【シルクソング】暴風の石段の攻略とマップ

ホロウナイトシルクソング(HollowKnight Silksong)の暴風の石段の攻略とマップ情報を掲載。ボス「オオホラガイバエ」と「最後の審判者」攻略のコツについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | マップの確認方法 |
暴風の石段の攻略
| 暴風の石段の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 殻木の森の左から暴風の石段に進む┗道中の落石などに注意しながら進行 |
||||||||
| 2 | 段差がある位置から壁ジャンプで上に移動 |
||||||||
| 3 | さらに壁ジャンプで奥に進んでベンチを解放┗ロザリー80個が必要 |
||||||||
| 4 | 右上のエリアの「シャクラ」から暴風の石板の地図を購入┗ロザリー70個が必要 |
||||||||
| 5 | 左に進み、砂が流れる背景の下でアイテムを回収┗記憶のロケット |
||||||||
| 6 | 中央エリアまで進むとボスの「▼オオホラガイバエ」戦※1体を倒すだけで良い |
||||||||
| 7 | 左へ進み、上のエリアまで進んでベンチで休む┗奥の「ピンの女傑」と手合わせして「▼強針撃」を習得 |
||||||||
| 8 | 中央上のエリアのベンチを解放┗ロザリー60個が必要 |
||||||||
| 9 | 奥でさらにロザリー80個を使用して「鐘脈の獣」を解放 |
||||||||
| 10 | 右上のエリアで「背の高い巡礼者と会話」 |
||||||||
| 11 | 扉の前でニードリンを弾くとボスの「▼最後の審判者」戦┗撃破すると1章が終了 ※最後の審判者撃破後の爆発は必ず避ける(被弾で死亡) |
||||||||
暴風の石段のボス攻略
オオホラガイバエ

攻略のポイント
- 交互に来るドリル攻撃に注意
- ドリル攻撃の前に顔を出す
- 横からのドリル攻撃はジャンプで回避
オオホラガイバエは、暴風の石段で戦うボスです。オオホラガイバエ戦は2体のボスとの戦闘になるため、十分に準備を整えておきましょう。
最後の審判者

攻略のポイント
- 予備動作をよく見て攻撃を回避
- 形態変化の瞬間は離れて回復
- 倒したらすぐに審判者から離れる
最後の審判者は、暴風の石段で戦闘が発生します。ファールーム各地にある古い鐘5つを目覚めさせないと戦えないボスなので、出現しない時は、タスクから鍵の確認をしましょう。
暴風の石段で入手できるスキル・アイテム
強針撃

強針撃は、オオホラガイバエを撃破後に進んだ先にあるテントの女傑から入手できます。長押しによる溜めが必要ですが、通常攻撃よりも威力が大きいため、特にボス戦で活躍するスキルです。
ホロウナイトシルクソングの関連記事
苔の洞窟 |
骨溜まりの麓 |
苔の里と脊髄の道 |
深層の港 |
灰色の丘陵 |
殻木の森 |
ベルハート |
暴風の石段 |
聖域の礎 |
合唱の間 |
カラクリの中枢 |
囁きの貯蔵庫 |
フェイの山 |
高貴の広間 |
揺り籠 |
©Copyright 2025 Team Cherry All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Hollow Knight: Silksong公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Hollow Knight: Silksong公式サイト

ホロウナイトシルクソング攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











