【トライブナイン】最新アップデート情報まとめ|青山カズキの実装やカードの上方修正が決定!
トライブナインの最新アップデート情報(アプデ情報)をご紹介。新キャラやシティ、新イベント、ディレクターレター、アップデートノートVer1.0.5の内容について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラランキング |
青山カズキの性能評価とスキル | 最強テンションカード |
ディレクターレター情報
- 青山カズキのガチャが3月13日に実装
- テンションカードが上方修正
- デイリーと納品依頼をメニューから操作できる
- ストーリー限定で難易度を下げてリトライ機能追加
- ストーリーの早送りボタンを復活
- スマホ版でも60FPSでプレイできる
- 新イベントが3月20日に開催
- XBランクマッチが3月6日から開催
- フラクタルヴァイスや戦闘も改善予定
青山カズキのガチャが3月13日に実装
実装日 | 3/13(木)19:00 |
---|
青山カズキのガチャが、3月13日(木)19時に実装されます。青山カズキは、味方にシールド付与やブレイク性能が高いだけではなく、アタッカーとして火力も稼げるため、汎用性が高いキャラです。
モチーフテンションカードも実装
青山カズキのモチーフテンションカード「繋ぐべきもの」も同時に実装されます。繋ぐべきものは、性能が判明していないため、詳細が判明次第更新致します。
テンションカードが上方修正
配信日 | 3/13(木)19:00 |
---|---|
メンテナンス時間 | 3/13(木)15:00~3/13(木)19:00 |
テンションカードが、Ver1.0.10で上方修正されます。ほぼ全てのテンションカードから、テンション消費の効果が撤廃されるため、テンション消費が多くて活躍できなかったカードも編成の候補に入ります。
採用率が低いカードはさらに上方修正
採用率が低いテンションカードは、さらに上方修正が入ります。レア度が星3にも関わらず、星2や星1に性能が劣るカードが多数存在したため、星3カードの上方修正に期待が持てます。
テンションフェーズが2から開始するように変更
感知した敵を攻撃した際でも、テンションフェーズが2から開始するように変更されます。テンションフェーズが2やEXのカードは、テンションを溜めづらく発動が困難でしたが、仕様変更で序盤でも発動を狙えます。
デイリーやストーリーの難易度も改善
Ver1.0.10アプデ | 内容 |
---|---|
デイリー・納品依頼 |
|
難易度の緩和 |
|
ストーリー早送り |
|
スマホ版で60FPS |
|
Ver1.0.10では、デイリーやストーリーの難易度も改善されます。特に、デイリーと納品依頼がメニューから操作できるようになるため、ハッピーワーカーを訪れる手間を省けます。
新イベントが3月20日に開催
実装日 | 3/20(木)15:00 |
---|---|
発生条件 | ストーリー2章クリア |
新イベント「ルクスファンタズマ」が、3月20日(木)15時から開催予定です。ルクスファンタズマでは、戦闘は発生せず音ゲーによるミニゲームを楽しめます。
ブースターの消費もできる
ルクスファンタズマでは、任意でブースターの消費もできます。リフトのように報酬も獲得できるため、戦闘が手間と感じる方はイベントで集めましょう。
XBランクマッチが3月6日から開催
開催期間 | 3/6(木)15:00~4/3(木)10:00 |
---|---|
参加条件 | ストーリー2章クリア |
場所 | バー・クロスプレー |
XBランクマッチが、3月6日(木)から開催中です。XBランクマッチに挑戦すると、ランクに応じた勲章やおたのしみボックスを入手できます。
フラクタルヴァイスや戦闘も改善予定
今後のアプデ | 内容 |
---|---|
フラクタルヴァイス |
|
戦闘のテンポ |
|
行動キャンセル |
|
今後のアップデートでは、フラクタルヴァイスや戦闘についても改善予定です。フラクタルヴァイスは、ウィークリーやパチモン厳選で周回必須のため、周回時間の短縮は大きな改善と言えます。
Ver1.0.5のアップデート情報
アップデート内容一覧
- シンクロ確率の変更
- シンクロで使用したガチャ石・メダルの返還
- シンクロメダルの獲得箇所を追加
- キャラのアクション調整
- ゼロペン先生・支援契約のミッション変更
