攻略班のおすすめ記事はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / クリア後要素
- ・スーツの入手方法 / スパイダーボットの場所一覧
- ・おすすめスキル / 取り返しのつかない要素
スパイダーマン2のスクリームの攻略と倒し方をご紹介。スクリームを倒すためのコツや戦闘時に注意するポイント、行動パターンなども記載しているので、勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス戦の攻略まとめ | ストーリー攻略チャート |
| スーツテックのおすすめ強化 | スキルのおすすめ取得順 |
目次
スクリーム(1ゲージ目)の攻略
主な攻撃手段は3つ
| 攻撃手段 | 攻撃の流れと反撃方法 |
|---|---|
拡大する髪コンボ |
|
拡大するパンチコンボ |
|
拡大する投擲 |
|
スクリームの主な攻撃手段は3つです。パンチから始まる3連撃は、3連撃目にパリィ不可の攻撃を使用することもあるため、パリィだけではなく回避の意識も持ちましょう。
車を引っ張るとスクリームが怯む

スクリームは、L1+R1で車を引っ張ると一定時間怯みます。怯んでいる間は無防備のため、積極的に活用しましょう。
スクリーム(2ゲージ目)の攻略
最終コンボだけ1テンポ遅れる時がある

スクリーム(2ゲージ目)から、最終コンボだけ1テンポ遅れて攻撃してくる時があります。スクリームが髪を縦方向に上げたら、振り下ろすまで待ってからパリィしましょう。
ソニックバーストで怯ませる

スクリーム(2ゲージ目)は、ガジェット「ソニックバースト」でスクリームを怯ませましょう。1ゲージ目で引っ張った車は再度引っ張れないので、代わりにソニックバーストが有効です。
スクリーム(3ゲージ目)の攻略
最大3連撃の突き攻撃が追加される

スクリーム(3ゲージ目)から、スクリームに最大3連撃の突き攻撃が追加されます。初撃で反撃せずに、最終コンボまで待ってから反撃しましょう。
車やパイプを引っ張って怯ませる

スクリーム(3ゲージ目)は、車やパイプを引っ張ってスクリームを怯ませましょう。3ゲージ目からステージが変わるため、ステージギミックが一新されます。
スクリーム(4ゲージ目)の攻略
パリィ不可の掴み攻撃が追加される

スクリーム(4ゲージ目)から、パリィ不可の掴み攻撃が追加されます。掴み攻撃は攻撃発生まで早く回避しづらいため、パリィ主体の戦い方から回避主体の戦い方に変えるのがおすすめです。
叩きつけでパリィを狙う

スクリーム(4ゲージ目)は、スクリームが飛び上がった際に使用する叩きつけでパリィを狙いましょう。叩きつけ攻撃はモーションが大きいため、パリィ不可の掴み攻撃と見分けがつきやすいです。
スクリーム攻略で注意するポイント

スクリーム戦は、スクリームの近くで戦わないことがポイントです。近くで戦うと、即座にパリィ不可の攻撃を使ってくる時があるため、回避が間に合わずにダメージを受けてしまいます。
スクリームに勝てないときの対処方法
難易度を変更する
スクリームに勝てないときは、難易度を変更しましょう。戦闘中でも難易度を変更できるため、勝てない場合は、オプションボタン→ゲームプレイ→チャレンジ・レベルから難易度を変更できます。
回避に専念する

スクリームに勝てないときは、回避に専念して戦いましょう。スクリームは攻撃行動がパターン化されており、回避を続けると次にどんな攻撃が来るか覚えられ、反撃の機会を増やせます。
スクリームの基本情報
| ストーリー | ▶27.こんなの君じゃない |
|---|---|
| 推奨Lv | レベル29 |
関連記事

サンドマン |
リザードの攻略 |
ミスターネガティブ |
クレイブン |
ピーター |
スクリーム |
ベヒーモス |
ヴェノム |
ミステリオ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マーベルスパイダーマン2公式サイト

スパイダーマン2攻略wiki|PS5





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











