【スパイダーマン2】設定のおすすめ項目と変更方法

設定のおすすめ項目

スパイダーマン2の設定のおすすめ項目をご紹介。グラフィック(映像)設定や画面に酔う方向けの設定、設定の変更方法についても記載しています。

関連記事
難易度による違いと変更方法 steamやPS4版は発売される?
序盤の効率的な進め方 ストーリー攻略チャート

設定のおすすめ項目

設定項目
▼ゲームプレイ設定 ▼操作設定 ▼カメラ設定
▼映像設定 ▼UI設定 -

スパイダーマン2は設定を変更することでプレイの快適さが大きく向上します。おすすめの設定を解説しますので、ゲームを始める際に参考にしてください。

ゲームプレイ設定

項目 内容
チャレンジレベル 5段階からいつでも難易度変更可能
スイング操縦アシスト 大きいほどウェブスイングの操作が簡単化
落下ダメージ 高所移動が多いので「オフ」がおすすめ

チャレンジレベルは5段階用意

チャレンジレベル 特徴
FRIENDLY
NEIGHBORHOOD
  • ・難易度が最も低い
  • ・戦闘で倒されることがなくなる
FRIENDLY
  • ・難易度が低い
  • ・ストーリーを楽しみたい方向け
AMAZING
  • ・バランスの良い難易度
  • ・最初に試すのがおすすめ
SPECTACULAR
  • ・難易度が高い
  • ・敵が強く好戦的になる
Ultimate
  • ・難易度が最も高い
  • ・1週目クリアで難易度解放

チャレンジレベル(難易度)は、5段階用意されています。チャレンジレベルはいつでも変更できるため、最初にバランスの良い「AMAZING」で始めて、後から調整するのがおすすめです。

難易度による違いと変更のやり方はこちら

スイング操縦アシストでウェブスイング操作変更

スイング操縦アシストでウェブスイング操作変更

スイング操縦アシストは、数値が大きいほどウェブスイングの操作が簡単になります。ウェブスイングは、移動手段として頻繁に使うため、スイング操縦アシストは最大の10にするのがおすすめです。

落下ダメージはオフがおすすめ

落下ダメージはオフがおすすめ

落下ダメージは、「オフ」にするのがおすすめです。スパイダーマン2は、高所を移動する機会が多いため、落下ダメージをオンにすると不意にダメージを受けてしまいます。

操作設定

項目 内容
ボタン連打 「ホールド」がおすすめ
連続回避 オンにすると◯ボタンホールドで連続回避
近接モード 初心者は「コンボ」がおすすめ

連続回避オンにすると◯ボタンホールドで連続回避

連続回避オンにすると◯ボタンホールドで連続回避

連続回避を「オン」にすると、◯ボタンをホールドするだけで連続で回避してくれます。戦闘での被弾が減るので、敵からのダメージが高い時に変更するのがおすすめです。

近接モード「コンボ」は1回押しで4ヒットコンボ

近接モード「コンボ」は1回押しで4ヒットコンボ

近接モードを「コンボ」にすると、1回押しで4ヒットコンボまでつなげてくれます。戦闘に慣れていない方は、「コンボ」に設定してパリィや回避に専念するのがおすすめです。

パリィのやり方はこちら

カメラ設定

項目 内容
探索感度 酔う方は「数値」を下げるのがおすすめ
カメラの揺れ 酔う方は「オフ」がおすすめ

画面酔いする方は、探索感度を下げてカメラの揺れをオフにするのがおすすめです。酔う原因は主に激しいカメラの動きのため、カメラ設定で動きを抑えることで解消できる時があります。

映像設定

項目 内容
グラフィックモード fps優先なら「パフォーマンス優先」
VRR fps優先なら「上限なし」
120Hzモニター 120Hz出力が有効なら「自動」
明るさとコントラスト 明るさ80、コントラスト75がおすすめ

グラフィックは60fpsのパフォーマンスがおすすめ

グラフィックモード 特徴
パフォーマンス優先
  • ・毎秒60フレーム
  • ・レイトレーシングが簡素化
  • ・髪の毛のディテールが簡素化
  • ・市民や車両の密度が下がる
忠実度優先
  • ・毎秒30フレーム
  • ・画質と解像度が最高
  • ・レイトレーシングが全て有効