- バトルテンポの改善
- その他細かい調整
- 不具合の修正
シンクロ確率の変更
変更対象 | 変更前の提供割合 | 変更後の提供割合 |
---|---|---|
星3全体 | 0.6% | 2% |
星3ピックアップ対象 | 0.3% | 1.5% |
星3ピックアップ対象外 | 0.3% | 0.5% |
星2全体 | 5.1% | 8% |
星2ピックアップ対象 | 1.7% | 6% |
星2ピックアップ対象外 | 3.4% | 2% |
星1全体 | 94.3% | 90% |
Ver1.0.5にて、シンクロ(ガチャ)の確率が変更されました。星3と星2の提供割合が上昇し、以前と比べて高レアのキャラやテンションカードが入手しやすくなりました。
シンクロで使用したガチャ石・メダルの返還
シンクロ確率の変更に伴い、3月4日(火)12時までにシンクロで使用した全てのエニグマエンティティとシンクロメダルが返還されました。メールに届いているので、各自で確認しましょう。
シンクロメダルの獲得箇所を追加
追加箇所 |
|
---|
ガチャで使用するシンクロメダルの獲得箇所にシティチャレンジが追加されました。
キャラのアクション調整
以下のキャラがセカンダリ攻撃中にカウンターを行うことで、セカンダリ攻撃をキャンセルできるように変更。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以下のキャラがセカンダリ攻撃中に回避を行うことで、セカンダリ攻撃をキャンセルできるように変更。
![]() |
![]() |
以下のキャラのパリィカウンターのスタミナ消費量の基礎値を半減。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼロペン先生・支援契約のミッション変更
コンテンツ | 変更後 |
---|---|
支援契約 | フラクタルヴァイス内で宝箱を60個開ける |
ゼロペン先生 | フラクタルヴァイスでバトルに15回勝利する |
ゼロペン先生と支援契約の「フラクタルヴァイスのリミテッドレッドシリーズを1回倒そう」のミッションが、それぞれ別のミッションに変更されました。ボスを倒さずとも達成できるように変更され、より簡単にコンテンツを消化できます。
過去のアプデ情報
- ▼Ver1.0.4のアップデート情報(タップで開閉)
-
Ver1.0.4のアップデート情報
アップデート内容一覧
- TAKEDOWN(テイクダウン/戦闘スキップ)機能が実装
- サメズが発射する機雷のダメージが大幅ダウン
- バトル終了後の遷移時間をわずかに短縮
- 探索中の移動速度がわずかに上昇
- 不具合の修正でエニグマエンティティ×240が配布
テイクダウン機能が実装
アップデート1.0.4より、テイクダウン機能が実装。テイクダウンは、逃げ回る敵(パーティの強さが敵を上回っている場合)に攻撃を加えた際、戦闘をスキップして報酬や経験値のみ貰える機能です。また、逃げ出すための能力差も緩和されています。
報酬や経験値の仕様は通常のバトルと同様
テイクダウンの仕様
(通常と同様)- ・レベル差5以上の場合、経験値の獲得無し
- ・レベル差4以上の場合、経験値を獲得可能
- ・ドロップ報酬は入手可能
テイクダウンで戦闘をスキップした場合でも、報酬や経験値の仕様は通常のバトルと同様に扱われます。
- ▼Ver1.0のアップデート情報(タップで開閉)
-
アップデートノートVer1.0が公開
トライブナインのアップデートノートVer1.0が公開されました。新しいシティやストーリーチャレンジ、キャラなどが追加され、大量の仕様変更や調整も行われています。
Ver1.0のアップデート情報
シティ関連
- 新シティ「ミナトシティ」の追加
- シナガワシティのオブジェクト・エネミーの配置調整
新シティ「ミナトシティ」が登場
ミナトシティ 拡大する
拡大する
拡大する
拡大する
新たなシティとして「ミナトシティ」が追加されます。東京タワーなど実際の港区にちなんだオブジェクトが見られる映えスポットです。
チャレンジ関連
- ストーリーチャレンジ 2章「彼の中のケダモノ」追加
- 新シティチャレンジ・デイリーチャレンジの追加
- ストーリーチャレンジ0章・1章の一部に追加と変更
新ストーリーチャレンジの追加
彼の中のケダモノ 拡大する
拡大する
拡大する
拡大する
