【トライブナイン】サメズ攻略のコツと立ち回り

トライブナインのボス「サメズ」の攻略を解説。コツや立ち回り、ボスの行動パターンや勝てないときの対処法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 最強キャラランキング |
サメズ戦攻略のコツ
攻略のポイント
- ・タンクを1人編成する
- ・特殊ダウンは必ず狙う
- ・操作キャラは遠距離攻撃がおすすめ
タンクを1人編成する

サメズ戦は、タンク役のキャラを1人編成しましょう。タンク役がヘイトを引き付けてくれることでサメズがプレイヤーキャラを狙う頻度が減るため、被弾によるダメージを直接減らしてくれます。
おすすめのタンクキャラ
| おすすめタンクキャラ | |
|---|---|
Q |
西郷ロク |
サメズ戦のおすすめタンク役は、Qと西郷ロクです。Qは、カウンターで火力を出しながら、注目で敵の攻撃を惹き付けて味方のサポートもできます。西郷ロクは、配布でありながら守備力増加とHP継続回復で高耐久力を誇る優秀なキャラです。
サメズを爆弾に誘導してダウンを狙う
サメズ戦では、特殊ダウンを必ず狙いましょう。特殊ダウンはフィールドに落ちた爆弾に対してサメズが突進するように誘導すると発生し、攻撃の回避をしながら攻撃チャンスを増やせる絶好のチャンスです。
操作キャラは遠距離攻撃がおすすめ

サメズ戦は、プレイヤーは遠距離攻撃ができるキャラを操作するのがおすすめです。ダメージフィールドを展開し近づけないタイミングがあるので、攻撃し続けられるように遠距離攻撃ができるキャラを編成しましょう。
サメズの行動パターンと立ち回り
突進
サメズは開幕必ず突進攻撃を行います。見た目よりも判定が広いので、早めにカウンターをしておくと反撃しやすいです。
噛みつき
2連続で前方に2回噛みつきを行います。噛みつきは体をくねくねさせる前兆行動があるので、見えたら回避やカウンターをしましょう。発生が早いので、タンクキャラを編成して敵視を引き付けてもらうと被弾のリスクを減らせます。
薙ぎ払いビーム
サメズがキャラから離れ口の周りにエネルギーを溜めると、直線ビーム攻撃を行います。見てから回避が間に合うので、落ち着いてタイミングを図りましょう。
爆弾
フィールド全体に範囲がある爆弾を撒き散らします。その後操作キャラに向かって突進してくるので、爆弾がある位置へと誘導しながら攻撃を回避またはカウンターしましょう。
爆弾にサメズを当てると特殊大ダウンを取れます。一方的に攻撃できるチャンスなので、爆弾攻撃を行ったら一旦攻撃を中断してでもサメズの誘導を行いましょう。
円形ドーナツ範囲攻撃
サメズは様々な攻撃と同時に円形ドーナツ型の範囲攻撃を行います。地面が青色に光っている部分にいると上から降ってくるオブジェに当たりダメージを受けるので、ダメージを受けない場所に移動して攻撃を回避しましょう。
ステルスアタック
サメズが中央から身を消し、地面から操作キャラ追尾の攻撃を行います。同時に円形のドーナツ範囲攻撃を行う場合もあるので、ドーナツ範囲を避けながら敵の攻撃が来るタイミングを見極めましょう。
避けるコツとして、地面に渦のようなものが発生したタイミングでカウンターや回避を行うと安定して避けれます。身を隠している最中は攻撃ができないので、攻撃の回避に集中しましょう。
尻尾振り回し
サメズが体をくの字に曲げると、直後に周囲に対する尻尾振り回し攻撃を行います。範囲が広く発生も早いので、体を曲げきったタイミングで回避やカウンターをしましょう。
渦突進
サメズが中央で回転をし始めると渦突進攻撃の予兆です。画面に「WARNING」の表示が出た後に高速の突進攻撃を行うので、「WARNING」の表示から1テンポほど置いて回避やカウンターを行いましょう。
移動速度低下のデバフはアップデートで削除
サメズの攻撃による移動速度低下のデバフは、3月4日(火)のアップデートで削除されました。今までは、移動速度が低下すると回避がしづらかったため、サメズ攻略の難易度が下がったと言えます。
サメズ戦のおすすめパーティ
| アタッカー | タンク | サポーター |
|---|---|---|
十条ミウ |
Q |
千羽つる子 |
代替キャラ
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
雪谷えのき |
|
五反田豊 |
|
西郷ロク |
|
轟英二 |
|
小日向小石 |
|
おすすめテンションカード
| テンションカード | 発動条件 / 特徴 |
|---|---|
カオティックオーダー |
|
栄華盛衰 |
|
連環計 |
|
フルパーティ |
|
フェロシティ |
|
サメズに勝てないときの対処法
編成を見直し育成をする
サメズに勝てない時は、編成を見直してみましょう。操作キャラやパーティキャラ、テンションカードなどを入れ替えてみると攻撃のチャンスを増やせるかもしれません。
敵の行動パターンを覚える
サメズに勝てない場合、サメズの行動パターンを覚えましょう。行動の前兆を知っておけばどのタイミングでカウンターや回避ができるかを瞬時に判断できるので、被弾を減らし全滅するリスクを下げられます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶トライブナイン公式サイト

トライブナイン攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
黒中曜
彩葉ツキ
Q
滝野川ジオウ
十条ミウ
千羽つる子
小日向小石
雪谷えのき
西郷ロク
五反田豊
大井南
轟英二
青山カズキ
千住百一太郎
八雲彗
三田三太郎
プレシャスメモリーズ
イノセントドリーム
スターティングメンバー




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ












