【FFオリジン】古代人の塔(古代からの計略)の攻略チャート

FFオリジンの古代人の塔(古代からの計略)の攻略チャートを記載。ストーリー攻略や鉄巨人の攻略のコツ、サブクエストについてまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略まとめ | 海底神殿の攻略 |
古代人の塔の攻略チャート
| 1 | ワールドマップから「古代人の塔」に挑戦 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 道なりに進んで2階に行く | ||||||||
| 3 | 道なりに進んでワープに乗り3階に行く | ||||||||
| 4 | 道なりに進んで4階に行く | ||||||||
| 5 | 5階に進んで宝箱から「認証の鍵」を入手 └4階の宝箱がある部屋を開けられる |
||||||||
| 6 | 階段で6階に進む | ||||||||
| 7 | 道なりに進んでワープで7階に行く | ||||||||
| 8 | 分岐を右に行った先の壁を壊して「幻影の鍵」を入手 | ||||||||
| 9 | 分岐を左に行った先で幻影の鍵を使用して進む | ||||||||
| 10 | エレベーターで3階に降りる | ||||||||
| 11 | 道なりに進んで結晶を調べる | ||||||||
| 12 | エレベーターで7階に戻る | ||||||||
| 13 | 階段で8階に進む | ||||||||
| 14 | ワープで9階に進む | ||||||||
| 15 | 道なりに進んで結晶を調べる | ||||||||
| 16 | 宝箱から「巫女の鍵」を入手 | ||||||||
| 17 | エレベーターで8階に降りる | ||||||||
| 18 | 巫女の鍵を使って進んだ先で噴出孔を破壊する | ||||||||
| 19 | 道なりに進んで結晶を調べる | ||||||||
| 20 | エレベーターで9階に戻る | ||||||||
| 21 | 9階の解放されたワープで「創生の本懐敗れし座」に移動する | ||||||||
| 22 | 扉の奥で「鉄巨人」と戦闘 | ||||||||
| 23 | ムービー終了でクエストクリア | ||||||||
丸い円形のオブジェクトに近づかない

丸い円形のオブジェクトがある場所には近づかないようにしましょう。近づくと閉じ込められるので、脱出するために丸い円形のオブジェクトを壊す必要があります。
7階への行き方
| ① | 拡大する6階にある穴に落ちて5階へ行く |
|---|---|
| ② | 拡大する階段で6階に進む |
| ③ | 拡大する階段近くにあるワープで7階に行く |
6階に着いたら、穴に落ちて5階へ戻りましょう。5階にある階段で6階に進むと、ワープがあるので7階へ行くことができます。
壁を壊した先で幻影の鍵入手

7階の分岐を右に進み、紫に光る壁を壊した先で「幻影の鍵」を入手できます。近くに「モルボルワースト」がいるので、宝箱から回収したらすぐに撤退しましょう。
鉄巨人の攻略
- 雷属性が有効的
- 両腕を狙う
- 振り下ろしとサベッジブレードはスキが大きい
雷属性が有効的

鉄巨人に対して、黒魔道士や赤魔道士などが使える「雷属性」が有効的です。また、鉄巨人が使用する「サンダーボルト」は雷属性かつインスタントアビリティとして使うことができるので、利用してダメージを与えましょう。
両腕を狙う

鉄巨人の両腕を狙うのがおすすめです。両腕に一定以上ダメージを与えると怯むので、攻撃のスキが生まれます。
振り下ろしとサベッジブレードはスキが大きい

鉄巨人が使用する赤攻撃の「振り下ろし」と「サベッジブレード」は、スキが大きいので攻撃のチャンスです。ただし、振り下ろしは連続で使用することがあるので、振り下ろし回避→1回攻撃と、回避→攻撃を意識しましょう。
古代人の塔で受注可能なサブクエスト
古代人の塔では、サブクエストが発生しません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFオリジン公式サイト

FFオリジン攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