新ストーリーの第2章「彼の中のケダモノ」が追加されます。ナンバーズとの対決が本格的に動くストーリーです。
シティやデイリーチャレンジの追加
新しいシティチャレンジやデイリーチャレンジが追加されます。新シティ「ミナトシティ」の報酬チャレンジです。
既存ストーリーの一部変更と追加
主な変更点 0章における機能開放の流れ ストーリー難易度 一部のストーリー展開が調整 ストーリー早送り機能の削除 一部演出がブラッシュアップ サウンドのブラッシュアップ ストーリーの0章と1章に変更が行われています。攻略難易度を全体的に下げつつ、0章中盤からガチャ機能である「シンクロ」および「編成」が開放されるため、ゲーム開始後の早いタイミングで好きなキャラクターで遊べるようになります。
キャラクター関連
- 新キャラ「三田三太郎」の追加
- ストーリー中の登場キャラが編成キャラに応じて変化するように調整
- 操作キャラに対して、ストーリーの進行状況に合わせた演出の追加
- キャラの能力調整に合わせ、一部キャラクターのレアリティを変更
三田三太郎が登場
新キャラの三田三太郎が追加されます。味方の攻撃力を上げるサポートや、ターゲットを引き付けつつ、攻撃を回避できる「避けるタンク」キャラです。
登場キャラが編成キャラに応じて変化
変化前 変化後 拡大する
拡大する
ストーリー中の登場キャラクターが、編成しているキャラクターに応じて変化するようになります。変わったキャラの専用セリフが用意されているかは不明です。
イベント関連
- キャラクターバフキャンペーンの開催
- フラクタルヴァイス「偏重」キャンペーンの開催
- 危険請負人キャンペーンの開催
- アカウント連携プレゼントキャンペーンの開催
様々なキャンペーンが開催予定
追加キャンペーン 拡大するキャラクターバフ
拡大するフラクタルヴァイス「偏重」
拡大する危険請負人
拡大するアカウント連携プレゼント
Ver1.0のアップデートで様々なキャンペーンが開催予定です。無償でキャラを獲得できるキャンペーンなどがあります。
バトル関連
- バトルメカニクスの刷新
- バトルのHUDの変更
- 全キャラのアクションの変更
- 新テンションカードの追加
- テンションカードの効果内容の変更
- 新コンテンツ「フラクタルヴァイス」の実装
- エネミーのアクション変更
- バトル中の演出・グラフィックの変更
- その他オプションの変更
バトルアクションなど大量に変更
主な変更点 アクションが刷新 チェインスキルの発動条件変更 アルティメット発動条件が
テンションゲージの消費に変更チェインスキルでのみ
テンションゲージが増加回避ゲージがスタミナに変更 プレイヤーが吹き飛ばされた時
一定時間無敵になるバトルの仕組みが大幅に変更されています。強弱攻撃や戦闘スキル、カウンターの実装に合わせて「クールタイム」制が廃止され、全キャラのモーションが変更されました。
また、チェインスキルの発動条件となっていた「トリガー」が削除され、「体勢」を崩すことを条件とするものへ変更されています。
全キャラのアクション調整
全キャラクターの攻撃アクションが「プライマリ攻撃(弱)」「セカンダリ攻撃(強)」「カウンター」「戦術スキル」に再構築されます。
- ▼変更内容(タップで開閉)
-
-
キャラクター 変更内容 黒中曜 ・プライマリ攻撃が多段ヒットに変更
・セカンダリ攻撃が多段ヒットに変更
・【ドライブバースト】の付与条件が変更。
・【ドライブバースト】中、戦術スキルが実行可能
・各種アクションの威力を調整彩葉ツキ ・【球種:α】【球種:β】の付与条件変更
・【球種:α】【球種:β】それぞれが同時に付与されているとき、戦術スキルが実行可能
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・各種アクションの威力の調整小日向小石 ・【謎の手も借りたい】の付与条件を変更
・【謎の手も借りたい】が最大スタックのとき、戦術スキルが実行可能
・各種アクションの威力を調整滝野川ジオウ ・エネミーに【ヴェノム】を付与し、最大スタックになると「ヴェノムスプレッダー」が自動で発動
・戦術スキルを長押しで攻撃を継続できる
・各種アクションの威力を調整十条ミウ ・戦術スキルで「ルミナス・クリスタル」を設置でき、任意のタイミングで再設置する
・「ルミナス・クリスタル」が、アルティメット実行により爆発するように変更