グラフィックモードは、毎秒60フレームで遊べるパフォーマンス優先がおすすめです。フレームレートが高いほど動きがスムーズになるため、移動やアクションを多様するスパイダーマン2では、フレームレートの高さが重要といえます。

VRR「上限なし」で高いフレームレートに変動

VRR「上限なし」で高いフレームレートに変動

VRR(可変リフレッシュレート)を「上限なし」にすると、解像度が下がる代わりに高いフレームレートに変動します。一方、解像度を優先したい方は「スムーズ」に設定するのがおすすめです。

明るさとコントラストを上げる

明るさとコントラスト
明るさ80/コントラスト75拡大する明るさ80/コントラスト75 明るさ50/コントラスト50拡大する明るさ50/コントラスト50

明るさは「80」、コントラストは「75」まで上げるのがおすすめです。デフォルト設定(両方50)では画面が少し暗いため、画面の明るさを上げたい方は調整しましょう。

UI設定

項目 内容
ミニマップを北に固定 「オン」がおすすめ

ミニマップを北に固定は、「オン」にするのがおすすめです。オフにすると、ミニマップが向いている方向に回転するため、進んでいる方向が分かりづらくなります。

設定はメニューから変更可能

設定はメニューから変更可能

メニューの開き方 OPTIONボタンオプションボタン

設定は、ゲーム内のメニューから変更できます。また、戦闘中でも変更できるため、クリアできない時は変更しましょう。

関連記事

お役立ち

初心者向けお役立ち記事

序盤の効率的な進め方序盤の進め方 難易度による違い難易度による違い 戦闘のコツ戦闘のコツ
パリィのやり方パリィ ウェブウィングのやり方ウェブウィング ウェブラインのやり方ウェブライン
ファストトラベルファストトラベル 設定のおすすめ項目おすすめ設定 新要素まとめ新要素まとめ

攻略お役立ち記事

取り返しの付かない要素取り返しのつかない スキルのおすすめ取得順おすすめスキル キャラの切り替え方法キャラの切り替え
レベルの上げ方レベルの上げ方 スキルポイントの入手方法スキルポイント スーツテックの優先度スーツテック
アビリティ一覧アビリティ一覧 パーツの入手方法と使い道パーツの入手方法 シンビオートの解放条件シンビオート
トロフィー一覧トロフィー steamやPS4版はある?SteamPS4版 ヴェノムは操作できる?ヴェノム
ガジェット一覧ガジェット一覧 クリア時間はどれくらい?クリア時間 -

マーベルスパイダーマン2マーベルスパイダーマン2攻略トップへ

©MARVEL All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶マーベルスパイダーマン2公式サイト

マーベルスパイダーマン2の注目記事

ヴェノムは操作できる?|スーツはストーリーで入手
ヴェノムは操作できる?|スーツはストーリーで入手
ウェブウィングのやり方
ウェブウィングのやり方
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
新要素まとめ|過去作との違いはどこ?
新要素まとめ|過去作との違いはどこ?
クリア時間とボリューム
クリア時間とボリューム
操作方法と戦闘のコツ
操作方法と戦闘のコツ
スーツの入手方法一覧
スーツの入手方法一覧
スーツの入手方法一覧
スーツの入手方法一覧
スパイダーボットの場所一覧
スパイダーボットの場所一覧
ボス戦の攻略まとめ|ヴィラン(敵キャラ)一覧
ボス戦の攻略まとめ|ヴィラン(敵キャラ)一覧
難易度による違いと変更のやり方
難易度による違いと変更のやり方
レベル上げのやり方|経験値稼ぎ
レベル上げのやり方|経験値稼ぎ
壊せぬものなどないの攻略チャート|チャプター24
壊せぬものなどないの攻略チャート|チャプター24
ブルックリン・ヴィジョンズの発生場所
ブルックリン・ヴィジョンズの発生場所
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー