【スパイダーマン2】序盤の効率的な進め方|初心者必見

- 攻略班のおすすめ記事はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / クリア後要素
- ・スーツの入手方法 / スパイダーボットの場所一覧
- ・おすすめスキル / 取り返しのつかない要素
スパイダーマン2の序盤の効率的な進め方を紹介。ストーリー攻略やアイテムの入手、序盤おすすめスキルやおすすめ設定についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 難易度の違い |
序盤の効率的な進め方
- 設定でミニマップの北固定をオン
- 画面上部の目的地に向かってストーリーを進行
- 共通スキル「コンボ・リサプライ」を解放
- ランダムイベントをいくつかクリアする
設定でマップの北固定をオン
| 北固定設定のやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するスタートボタンを押してメニューから設定を選択 |
||||||||
| 2 | 拡大するUIの項目を選択 |
||||||||
| 3 | 拡大する北固定をオンにする |
||||||||
スパイダーマン2のミニマップは、デフォルト設定ではマップの方角が固定されておらず、プレイヤーが向いている方向に回転する仕様です。
本作は操作キャラが激しく動くゲーム性なので、まず設定でミニマップの北固定をオンにしておくことで、快適にプレイできます。
黄色いマーカーに従って物語を進める

メインシナリオは、基本的に黄色いマーカーの場所に行くことで進行します。
本作の探索・収集要素はメインシナリオを進めていくことで順次アンロックされていき、中盤以降にならないとアンロックされないものもあるので、メインシナリオを優先して進めていきましょう。
黄色マーカーが無い場合
黄色いマーカーが見当たらない場合は、「サイドミッションをいくつかこなす」「R3ボタンで周囲を確認する」のどちらかを試すことで、メインシナリオが始まるor突破口が見つかります。
共通スキル「コンボ・リサプライ」を解放

序盤は、共通スキルのコンボリサプライを解放しておくことをおすすめします。本作のガジェットは、1回の使用で不利な状況を一瞬で打開できるほど強力です。
ガジェットの使用回数を回復できるコンボリサプライは、攻撃手段が限られている序盤では重宝します。
ランダムイベントをいくつかクリアする

「隣人アプリ」というシステムが解放されるところまでシナリオを進めると、プレイヤー近辺のフィールド上でランダムに事件が発生し、事件現場が赤い△アイコンで表示されます。
事件現場に行き、示されたイベント(主に戦闘)をクリアすると、経験値・トークン・エリア進行度の報酬を得られます。
ファストトラベルを開放
エリア進行度を一定まで進めると、該当エリアでのファストトラベルが使用できるようになります。エリア進行度は各収集要素をクリアすることで進みますが、序盤はアンロックされている収集要素自体が少なく、ファストトラベル開放に必要な進行度を得られません。
そのため、序盤でもファストトラベルを使いたい場合は、ランダム事件のクリアで進行度を進める必要があります。
ファストトラベルは必須ではない
スパイダーマン2はキャラクターの移動が非常にスピーディーかつ、移動そのものを楽しめる作りになっているため、ファストトラベルの使用機会は他のオープンワールドゲームに比べて極端に少ないです。
そのため、序盤でのファストトラベル開放を急ぐかどうかは、あくまでもプレイスタイル次第です。
序盤戦闘のコツ
□長押しで空中戦を仕掛ける

ボスや大型のザコ敵を除き、本作の戦闘の基本は空中戦です。空中にいる間は「敵の近接攻撃が届かない」「囲まれにくい」「確実に1体にコンボを入れられる」といった利点があります。
積極的に空中戦を仕掛けていくことで、ゲームオーバーになる回数は大幅に減ります。空中戦に持ち込む方法は色々ありますが、□長押しで発動する「エア・ランチャー」が多くの場面での基本選択です。
ウェブで敵の無力化を狙う

| 無力化の方法 | 詳細 |
|---|---|
| 拘束 | ・壁際でウェブを当て続ける ・ウェブ状態の敵を地面に叩きつける ・倒れている敵にウェブを当てる ・ステルス中に高所で□ボタン |
| 落下 | ・ビルの上から敵を落とす ・海に敵を落とす |
R1で発射できる「ウェブ」は、数発当てることで敵を拘束できます。また、特定の条件下では敵をウェブで完全に拘束して、残りのHPに関わらず無力化して倒した判定にできます。
1体ずつ殴り倒すよりも、拘束でのKOを狙ったほうが敵の数を素早く減らせる場面は、非常に多いです。また、ビルの屋上や船上では、敵をビルの外や海に落とすことでも倒した判定になります。
関連記事

初心者向けお役立ち記事
序盤の進め方 |
難易度による違い |
戦闘のコツ |
パリィ |
ウェブウィング |
ウェブライン |
ファストトラベル |
おすすめ設定 |
新要素まとめ |
攻略お役立ち記事
取り返しのつかない |
おすすめスキル |
キャラの切り替え |
レベルの上げ方 |
スキルポイント |
スーツテック |
アビリティ一覧 |
パーツの入手方法 |
シンビオート |
トロフィー |
SteamPS4版 |
ヴェノム |
ガジェット一覧 |
クリア時間 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マーベルスパイダーマン2公式サイト

スパイダーマン2攻略wiki|PS5
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