・各種アクションの威力を調整五反田豊 ・プライマリ攻撃、セカンダリ攻撃の前隙が短くなる
・プライマリ攻撃中の移動速度の調整
・プライマリ攻撃・セカンダリ攻撃を長押しで攻撃が継続できる
・【チャージ】が一定量になると、戦術スキルが実行可能
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・各種アクションの威力を調整大井南 ・プライマリ攻撃でドローンが攻撃、セカンダリ攻撃でドローンが仲間を回復するようになる
・固有ゲージ【コアコンピタンス】が実装
・【コアコンピタンス】を消費し、セカンダリ攻撃の回復量を向上
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・各種アクションの威力を調整西郷ロク ・戦術スキルでエネミーの攻撃をガードできる
・ガード成功時、セカンダリ攻撃のチャージをスキップできる
・各種アクションの威力を調整雪谷えのき ・【ヒート】の獲得/消失条件を変更
・各種アクションの威力を調整轟英二 ・戦術スキルで「スポットライト」を展開できる
・戦術スキル実行後、その場から動いても一定時間「スポットライト」が残る
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・【愉悦】の効果内容を調整
・各種アクションの威力を調整Q ・戦術スキルで【狂化】状態になる
・【狂化】中、一部の攻撃がパリィカウンター判定やジャスト回避判定を持つ
・【狂化】中、戦術スキルが「狂疾駆」に変化
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・各種アクションの威力を調整千羽つる子 ・新たに固有ゲージ【無明長夜】を持つ
・【無明長夜】が最大スタックになると、「長夜領域」を展開する
・長夜領域がある間、セカンダリ攻撃を当てると長夜領域を再設置
・新たに「ドッジカウンター」が可能
・各種アクションの威力を調整千住百一太郎 ・【闘魂】の付与条件の変更
・【闘魂】が最大スタックになると、パーティメンバーに「気炎死威琉怒」を付与
・各種アクションの威力を調整しました。
-
新テンションカードの追加
新テンションカード 拡大する試合はこれから
拡大するワークライフバランス
新たなテンションカードが追加されます。他にも多数のテンションカードが追加予定です。
XB関連
- 特定の条件下で発動するスキル・演出の追加
- 投打画面のシステム・演出においての変更
- ストーリーXBの進行の変更
- ストーリーチャレンジ 0章・1章中に行われるストーリーXBのバランス調整
- XB編成画面やマップで、エクストリームプレーの内容やポテンシャルの育成状況が確認できるように変更
- 他プレイヤーとXBをプレイできる機能の追加
- 特別なNPCチームとプレイできるXBが追加
新たなスキル・演出が追加
新演出 拡大するスーパープレー
拡大するエクストリームプレー
XB中、割り振ったポテンシャルとゲーム展開に応じて「スーパープレー」を繰り出すようになります。また「エクストリーム因子」を所持していると、テンションレベルが高い時に「エクストリームプレー」が発生します。
投打画面のシステムや演出の変更
主な変更点 ミニマップ上で打球方向や
発動するスキルがわかる終了時、プレイヤーエネミー
両方のテンションが上昇する一定の条件下で
打席がスキップされる投打画面にログボタンが追加
試合展開の記録が追えるVer1.0では、ミニマップに表示される打球方向やスキルが確定で起きるように変更されます。また、キャラクターアイコンが表示されている場合は、そのキャラクターのスーパープレーやエクストリームプレーが発生します。
探索関連
- 探索画面の表現およびHUDの調整
- 新たな要素として「はなまるゲート」の実装
- セーフゾーンの施設を追加
- 旧ダンジョンの名称が「リフト」に変更、内容の追加と変更
- 新エリア「ロビー」の追加
- 新パズルの追加
- 他プレイヤーのゲームオーバー履歴に触れることでHPが回復されるように変更
- 各シティの特定エリアで「狂暴エネミー」が出現し、プレイヤーを追いかけてくるように変更
- 多くの経験値が獲得できる「レアエネミー」の追加
- 待機時などでキャラが発言しボイスが流れるように変更
- 各エリアに破壊できるオブジェクトを追加
- グラフィティを見つけるチャレンジの内容変更
- 宝箱が一定時間で再出現するように変更
- 探索中のエネミーの挙動の変更
- 探索中のテンションカード獲得時に専用の通知が出るように変更
新要素「はなまるゲート」の実装
はなまるゲート 拡大する
拡大する
はなまるゲートは、ゲームの難易度が上がるという場面で登場するゲートです。ゲートに設定された育成段階までキャラを強化しないと通れないので、常にゲームの難易度に合わせた攻略ができます。
旧ダンジョンがリフトに変更
主な変更点 スタミナ要素(旧エナジー)削除 ブースターを消費して挑戦可能 はなまるシール数に応じて
リフトの難易度が調整されるリフト攻略中にキャラ画面の
確認・編成の変更ができる攻略途中に
リフトから脱出できるシナガワシティの
リフトの種類が追加リフトは、多くの育成素材が獲得できる小規模なエリアです。効率よく様々なリソースが得られる「稼ぎ場所」として位置づけられます。
新エリア「ロビー」の追加
ロビーは、ストーリー2章「彼の中のケダモノ」クリア後に、任意の活動維持ユニットから行けます。また、キャラと会話したり、プレゼントを渡すことも可能です。」
収集要素関連
- コスチューム機能の実装
- 限定コスチュームの追加
- 一部キャラの特別なコスチュームの追加
- 一部コスチュームの色変えバージョンを追加
- 新アイテム「おたのしみボックス」の追加
- 「納品依頼」の実装
- 「簡易キット」の名称を「お助けアイテム」に変更、種類の追加・変更
コスチューム機能の実装
キャラのコスチューム機能が実装されます。限定コスチュームや一部キャラの特別なコスチュームが登場し、色変えバージョンなどの着せ替えも可能です。
新アイテム「おたのしみボックス」が追加
おたのしみボックスは、ゲーム内の様々なコンテンツから報酬として獲得できます。コスチュームやプロフィールのバナーなどのアイテムがランダムで手に入ります。
コンパチブル・モンスター関連
- 新コンパチブル・モンスターの追加
- コンパチブル・モンスターの育成要素を削除
- サブステータスの種類を刷新
- セット効果の種類の追加・変更
- はなまるシールの所持数に応じて、ドロップするコンパチブル・モンスターのTierが変化するように変更
新コンパチブル・モンスターの追加
追加コンパチブル・モンスター バルハー メガロン ナイト エグゼ ゴブ マギ Ver1.0にて新コンパチブル・モンスター(パチモン)が追加されます。他にも多数登場予定です。
宝箱やエネミードロップから入手可能
Ver1.0では、宝箱やエネミードロップからパチモンを入手可能です。パチモンを入手した際には、探索画面上で専用の演出が出るようになります。
システム関連
- 新ショップの追加
- スタミナ要素(旧エナジー)の削除
- 「支援契約」機能の実装
- 「好感度」機能の実装
- シンクロの仕様変更
- キャラクターのお試しバトルの追加
- ストーリーの進行に合わせ、未所持キャラをゲストとして編成できる機能の実装
- 「導入スキップ」機能の対象範囲の変更
- ゼロペン先生のミッションの追加
- ステータス画面の表示情報の追加
- プロフィール画面に各要素を追加
- 「キャラクター図鑑」機能の実装
- ポテンシャルの仕様変更
- 「フォロー」機能の実装
好感度機能などの多くの機能が実装
主な追加機能 拡大するデイリーパス
拡大するエニグマトークン交換
拡大する好感度
拡大するキャラ獲得演出
拡大するガチャ天井機能
拡大するゲスト編成
拡大する導入スキップ
拡大するバナー・勲章
Ver1.0にて、好感度やガチャの天井機能など、多くの便利機能が追加されます。また、「支援契約」というバトルパスのような機能も実装されるので、無償で報酬を入手できる手段が増えます。
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
序盤お役立ち記事一覧
毎日やるべきこと | キャラの育成優先度 |
コントローラー設定 | 選択肢による違い |
アカウント連携のやり方 | 低レアおすすめキャラ |
レベル上げの効率的なやり方 |
お役立ち記事一覧
![]() ニケ(NIKKE) |
エヴァコラボ実施中!ダウンロードはこちら |
![]() 崩壊スターレイル |
強力なキャラがピックアップ中!ダウンロードはこちら |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶トライブナイン公式サイト